goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

2025年開幕です。

2025-01-01 00:18:29 | 色々ダイアリーnew

 2025年開幕です。

 本年も、私のブログ「毎日あれこれNew Diary」をよろしくお願いいたします。

  皆様方におかれましても、良い年となるよう、お祈りいたします。

 年末の大阪行きで、過去の大阪万博の記念の太陽の塔に入って観覧してきました。

  太陽の塔は、1975年の大阪万博のシンボルでした。
    私も若かりし時、父親と万博イベントを観覧しました。

       2025-1975=50   参った参った50年前に行ったのでしたよー。

 塔の中の生命の樹のオブジェです。岡本太郎画伯のプロデュースでできたものです。

 左右につき出た腕の中は、現在はこんな具合のLEDによる展示になっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今年も歳をとるものの、気持ちだけは、歳をあまりとらないように、
  とにかく、あれこれ行動いたします。

   今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.

 

 


今年も終わります。

2024-12-31 09:00:04 | 色々ダイアリーnew

  今年も終わります。

 年末の大阪お出かけの思い出です。

  じゃんじゃん横町のビリケン様です。

 有名な串かつだるまのお店でした。

 心斎橋のカメラ撮影ショットは、グリコです。

 昨日は、柏にまい戻り、恒例の上野のアメ横探索でした。
   ここからの道路は、超満員です。

 これまた、有名店です。
  1000円のチョコのお店。  ・・・ 30日のラスト行動でした。

 この一年間、皆様方のダイアリーご訪問に、心より感謝申し上げます。

 今日は、ラストデーなので、玄関周りをきれいにしますかねー。
   鉢の花を並べて、新年を迎えます。
   なお、今年は、身内に不幸があり、玄関飾りは無しでございます。

   今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.


年末のマンホール四つです。

2024-12-30 16:47:14 | 色々ダイアリーnew

 年末のマンホール四つです。

  ご無沙汰しております。休刊中のご訪問ありがとうございます。

 あちこちに行っておりました。

 大阪の御堂筋のマンホールです。

 大阪万博公園のマンホールです。

 上野アメ横のマンホールです。

 柏駅前通りのマンホールです。

 今年も、もう二日となってしまいましたねー。

    じいじ様は、色々あった2024年を振り返っていました。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.


冬至の柚子湯です。

2024-12-21 09:00:33 | 色々ダイアリーnew

 冬至の柚子湯です。

 冬至に柚子湯に入る習わしがありますが・・・。

  ネットで調べ見ました。

  柚子(ゆず)=「融通がきく」、冬至=「湯治(とうじ)」。
  こうした語呂合せから、冬至の日に柚子湯に入ると言われていますが、
  もともとは「一陽来復」の運を呼びこむ前に、厄払いするための禊(みそぎ)
  だと考えられています。
  現代でも、新年や大切な儀式に際して入浴する風習があります。

  冬が旬の柚子は香りも強く、邪気を祓うという俗信もありました。
  また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、「長年の苦労が実りますように」
  との願いも込められているのです。

 別荘の庭になっているユズの古木ですが、痛い棘の中で、沢山なってくれました。

  いかんせん、無農薬で、勝手になってくれる、別荘のユズ。
  とても、お店で売っている、きれいな肌姿のユズでは無い。

 我が家は、昨夜も、本番の今日も、冬至の柚子湯でございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 冬至の今日は、苗の水やり緩和で、鉢植えとプランターに定植です。
  ハボタン、マラコイデス、バンジーの定植園芸です。

   今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.


家紋の補作です。

2024-12-12 09:56:02 | 色々ダイアリーnew

 家紋の補作です。

  久しぶりにパソコンいじりで、はっきりしない家紋の補作です。

   山形に竹の漢字の家紋です。

   パソコンで色々調べても、出てこない。

 そんなことで、久しぶりに、パソコンでのお絵描きです。

   フォトショップEでの、お絵描きで、はっきりしない、細部の補作でした。

 今日は昨日に続いて、猫の額の庭の片付け園芸です。

     今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.


