毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

お花畑の草刈り完了

2012-08-29 21:16:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑の草刈りをやっと完了です。  8/29(水)夜記録

 自宅での所用と計画行動から、一週間ぶりの別荘管理訪問です。
 昨日のダイアリー記録の作業目標の進捗状況は・・・。
  今回の管理作業は・・・。
① 休耕田斜面の草刈りを、妻と二人で終わらせます。→ 一応完了ですが、疲れました。
② もみ殻をいただけるので、袋詰めがあります。  → いただいています。これからも。
③ 私は黄花コスモス二種類の種採りがあります。  → 沢山採りました。まだ採ります。
④ 妻は野菜の収穫と管理の作業です。 → ミニトマト、キュウリ、ブルーベリーなど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いつまで続くか、この猛暑の夏は・・・。
 いつになったら雨が降るのか、からから地面の夏です。
 猛暑でも、からから地面でも、夏草の勢いは衰えません。
 別荘での農作業は、田んぼのお花畑は、私の一人舞台の仕事です。
 一方、別荘(妻の生まれ育った実家)での管理地は、妻がと分担しています。
 それでも、時には、見かねて、私の一人舞台のお花畑の草刈りを手つだってくれます。
 お荷物休耕田の課題の一つは、お荷物車道斜面の草刈りです。
 特に、夏場の車道斜面の雑草の繁茂は中途半端ではありません。
 公道の草刈りは、その田圃の管理者が草刈りするのがルールなので、年に数回の草刈り作業は欠かせません。
 今回は、妻も手つだってくれて、70数メートルの、道路の斜面の草刈りを終えました。

車道斜面の草刈りです。

 きれいに刈り上げた、車道斜面の景色です。
 前回までは私一人で少しずつ刈り上げています。
 今回は殆んど妻が数時間で草刈りです。勿論、私もやりました・・・。
草刈りの気持ち良い作業は、雨降り後の水気のある草です。
 水分があると、サクサクと刈れて快適な作業ができます。
 カラカラ地面の夏場の草刈りは、回転刃のまき散らす土ぼこりがもうもうと舞い上がり、それはそれはつらいものです。
私なんか、汗と土埃で、全身びっしょりで、終了後の水浴びが欠かせません。

草刈りを終えて嬉しい景観です。

 課題にしていた、お花畑の周りと中と、一応の草刈りは、やっと完了でした。
 いかにも、からから地面の草刈り後の景観です。土ぼこりが暑苦しい限りです。

一応の草刈り終了で、すっきり景観です。

 お花畑の現況は・・・
① A区画 コスモスは生育中です。
② B区画 黄花コスモス普通種、黄花コスモスサニーミックスは終盤です。種採り中。
③ C区画 黄花コスモスサニーでの花文字咲かせも終盤です。
④ D区画 コキアは順調に生育中です。
⑤ E区画 8月のコスモス種まきは中止です。この後も雨降りの水やりが期待できません。
⑥ F-1 ひまわりの中のこぼれ種発芽のコスモスが生育中です。
⑦ F-2 8月まきのひまわりの種まきも中止です。 雨降りが期待できません。

 今年の猛暑と雨降り無しのからから地面で、私の花咲かせ構想がかなり狂いましたが、これも大きな自然とのお付き合いなので、なりゆきまかせです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 8/29 今日の行動メモ
 午前中は、別荘裏庭の草刈りでした。
 夕方から外壁塗装工事の自宅へ舞い戻り、ビニール目張りされた室内での生活です。