goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

オニヤンマのバラトン

2017-06-25 09:00:00 | バランストンボ作り
 オニヤンマのバランストンボを作ります。   6/25(日)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています。
 お気軽にコメントをお書きください。ハンドルネームはご自由にどうぞ!

6/25日、別荘管理訪問2日目です。
 昨日は、予定通りの活動でした。
 今日2日目も、やることは満載でしたが、朝から雨降りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 オニヤンマのバランストンボを作ってみました。
 妻のお友だちが遊びに来ました。流山の自宅のお庭で撮ったオニヤンマの画像記録を見せてくれました。
 そして、「オニヤンマのバランストンボを作ったらどうですか・・・。」

 トンボじいさんの創作意欲に火がつきました。
 早速、図鑑でオニヤンマの画像研究です。



 竹の生地でのバランストンボに、オニヤンマの着色をして、白い羽模様の布地を貼り付けてみました。



 こんな具合で、二匹のオニヤンマのバランストンボをつくってみました。
 「うん、なかなかいいじゃん。」と、自画自賛です。



 近頃の私のトンボ作りは、新型バランスのマグネット方式です。
 いやー、楽しいホビーです。トンボじいさんの創作は、止まりません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


rain 別荘2日目は、朝から雨降りです。
 潔く、自宅へ撤退です。
 13時に自宅パソコンからの追記です。

 梅雨の雨降り対策をして、自宅へ舞い戻りました。

デザインフェスタ申し込み

2017-06-21 09:25:00 | バランストンボ作り
 デザインフェスタ46に申し込みました。  6/21(水)

 トンボじいさんの楽しみのイベント「デザインフェスタ46」は、ご覧の通りの開催です。
 今の自分に合った物作り・ホビーのバランストンボ作り。
 趣味と特技?の制作目標に合わせて活動することの楽しさを身につけた私なので、このイベントへの出展の機会は最適です。
 今回も、11月の秋の「デザインフェスタ46」にも申し込みます。





  デザインフェスタは、物作りのデザインのお祭りのイベントでは、日本で最大級の規模で行われるので、人気があります。
 しかし、申し込みでの出展可能かどうかは、公称では抽選とのことなので、抽選の結果の当落の連絡を待つことになります。

 ちなみに、私は今回の申し込みは5回目となります。
① 一度目の2015年11月の42回には、Sブースの初申し込みで、初当選でした。

② 二度目の2016年 5月の43回には、Sブースで落選でした。Sブースは一番人気。

③ 三度目の2016年11月の44回には、確率の上がるらしいMブースで当選でした。

④ 四度目の2017年 5月の45回には、また確率狙いのMブースで当選でした。

⑤ 五度目の挑戦の2017年11月の46回には、二度のMブースの体験から、私には分相応のSブースでの申し込みです。したがって確率的には下がるでしょう。

 抽選結果はどうなるか分かりません。
 → しかし、デザインフェスタの主催者は・・・。
 45回からは広いスペースの、東京ビックサイトの東ホールに会場を変更しているので、西ホールの時は3600ブースだったのが、4600ブースに拡大しているらしい。

 6/29日の当落メールを待つことになります。
 神様・仏様・蜻蛉様、トンボじいさんの願いを叶えてくださいませー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6/21 今日の行動メモ
 今日は数年に一度の大雨の天気予報の報道があります。はたして・・・?
 日頃あまり見なくなったTVですが、THEカラオケ★バトルは楽しみで必ず観ます。
 今日は、夜の楽しみですぞー。

 

トンボののぼり旗

2017-06-18 10:00:00 | バランストンボ作り
 バランストンボの旗を作ります。    6/18(日)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています。
 お気軽にコメントをお書きください。ハンドルネームはご自由にどうぞ!

 これからのイベント用に、バランストンボののぼり旗を作ります。
 暇人の遊びは、バランストンボ展示イベント用に、のぼり旗を作ります。
 トンボの家紋を調べて、このトンボの家紋で遊びます。
 見つけたお気に入りのトンボの家紋は、「丸に向かい蜻蛉」の家紋です。



 しばらく眠っていた、シルクスクリーンプリントの製版です。



 こんな具合でプリントできました。
 シルクスクリーンプリントです。何枚でもプリントできます。
 勿論、Tシャツにもプリントできます。



 手作りのバランストンボの、小さなのぼり旗を作ります。
 三つの技法を使って、自家製の小さなのぼり旗を作ります。
① 布にクロスカラーで文字を書き込む
② シルクスクリーンプリンントでトンボの家紋
③ 染め紙で文字をアイロンプリント・・・・します。



 できあがったら、後日、ダイアリーします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/18 今日の行動メモ
 どうやら夕方から雨降りらしい。
 今日から別荘管理訪問です。雨の降らない内に目一杯働きます。
雨降り予報で明日からに変更です。

バラトンの新方式

2017-06-17 10:00:00 | バランストンボ作り
 バランストンボの新型を試作中です。    6/17(土)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています。
 お気軽にコメントをお書きください。ハンドルネームはご自由にどうぞ!

