goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

ニジマス釣りの②

2019-05-04 10:00:00 | 孫の成長記録
 孫坊のニジマス釣り再チャレンジです。    5/4(土)

 画像にカーソルで、隠れコメントが出てきます

  今回は、孫坊主に釣らせたい。
 目標は塩焼きニジマス4匹としました。

 ニジマス釣りの餌は、いろいろありました。ニジマス釣りを孫坊主のリクエストで、再チャレンジでした。

① 貸し竿とセットのうどん餌
 さらに有料で、② きじ・・・ミミズ、③ イクラ、④ オキアミ

 初日は、何にも知らずで、餌切れの2匹でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

boy 悔しい孫坊主のリクエストで、二度目のニジマス釣りでした。
 孫坊主に釣らせたい。パパとじいじの気持ちも同じで、二日続けての手賀沼フィッシングセンター通いとなりました。

boy 釣りたい釣りたいと、はやる孫坊主は、少しずつ釣りの要領をつかんでいくようです。
 特に、お隣で釣られていた方から、オキアミの餌をもらったのが、ラッキーでした。

 結果は、パパと私と孫坊合わせて、目標の4匹で終了です。
と言うのも、釣ったニジマスは1kg1400円で買い取る仕組みなのです。



 連休でかきいれ時の焼き場です。
 串差しで焼いて食べられるニジマスは、1匹400円でした。

→ 我が家族は、4匹のお買い上げと、持ち帰りの裁きもお願いして、自宅の昼ご飯までに戻りました。


 ばあばの塩焼きで、孫たちとおいしくいただきました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日から、別荘管理訪問、5月の初回です。

 野菜の苗の植え付けと、収穫の楽しみあります。
 そして、春の管理地のあちこちの草刈りが待っています。

ニジマス釣り

2019-05-03 08:28:00 | 孫の成長記録
 GWの遊びのニジマス釣りでした。 5/3(金)

 画像にカーソルで、隠れコメントが出てきます

 二男家族とニジマス釣りでした。
 GWでやってきた子どもたちと、手賀沼フィッシングセンターでニジマス釣りをしました。

 手賀沼フィッシングセンターは、その昔、私がヘラ鮒釣りで通った手賀川の一角にありますが、もう何年ぶりの訪問でしょうか。

 さすがに、10連休です。大勢の施設利用客で、満員でした。



 魚は見えるプールと見えないプールがあり、このプールはニジマスの姿が見えるプールです。
 パパが一匹釣りました。



boy 小2の孫坊ががんばりますが、なかなか釣れないものです。
 初体験の魚釣りでした。



 二匹のニジマスをゲットしてきました。
 夕ご飯には、塩焼きをうまいうまいと食べることができました。

boy 次回は、たなをもっと深くして釣ろうと、餌がなくなる頃に、この釣り堀でのポイントがわかりました。

イチゴ狩りでした。

2019-03-29 10:00:00 | 孫の成長記録
 お楽しみのイチゴ狩りでした。     3/29(金)

strawberry お楽しみのイチゴ狩りに出かけました。
 とにかくイチゴを30分食べ放題です。もちろん、それなりの料金はかかりますが・・・。
 冬場を過ぎたので、3月下旬は割引きになっています。

strawberry  仲良し兄妹は、イチゴ狩りの体験です。
 とにかく大きなものを狙って食べます。
 


 高床式の栽培なので、歩きながらの食べ放題は便利です。
 もちろん、大人も食べまくります。
 じいじなんか、胸までイチゴ腹ですが、食べます食べます。でした。
 満腹イチゴの体は、一時間後にやっと収まりました。





 このイチゴハウスの花の受粉を担っているのは、クロマルハナバチでした。
 こんな大きな鉢がブンブン飛んで、受粉のお仕事をしていました。
 なお、この蜂は別荘の花にも飛んでくる蜂です。



 一般的にイチゴの花の受粉にはミツバチが使われますが、なんでも品薄で、手に入らないことがあるとのことです。
 このハウスでは、別荘の庭にも飛んでくる、クロマルハナバチという大型の丸い蜂です。
 ハウスの角に簡単な蜂の箱がありました。

