goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

アイロンラミネートです。

2024-10-20 09:06:53 | 色々ダイアリーnew

 アイロンラミネートです。

  町会のゴミ集積所のプレートがくたびれているので、新調しました。

 前回は2022年に作っています。ちょうど、班長の年でした。

 2年前に、ゴミ出し場のルールが気になり、こんなプレートを付けました。

 あれから2年も経っているので、新調するかと、パソコンに向かい、こんな
  プレート作りです。

 屋外なので、プレートは、ラミネート加工とします。

  もちろん、ラミネートフィルムはゲットですが、ラミネーターまでは届かない。

 ラミネーターのマシンは、私の生活では用途が無いのでございます。

 アイロンの中熱で、丁寧に貼りました。

 今日は、ゴミ集積所に、そぉーっと、丁寧に取り付けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 20日、今日も駅前商店街のぶらつき予定です。

  ツタヤ、ダイソー、本屋 などなど・・・。

   今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  1001-129 1002-192 1003-129 1004-200  1005-113 1006-139 1007-151 1008-115
     1009-127 1010-121 1011-137 1012-149 1013162 1014-276 1015-356 1016-233
     1017-212 1018-217 1019-259


大学栗作りに挑戦です。

2024-10-10 08:38:45 | 色々ダイアリーnew

 大学栗作りに挑戦です。

 故郷岩手の兄から、秋の味覚の栗が沢山送られて来ました。

 早速、ゆで栗で毎日食べています。 栗ご飯にもしています。

 パソコンのYOU TUBEでは、鬼皮・渋皮のむき方が色々出てきます。

  そんな画像を見ては試していますが・・・。

 ふと、見つけた動画に、「大学栗」の作り方がありました。

 良し、これに挑戦してみようと、普段調理場に立たない私めも、
   今回は、やってみました。

 栗の皮を、鬼皮、渋皮をむいて、油で炒めました。

 お次は、紹介されているレシピに従って、調味料を絡めて焼き栗にしました。

 なるほどの、グッドな出来具合で、一人で納得してのぱくつきです。

 まあ、茹で栗が一番簡単で、ようございますねー。でしたとさー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 10/10日 きょうはやっと晴れます。

 秋の種蒔きの、ソラマメとスナップエンドウの種蒔きが待っています。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  1001-129 1002-192 1003-129 1004-200  1005-113 1006-139 1007-151 1008-115
     1009-127


月下美人・秋の開花です。

2024-09-22 09:02:13 | 色々ダイアリーnew

 月下美人・秋の開花です。

 今年の月下美人は、見事な花が二度も咲いてくれました。

 一度目は、7/13日の夜の開花でした。
  ダイアリーは、7/14日です。
  花は、大小二つの鉢で、合計10個でした。

 二度目の、秋の開花は、昨夜、見事に、大鉢だけで13個の開花です。

 庭先の木の下で、ほとんど水やりだけの管理でしたが、この一週間
  どんどん蕾が大きくなってきたので、もしかして、今宵の開花がある
  かもしれないと、室内観察のために玄関へ取り込みました。

 案の定、蕾がどんどん膨らみ、8時過ぎには開花が始まりました。

  10時頃まで、開花の様子観察で、お付き合いしました。

  一夜限りの開花なので、みごとな花を咲かせても、明日の朝には
  しぼんでしまいます。

 もう一鉢は、小さな鉢なので、庭先そのままです。二つの蕾があります。

 一夜花さん、ご苦労様。
  今朝は、二鉢共に、みんなしぼんでしまいました。    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 石川県・能登地方の大雨の被害はものすごい。
   新年早々の地震の被害の復興の後での、自然の力のさらなる災害。
   報道見ている私には、なんとも言えない。
   心より、お見舞い申し上げます。

    今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  901-485 902-409 903-359 904-455 905-237 906-218 907-168 908-172 910-163
 911-299 912-403 913-235 914-102 915-194 916-265 917-192 918-242 919-266
 920-243 921-283 922-000 923-000