干し柿の天日干し完了です。

2024-12-09 09:00:00 | 色々ダイアリーnew

 干し柿の天日干し完了です。

 別荘産の渋柿・多分、蜂屋柿を干し柿にしていましたが、ほぼ、完了です。

  きれいに干し上がりました。

 きれいに整形して、箱の中で、更に自然乾燥です。

  やがて、乾燥と追熟が進むと、干し柿に糖分の白い粉がつきます。

  そうなると完成となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨日は、庭先園芸で、ハボタンのポット植え換えをしました。
   今日は、HCに出かけて、プリムラマラコイデスの苗を物色してきます。

                今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.

 acmemo  1201-290 1202-259 1203-247 12-4-252 1205-575-2604/3195206
       1206-423 1207-275 1208-301


干し柿の消毒です。

2024-11-29 08:36:21 | 色々ダイアリーnew

 干し柿の消毒です。

 過日の夜の嵐で、軒下の干し柿が、幾分しっとりとしました。

  念のために、二度目の焼酎ふりかけでの、カビ対策の消毒です。

  ホワイトリカーを、前後から吹き付けます。

  干し柿のすだれは今のところ、順調に進んでいます。

   私めは、時々、干し柿をもみもみして、
      おいしくなーれ、おいしくなーれと、もみもみです。

  昨日は腰痛対策の、不定期の整形外科通い。バスで駅前まで・・・。
   12分間の牽引治療で、事後は幾分すっきりとします。

  今日は駅前まで、今度はウオーキングです。
    その後は、ショップをぶらつきますかねー。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 


こんな季節となりました。

2024-11-26 09:01:09 | 色々ダイアリーnew

 こんな季節となりました。

  めっきりと寒い季節となりました。

  夏の猛暑には完全に参り、今度は冬の寒さに縮こまる季節の到来です。

 私めは、どちらかと言うと、冬の寒さ対策の方が、苦手かもしれない。

 しばらく前から、自分の部屋の暖房の小さな石油ストーブが登場です。

  ストーブの上には、ヤカンのお湯がチンチンと音を立てています。

    夜の部屋での、スティックコーヒーの季節となりました。

 またまた、冷え性の私は、脚・特にすねが常時冷えていて、冬の夜はつらい。

  そこで、活躍してくれるのが、湯たんぽなんですねー。

    ストーブの上でのヤカンは、ちんちんと音を立てています。

 湯たんぽの暖かさは、冬場の足元の暖房で欠かせません。
  朝まで、足元の暖かさは、ずっーと続きます。

   朝は朝で、洗面と歯磨きに、十分役立ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は、最低週一で通っている、整形外科での牽引治療の予定です。
  また、少しは、片付けのプランター園芸ですかねー。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 


自己流メンテナンスです。

2024-10-23 08:51:26 | 色々ダイアリーnew

 自己流メンテナンスです。

    折角書き込みしたのに、昨日は、下書き投稿でした。
    改めて
今日のダイアリーです。

   我が家の玄関の斜め階段はくたびれました。     
          39年も経てば、いろいろくたびれることは必至です。

    化粧レンガ板張りなので、長年の重圧に耐えられなくなっていました。

   今年になって、ポロリポロリと剥がれてきていました。

 自己流で、モルタルで修理しようと、一念発起です。

  剥がれるところまで、全部剥がして、前日に水をホースでふき付けてかけて、
  埃とドロをきれいに流して、下準備です。
  その後、ホームセンターへ出かけました。

 こんなので、業者を頼むまでも無い。
  見栄えは悪くても、勘弁してもらうことにして・・・。

   インスタントセメントを初めて使います。

  4kgのインスタントセメントに水を入れて、

  少しずつ、セメントを貼り付けました。

  勿論、修理作業は初めてでございます。

 

 マダムも頑張りました。

  前日にきれいに流した、傷跡に、水をスプレーしてから、
  初めて、セメント工事です。
  何とか少しずつ盛り付けて、完了です。

  一晩、養生乾燥して、今日はどんな具合になっているかが楽しみです。

 二日後の今朝は、かなり乾いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨日は、内科で、血液検査での健康診断日でした。
  血圧、高脂血症、コレステロールの薬を処方してもらう日です。

  今回は、ドクターになんと言われたか・・・?

   また、人間ドッグの申し込みもしてきした。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

  access memo  
  1001-129 1002-192 1003-129 1004-200  1005-113 1006-139 1007-151 1008-115
     1009-127 1010-121 1011-137 1012-149 1013162 1014-276 1015-356 1016-233
     1017-212 1018-217 1019-259 1020-241 1021-182 1022-211 1023-000 1024-000