毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

2年半ぶりのアジ釣り

2020-10-29 08:52:00 | 外房アジ釣りだより
 2年半ぶりのアジ釣りは大漁で楽しかった。  10/29(木)

 2年半前までは、別荘管理訪問での夜の楽しみは、アジ釣りでした。

 アジ釣りダイアリーを振り返ったら、最終が2018年の1/18日で終わっていました。
不確かですが、2017年の秋からアジが釣れなくなり・・・。
 釣れないアジ釣りは楽しくないので、冬場は九十九里海岸でのカニ釣りで楽しんでいました。

 それでもいつかはまた延べ竿でのアジ釣りはと思っていました。

 別荘管理訪問での作業が秋になって、ようやく余裕が出てきたので、27日の夕方の潮時をみて、たまには行ってみようかと、釣り道具を引っ張り出して埃を洗って準備をしました。
※ 釣り具はここのところ、釣り仕掛けとハリス、浮きの点検と準備はしていました。

 ちなみに、いつもの港の釣り場には30Km弱で約40分のドライブです。
 27日は、16時過ぎに釣り場に到着です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いつもの私の釣り場は、投げ竿での日中の釣り人は結構いるのですが、延べ竿での釣り人は皆無でした。
 これは釣れていないなと、あまり期待しないでの、久しぶりのアジ釣りでした。

 久しぶりのアジ釣りは、過去の体験とこつを忘れていました
 あれこれのこつは、細かいところを忘れていたのを、少しずつ思い出す始末です。

 やがて、17時過ぎに、夕マヅメの海面に、しかけを打ち込み、コマセを蒔くと、ぴちゃぴちゃと魚が集まってきました。
 まずは、型の良いメジナと小サバが釣れて、久しぶりの延べ竿を両手で支えての、海釣りの快感を楽しみました。
 


 アジよ来てくれー。
 来てくれました。17:30過ぎに、いきなり良型がぐぐんと引っ張る釣り味で、2年半ぶりのアジです。
 それからは、19:30の終了まで、コスンタントに釣れてくれました。

 コマセが無くなり、針の予備も無くなり、干潮で水位が低くなり、終了としました。

 こんなことは滅多にはないことなので、全くのラッキーでした。

 以下、画像の文字をごらんください。



 アジの飲み込んだ針外しのこつを忘れていた私は、針を壊してしまい、取り替えるのにかなりのロスタイムがあり、本来ならば軽く40匹は釣れていたのに、悔やんではいますが、予期していなかった楽しいアジ釣りでした。

 こんないい思いをすると、次回も出かけるかと思ってしましいますねー。



 別荘でのご近所2軒にプレゼントと、我が家の昨夜の食卓です。
アジの刺身は最高です。



2年ぶりのアジ釣り行脚は・・・。こんなことを忘れていました。

① 針飲み込みアジの針はずしのこつを忘れていました。
② コマセの水分調節と餌のオキアミの種類もメーカーの違いを忘れていました。
③ タオルの余分の準備も忘れていました。タオルは釣り上げのアジをつかみます。 
④ 事後の手洗いの水の2Lペットボトルの準備もしっかりと忘れていました。
⑤ ヘラ浮きと浮きゴムのサイズの違いを忘れていました。
⑤ 釣り場でのネコとのお付き合いの仕方も忘れていました。
 と言うのも、メジナはネコに、そしてサバもあげたのに、何度も後ろに来て催促します。
  釣り場のニャンコは一番のごちそうはアジだったことを忘れていました。
 → お笑いですが、勢い良くアジを釣り上げて、後ろに行ってしまったら、背後のニャンコにしっかりとさらわれてしまいました。