 詳しい蜂のことについては、このHPが面白いですよ。

http://www.savegreen.co.jp/pre/03-1/01-2/

孫嬢の運動会

2018-10-08 09:53:00 | 孫の成長記録
 昨日は孫嬢の運動会でした。        10/8(月)

girl 幼稚園年少組の孫嬢の運動会参観でした。
 大勢いるこどもたちの中から、我が孫嬢だけを狙ってのデジカメ記録です。

 プログラムから、我が孫嬢出場だけの真剣デジカメでした。
出番は三つで、観覧席は、年少組みのシールを貼って、前後の入れ替えをします。



① 開会式です。みんな同じ運動着なので、めぼしをつけてデジカメのシャッターです。
 万国旗のフィリピンの下にいます。・・・ 分かるわけないかー。
 


② 年少組の遊技 ・ぎゅっとsymbol1です。
 いろいろあるらしいので、他のこどもの顔にはモザイクをかけています。



girl やっぱり女の子ですねー。
 お家でも一生懸命に練習したようなので、上手に踊れました。



③ ゴールめざしてよーいどん、年少競技です。
 走りの競技は一瞬なので、デジカ記録は難しい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 10/8 今日の行動メモ
 今日は一転して涼しい日です。 体育の日は駅前方面へのウオーキングです。

じいじとばあばへ

2018-09-19 09:46:00 | 孫の成長記録
 孫からの敬老の日のお便りです。   9/19(水)

  大阪の長男のこどもから、敬老の日の記念のハガキが届きました。
 三歳児の幼稚園でのお絵描きの便りでした。
 メロンを描いてくれたようです。



mobile 携帯電話でお絵描きの画像が届きました。

 大好きな汽車の絵だそうです。

 電話でのお話が好きで、じいじ、ばあばとのお話に夢中で、色々話してくれます。
毎日、楽しく幼稚園に通っているようです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 9/19 今日の行動メモ
 ハボタンのポット植え替えをします。


本屋さん探検

2018-08-13 10:00:00 | 孫の成長記録
 孫たちと本屋さんへ。    8/13(月)

boy girl 孫坊孫嬢と本屋さんへ出かけました。
お盆休みで二男家族が遊びにきました。
 二人の孫たちはだいぶ成長したので、孫たちと柏駅まで出かけて、本屋さんと100円ショップの探検です。

さすがに一年生となった孫坊は、日頃学校で人気の本を探しています。
 柏市のジュンク書店はとても大きな本屋さんで、児童書コーナーをあちこち探し回りました。





 あったあったと狙っていた本を見つけました。

 何でもこの本は小学生に人気の本なんだそうです。

 学校の図書室では、100人待ちの本だそうです。



 おしりたんていです。

 もう既にかなり前からの発刊の本で、NHKのTV放送されているらしい。



boy 小1になった孫坊は遠慮しながらのこの本をゲットになりました。
 学習図鑑も一冊プレゼントしました。

girlこちら孫嬢は、こんな本を見つけて放しません。

 幼稚園年少組みの女の子の興味関心の本はこれでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 8/13 今日の行動メモ
 いくらか過ごしやすくなったでしょうか。明日から別荘へ出かけて働きます。


ぞうの国です。

2018-05-04 09:35:00 | 孫の成長記録
 市原ぞうの国で孫坊ちゃま楽しむ。   5/4(金)

 市原ぞうの国へはいすみ市の別荘からドライブ50分で着きました。
 連休の合間の5/1日は狙い目でした。
アジア像が8頭勢揃いで、いろんなショーを繰り広げます。
 調教師は全員がタイ人です。調教の鈎のついた棒を持ち、頭の上に乗り指示しています。