バランストンボの改造中です。
 やしろべえのWバランストンボですが・・・。
 バランスの取り方を、色々考えて、新方式です。

 何が新方式なんでしょうかねー。
 2014年2月から作り始めた、これまでの3年間のバランストンボの竹細工の工作は、今のところ、私の頭の体操と物作りの暇つぶしを見事に解消してくれています。
 これまでのバランストンボの仕組み・・・トンボのバランスの取り方は、次の方式でした。
① バランスとりの原点の、口先バランス
② 胴体でバランスを取る、胴体バランス
③ 胴体でバランスを取り、モビールバランス です。



 新方式のバランストンボは・・・。
 デザインフェスタの会場で、バランストンボは、どのようして、支柱に口先で止まっているのかと、疑問に思う方が結構いました。
 「磁石で止まっているのてすか?」、「いいえ、うまく止まるようにバランスをとっているのてすよ。」と、そんな会話をしてきました。

 私のアイデアが沸きました。
 そうか、磁石で止める・マグネット方式をやってみるかと・・・。



 暇人で、トンボじいさんは考えました。
① 支柱の先には、100均ショップで小さなマグネットが、あったなー。
② 竹のトンボの口先に、ステンレスの針を打ち込んでみるか・・・。
③ 前後の微妙なバランス調整には、釣りのガン玉の鉛で調整してみるか・・・。



 こんな具合の口先バランストンボの新型です。
 ステン針を支柱のマグネットに止まらせると・・・。
 落ちにくい、くるくる回せる。Wバランストンボに最適な方式だろう。
 こんなアイデア工作は、今のところ、私だけだろう。と、自負しています。



 かなり、細かい竹細工となりますが、バランスをステンレスの針でとるので、工作の手順は数でこなして、マスターできるようになりました。

 こんなことで、暇人で、簡単ホビーお宅の、トンボじいさんのバランストンボ作りは益々進化発展中でございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/17 今日の行動メモ
 昨日できなかった巨峰ブドウへの袋かけをします。
 明日からの別荘管理訪問の持ち込み苗の準備をします。




テザインフェスタ45終わる。

2017-05-29 10:00:00 | バランストンボ作り
 デザインフェスタ45が終わりました。   5/29(月)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています。
 お気軽にコメントをお書きください。ハンドルネームはご自由にどうぞ!

 昨年11月から準備してきた、バランストンボ作りは、今回のデザフェス出展で成果と課題の両面を残して終わりました。
 昨年11月は、4階の会場でしたが、今回は1階のメインストリートでした。
 今回のデザフェス45の成果と課題は、これからも続く、バランストンボ作りに役立てます。
 そうです。まだまだ続けます。バランストンボ作りとデザインフェスタへの参加です。









バラトン遊びの次の目標は・・・
① バランストンボを原点回帰で、改善します。
② デザインフェスタは、Sブースで、こじんまりと遊びます。
  必要最小限の什器と備品での展示にします。
→ 11月の次のデザインフェスタ46は・・・
    申し込みは6/11日から、抽選発表は6/29日です。
まずは、お祭り参加の機会を確保ですが、これが抽選なんですねー。

③ これまでの作品は、どんどん皆様にプレゼントします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/29 今日の行動メモ
 午後から、プランター園芸です。


デザインフェスタ45一日目

2017-05-28 08:12:00 | バランストンボ作り
 デザインフェスタ45の一日目でした。    5/28(日)

 2017年の初夏、デザインフェスタ45の開幕でした。
 今回は東京ビッグサイト東ホールに移って、広々とした1階の会場の真ん中通路角でした。
 トンボの布地を敷いてカラフルにしました。
 トンボじいさんもトンボ柄のエプロンを身につけて、11時開場のスタンバイです。



 私の姉上も応援に来てくれました。
 途中で、テーブルのトンボ柄の布は取って、すっきりとさせました。



 昨日27日の初日は、私の思い出の皆様方がいらっしゃってくださいました。
 遠路、ありがとうございました。

① 昔の職場のお仲間のMさんご夫妻、ありがとうございした。
  マレーシアのバランストンボはとても貴重なもので、感謝です。会場で役立てます。

② マダムの三人のお友だちの皆様方、今回もご来場ありがとうございました。
  妻のバックもご配慮ありがとうございました。

③ ブログのお友だちの、ukumusiさんのご来場は、初対面でしたが、びっくりと感動でした。
  早速、ブログ投稿ありがとうございました。
   ※ 左のリンクの「割れナベにドジぶた」をご覧ください。

④ 先日の同期会での3組のKさん、私のトンボを見に来てくれてありがとうございました。
  帰宅後、アルバムを見て、44年前のKさんを思い出しました。

 さてと、竹細工のトンボの旅立ちはと言えば、トンボのブローチが沢山飛び立ってくれました。
 本日、28日はどんな展開になるでしょうねー。
 いずれにしても、楽しい楽しいイベントです。



今日からデザインフェスタ45

2017-05-27 09:00:00 | バランストンボ作り
 今日からデザインフェスタ45です。    5/27(土)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています。
 お気軽にコメントをお書きください。ハンドルネームはご自由にどうぞ!