久しぶりのカッティング文字作り

2024-09-21 08:41:47 | 色々ダイアリーnew

 久しぶりのカッティング文字作り

  我が家の縁起をしっかりと記録します。

 自分の部屋のフローリングのくたびれ具合から、我が家の縁起を
   確認するなんて、もう歳だなーと感じながらの、備忘録作りです。

 昭和60年9月の登記書の記録がありました。
  1985年から、39年経っていました。

  しっかりと頭の中に記録しようと、久しぶりの遊びです。

 昔取った杵柄の一つの、デザイン・カッティングシート遊びですが、
   S.60.9 1985を忘れないようにとの文字作りです。

① パソコンでカッティング文字の書き込みと印刷です。

② カッティングシートは、過去の素材がたんまりとあるので、
  今回は、蛍光色のシートと、金銀のシートを使ってのカッティングです。

 久しぶりのカッティング文字作りです。
  カッターは、細刃を使います。
  カッテイングしたら、飛ばないように、太いマスキングテープで文字を定着。

   丁寧に貼り付ければ、陽と陰で、二つの文字を作れますが・・・。

③ 居間のガラスに貼り付けました。

  ちょいと文字の部分がピンボケですが・・・。
              家紋は、30年以上の貼り付けカッティングものです。

  これで毎日居間で見えるので、我が家の縁起は、忘れません。

   久しぶりのカッティングシート遊びでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、毎日暑い。こんな夏は初めてです。
  キュウリとハボタンの種蒔きをしたのですが・・・。
  なんか様子がおかしい・・・。

    今日は、整形外科へ出かけて、牽引治療の予定です。

 今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  901-485 902-409 903-359 904-455 905-237 906-218 907-168 908-172 910-163
 911-299 912-403 913-235 914-102 915-194 916-265 917-192 918-242 919-266
 920-243 921-000 922-000 923-000


すごい男・大谷です。

2024-09-20 09:46:00 | 色々ダイアリーnew

 すごい男・大谷です。

   

 しばらくしたら・・・。

 51-51達成だって・・・。

 たいしたもんだと、ダイアリーでした。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  901-485 902-409 903-359 904-455 905-237 906-218 907-168 908-172 910-163
 911-299 912-403 913-235 914-102 915-194 916-265 917-192 918-242 919-266


床のフローリングを塗装しました。

2024-09-19 09:18:26 | 色々ダイアリーnew

 床のフローリングを塗装しました。

 竹のランプシェードの最後の仕上げで、ウレタン塗装をしました。

 竹の塗装をしている内に、これもやらなくてはと・・。

  自分の部屋のフローリング床材が、かなりくたびれています。

 イスをゴロゴロ転がしている所は、もう床材が剥がれてきているのでございます。

 これまでにも、数度塗装してきました。

  良し!また、きれいにしてみるかと、準備です。

① 床材のはがれてきているところを、金ベラと紙ヤスリできれいに削る。
② 掃除機できれいにする。濡れぞうきんできれいに埃を拭き取る。
③ 剥がして裸の床材が出たとろろへ、手持ちの茶色のラッカーを塗装。

④ 竹細工の仕上げの塗料の透明ウレタン塗装の二度塗りです。

⑤ 本来は、床材の色に合わせた、色つきの塗装がいいのですが・・・。

  思い立ったら、やって見るかと、手持ちの材料で、塗装しました。

 この際だから、我が家の建物は何年経過したのか・・・。

   マダムと再検証しました。

     昭和60年の9月竣工でした。
      1985年、満39年経っていました。

   39年も経っていれば、フローリングもくたびれて当然です。  

 因みに、家の管理は、これまでに色々やりました。
 ① トイレの改装 ② バスルームの改装  ③ リビングと台所の改装
 ④ 一階のフローリングの取り替え ⑤ 畳の張り替え ⑥ 外装壁の塗り替え
 ⑦ エアコンも数台取り付けと交換  ⑧ 下水口の清掃

   そのうち、⑨ カーポートの波板の取り替えが待っています。

 そんなことで、自分の部屋は、できることは自分でやろう・・・です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 柏市はからから地面だったので、18日・昨夜の雨降りは良かった。
   水やりが無くて、いいのです。

   今日も朝から蒸し暑い。いつまで続くのでしょうかねー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  901-485 902-409 903-359 904-455 905-237 906-218 907-168 908-172 910-163
 911-299 912-403 913-235 914-102 915-194 916-265 917-192 918-242 919-000


