毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

サツマイモの苗を植え付

2021-05-09 10:00:00 | 菜園マダムの野菜栽培
今日はサツマイモの苗を植え付けます。     5/9(日)

futaba 前回の別荘管理訪問の帰りに、現地の苗屋さんで紅はるかの元気な苗をゲットしました。
 あれから6日経つので、もう植え付けのタイムリミットとなりました。

  本日9日、5月2回目の別荘管理訪問です。

 第一目標は、サツマイモ苗の植え付けです。
 もう既に、前回の管理訪問で私が耕運機で耕し、マダムが植え付け予定地の高畝は作って、苗の植え付けの基本的な準備はしています。

 今年は、紅はるかの苗でサツマイモつくりです。



 サツマイモ作りは過去数年の経験で、栽培していますが、イノシシ被害でさんざんでした。
 
① イノシシ被害が無かった頃は、野ネズミにきれいに食べられました。 
  やがて、別荘の周りでもイノシシ被害が出始め、見事にサツマイモを掘り起こされて、がっかりしました。
 その後、イノシシ避けのネットを張り、収穫までこぎつけました。

② 昨年は植え付け間もない、根付いたばかりの苗を全部掘り起こされてしまいました。
③ その後、掘り起こされた苗を植え付け直して、ネットを張りましたが、生育期間が少なく、小粒のサツマイモとなってしまい。見事に失敗でした。

④ 今年は、昨年の失敗の教訓で、今日の植え付けと同時に、周りをイノシシ避けの侵入忌避のネットをぐるりと張ります。

 柏市の自宅で作った、レタスの苗も持ち込みます。
 これも、今回は、裏の畑に植え付けます。

 また、同時にインゲンの苗もたんまりと植え付けます。



 今回の別荘管理訪問の主な作業予定は・・・。

① サツマイモの苗の植え付け。
② レタスとインゲンの苗の植え付け。
③ 伐採枯れ木の燃やし片付け。
④ 田んぼの回りの車道沿いの草刈り。
⑤ キウイフルーツの授粉はできるかどうか・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EE:SE11A]] 新型コロナウイルス感染症情報です。
      <4日>  <5日> <6日> <7日> <8日>
① 大阪府  884   668  747  1005 1021
② 東京都  609   621  591   907 1121
③ 神奈川県 214   152  224  230  303
④ 埼玉県  185   165  179   238  285
⑤ 千葉県  124   121  111   99  162
⑥ 柏市      4人   18人   4人   19   13人

※ 東京都は大阪府よりも多くなってしまいました。
※ 切り札のワクチン接種は一向に進まず、どうなっているのでしょうか。

※ 自民党政府のコロナ対策は、そろそろ、批判が多くなり始めていますねー。
  かと言って、野党の立憲民主党に何もできるはずがない。

memo yesac 72