 お子様には帽子を被せてくれたり、鼻にぶら下がったりさせてくれます。



elephant ぞうの国30周年記念のぞうの縫いぐるみを2000円で買います。
 2000円をぞうに渡すと、鼻の先で受け取り、バケツに入れます。



 調教師さんから、縫いぐるみのぞうを鼻で受け取り、こどもたちに渡します。
 5000円札を渡したお客様には、3000円のおつりも渡してくれます。



 平日は2回のぞうのショータイムですから、毎度同じスケジュールでしょう。
 ぞうの調教師の訓練の成果でしょうが、たいしたものです。
 子象のお絵描き、フラフープ回し、台に乗る・座る、サーカッー、バスケットボール、などで楽しませてくれました。

 長男家族との市原ぞうの国でのお楽しみでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5/4 今日の行動メモ
 二男家族の二人の孫と遊びます。

孫坊田舎で遊ぶ

2018-05-03 10:00:00 | 孫の成長記録
 2歳児の孫坊は田舎で遊ぶ。   5/3(木)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています
 お気軽にコメントをお書きください。ハンドルネームはご自由にどうぞ

 まもなく3歳児となる孫坊っちゃまが、自然たっぷりの別荘でしっかりと遊びました。
 まずは、裏の止水池からパハが網で小さな生き物を捕まえてきました。
 雨降りが少なくて、裏の池の水はよどんでいますが、魚網で池の底を探って、坊主を楽しませようと、パパが小さな生き物を採集してきました。



 裏の止水池に、こんな生き物がいました。パパの採集です。
① アメリカザリガニのこどもです。
② トウキョウサンショウウオのこどもです。
③ トンボのこどものヤゴもいました。
④ 小さなオタマジャクシもいました。
⑤ これらの生き物の餌になるアカムシもいました。
 孫坊っちゃまは、ちょんちょんと突いての初めての自然体験でしょう。



 興味関心は、アマガエルです。
 じいじが沢山捕まえて観察させました。



 やがての一人での遊びは、水鉄砲です。
 パパをびしょ濡れにさせて、今度は一人遊びです。



 孫たちにこんな体験をさせられる、田舎のど真ん中の別荘です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/3 今日の行動メモ
 二男家族は孫坊っちゃまが発熱で、どうやら柏への遊びは怪しくなりました。


満腹イチゴ狩り

2018-03-30 10:00:00 | 孫の成長記録
 イチゴ狩りをしました。      3/30(金)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています
 お気軽にコメントをお書きください。ハンドルネームはご自由にどうぞ

イチゴ狩りをしました。
 30分食べ放題の満腹イチゴ狩りで、大満足でした。
好きなように食べられるイチゴです。こんなチャンスはめったに無い。
 四月から一年生の孫坊へのプレゼントでした。
 勿論、3歳児の孫嬢も食べます、食べます。
 大人も食べます、食べます。



strawberry 近代的な、きれいなイチゴ園でした。
 こじんまりとしたイチゴ園なので、入れたのはラーキーかも・・・。
 結構、予約が入り、また、時間も早上がりなど、不定期のようです。
こんな大きな加温装置です。
 イチゴは、紅ほっぺ、章姫、ふさのか、やよいひめ、の四種類でした。



 イチゴの受粉は、マルハナバチがブンブン飛んでいました。
 別荘の庭にも飛んでくる、大きな丸い蜂です。



 私なんか、普段食べられない、大きなイチゴだけをたんまりと食べて、30分前にお腹一杯になりましたぞー。
 最後まで頑張ったのは、育ち盛りの孫坊でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 3/30 今日の行動メモ
 駅前ウオーキングとお花見サイクリングです。

孫の新年身長記録

2018-01-03 10:00:00 | 孫の成長記録
 孫の新年の成長記録です。   1/3(水)

boygirl2 新年の孫の成長記録をしました。

柱の傷は・・・。
新年の三人の孫の成長記録をしました。
boy 6歳児の男の子は、128cm
girl2 3歳児の女の子は、97.2cm
 2歳児の男の子は、90.5cm

eq 来年はどれくらい成長しているか。
また、新年の記録が楽しみです。



じいじとばあばは、孫たちの成長が一番の楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1/3 今日の行動メモ
 新年から仏画のパソコンお絵描きに徹します。