文化庁・国語に関する世論調査

2024-09-18 09:13:17 | 色々ダイアリーnew

  文化庁・国語に関する世論調査

 スマフォのニュースに、文化庁の国語に関する世論調査のニユースが
   入りました。
     
 興味があったので、パソコンで調べてみました。

 目次のIVの、問12.13.14.15について、楽しく見ました。

  私の全く使わない言葉です。
   勿論、聞いた言葉ですが、若者言葉だなと・・・。
   後期高齢者の私なんかの使う言葉では無い。

   私がもこんな言葉を使ったら、笑われてしまいますが・・・。

 そう言えば、しっかりと定着している言葉がありますが・・・。

① それって・・・。
② なので・・・。

③ ・・・じゃないですか・・。
④ 孫嬢がいつも使っている・・・きもい・・・。

 こんな言葉を私がつかったら・・・ 周りが驚くでしょうねー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  901-485 902-409 903-359 904-455 905-237 906-218 907-168 908-172 910-163
 911-299 912-403 913-235 914-102 915-194 916-265 917-192 918-000 919-000


ソーラー腕時計を替える。

2024-09-09 11:38:43 | 色々ダイアリーnew

 ソーラー腕時計を替える。

 私の腕にはずっーと、安物のソーラー腕時計です。

 しばらく前に、駅前からバスに乗った時・・・。
   運転手さんが、「出発します。」とスタートしました。

   私は、自分の腕時計の針をみて、あれっー、1分前に発車だよー。
   バスの発車時刻が変わったんだと、思いました。

 次の機会に、同じことがありました。

 何だろうか・・・、真剣に考えて、自分のソーラー腕時計を見直しました。

  デジタルの時刻表示と、アナログ針の時刻表示が、1分ずれていました。

  デジタルは10:00。アナログの針は分針が1分遅れていました。

 バスの運転手さんの時計での、発車時刻は、正確だったのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ソーラー腕時計の針の遅れを治そうと、マニュアル書とにらめっこして、
  分針の遅れを治そうと調整しましたが、治らずでした。

 まあ、1分遅れがあると、分かっていて時計と付き合えばいいんだと・・・。

  やがて、どうやら、2分遅れになってきていると感じてきました。

 使っている時計が飽きたら、安物のソーラー腕時計をゲットしてきました。

 過去は、アジ釣りに出かけていた時は、多機能のソーラー時計でした。
   気温、方位、潮時、高度などが分かるとの時計でしたが・・・。
            重くて止めて・・・ 。
   やっぱりアナログの針を見ての時間把握がいいやと・・・。

  ずっーと使ってきた、金属ベルトの時計は、分針遅れでも、デジタルをみれば、
  正確な時刻は分かるので、別荘での農作業時の腕時計にしようと決めて、
  皮ベルトのニュー時計にしました。
   安物買いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は、秋採りキュウリの種蒔きをします。

   園芸コーナーにハボタンの種があればゲットして種蒔きもしたい。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  901-485 902-409 903-359 904-455 905-237 906-218 907-000 908-000


我が家の貧弱巨峰ブドウです。

2024-08-31 10:17:36 | 色々ダイアリーnew

 我が家の貧弱巨峰ブドウです。

 もう、何十年ものの、巨峰ブドウの棚です。
   何にもお世話はできないので、整枝と、なにがしかの肥料での管理。

   それでも、結構実を付けてくれるので、全部に袋がけします。

   黒点病らしい病気にもやられますが・・・。

 こんな具合で、実を付けてくれます。
  とても、近所にプレゼントとはいかない。
  恥ずかしい巨峰ブドウです。

  それでも、実を集めて、冷蔵庫でキンキンに冷やしておくと、
   これが、立派に食後のデザートになってくれます。

台風の大雨予報は、今日も降る降るなのかなー・・・です。

  こんな日は、漢字ナンクロ遊びと、バンドメイドはバーニング遊びです。

 雨が上がったら、鉢植えに花の苗植えの園芸が待っています。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  801-340 802-256 803-405 804-355 805-383 806-312 807-315 808-341 809-243
     810-122 811-177 812-365 813-388 814-383 815-290 816-356 817-390 818-398
     819-495 820-352 821-316 822-383 823-281 824-309 825-000371 826-260
 827-219 828-202 829-343 830-280 831-000