毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

トウモロコシ作戦です。

2020-08-27 07:26:00 | 菜園マダムの野菜栽培
ソーラー電気柵の効果は良好です。    8/27(木)

 昨年に続き、今年もトウモロコシは収穫前に獣にやられました。
 その悔しさは栽培して楽しみにしていた私とマダムでなければ分かりません。

  特に、今年は色々工夫していたのですが、2度もやられました。
 ここで諦めてしまっては、別荘での野菜栽培の楽しみの一つが無くなってしまうので、思い切って、家庭用ソーラー電気柵を導入しました。

 今回の管理訪問での最初の確認は、トウモロコシコーナーの確認でした。
 幸い今回は大丈夫でした。
① 電気柵の電気ショックを体験してくれたか・・・。
② まだ、収穫適期ではないので、来ていないのか・・・。
 いずれにしても今回の確認では、きれいに生育しています。
 9月の管理訪問での一番の楽しみは、このトウモロコシの収穫です。
 果たして、この後、凶と出るか、吉と出るか、次回の楽しみです。



 電気柵を導入したのだから、その効果を確かめるためにもと、秋採り用のトウモロコシの種をまいて、この区画で、4度目のトウモロコシの収穫を目指します。



 今回の別荘管理訪問の私の第一目標は、このトウモロコシ苗の定植地の準備です。
 しつこい耕運機作業で、9月の苗の定植を目指します。
 自宅での種まきの発芽状況は順調です。