 私の楽しみのデザインフェスタ45が、今日・明日と開催されます。
 バランストンボと、仏画のお絵描き、ママの和小物を出展します。
 もう既に、何度もダイアリーしていますが・・・。
 東京ビックサイトで開催の、物作りのクリエイターのお祭りへの参加は、今回で3度目です。

 何せ、私のようなイベント参加のブースは、昨年3600・・・とか。
 今年の今回45は東会場に変わって、拡大しので5000ブースくらいになるのでは・・・。
 従って、私のバランストンボは、広ーい会場の5000分の1となります。
 私のブースはB-430で、角地です。


 こんな具合のブース展示で、もう凄い出展数となります。
 私も今回は、後ろに白いパネルを立てます。
 広さは180cm×180mのMブースです。



デザインフェスタ45は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 5/27日(土)・28(日) 東京ビックサイト東・4・5・6・7・8ホール
 11:00~17:00
 私のバランストンボの出展は 
 バランストンボ2017春 ・・・ B-430ブース です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 妻に、トンボ柄のエプロンを作ってもらいました。



 昨日の別荘の庭の水鉢の縁にこんなトンボの羽化を見つけました。
 どうやら水鉢の中でヤゴが生育していたようです。
 今年の初トンボ、しかも羽化したてトンボのデジカメができました。
 今日から始まる私の「バランストンボ2017春」出展に際して、正に縁起物となりました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5/27 今日の行動メモ
 東京ビックサイトに9時前に到着目標です。
 2時間かけて、11時開場に合わせてディスプレーです。

デザインフエスタ搬入の①

2017-05-21 10:00:00 | バランストンボ作り
デザインフェスタ45への出展準備の①    5/21(日)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています。
 お気軽にコメントをお書きください。ハンドルネームはご自由にどうぞ!

デザインフェスタ45へのバランストンボの出展の作品宅急便も、あと3日の時間制限となってきました。
 目標は23日夕の宅急便依頼です。それまでに作品と色々準備の仕上げです。
 今回の私のブースのバックパネルの掲示物です。



 七つのトンボ作品の梱包準備です。
各トンボは20点ずつ搬入目標です。クロネコさんのダンボール4箱に梱包します。



 ラベル屋さん9で、名刺をプリントしました。



 会場でのバランストンボ案内のプリントも準備しました。


 こんな準備をしていると、それはそれは楽しいのでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5/21 今日の行動メモ

 本日、別荘管理訪問です。天気は最高のようです。二日間で・・・。
① 花咲かじいさんは、お花畑C区画に花コスモスの種まき完了目標です。
  E区画の刈り草の片づけも済ませたい。
② 菜園マダムは、垣根斜面の草刈と、次々回のナスの苗植えの準備です。
③ 現地の様子と天候と体調と相談して、目一杯の野外活動でございます。
   こんな活動がてきれば、健康な証拠となります。




デザインフェスタ45の準備①

2017-04-25 09:19:00 | バランストンボ作り
 デザインフェスタ45の準備です。①  4/24(火)

 デザインフェスタ45への出展準備をしています。
 今回で三度目の出展なので、出展に関わる様子が分かってきたので、余裕を持って準備ができます。

 デザインフェスタ45の出展者紹介のページに投稿しました。
 下のアドレスをクリックしますと、出展者のページに投稿したページが出てきます。
http://designfesta.com/exhibitors/introduction/jp/detail.php?id=IaBD504ZPYdHNbTbRHIvGg%3D%3D

 デザインフェスタは日本最大級の規模で行われる、年に春と秋に2回開催されるイベントです。
 この他にも物作りの楽しさの発表会のイベントはありますが、圧倒的に支持されているのがデザインフェスタです。
 今回は東京ビックサイトの東、4.5.6.7.8ホールの会場に変わり、5000ブースに拡大しているとのことです。
 前回までは、西ホールで3600ブースの規模でしたが、今回は一挙に5000ブースとか。

 昨日までの準備で、会場のブースに合わせて、レンタル備品も発注し、一ヶ月前に迫った参加の準備をしています。
 今回は、4・5ホールの境目の真ん中角地をいただきました。
B-430のブースです。左隣も同じMブースで、右隣なしの角地です。
 従って、前と右脇からの2面で、バランストンボを見ていただけそうです。
 裏ブースはSブースとなっています。

 私の今回の出展は、こんな具合で三つの内容にしました。
① バランストンボは、三つのバランスでの6種類のバランストンボです。
そして、トンボのブローチの出展です。
② パソコンお絵描きで描きためてきた仏画を、2Lサイズの額縁で並べます。
③ ママのコーナーとして、妻が作っている和小物として、バックとポーチも出展です。

 正直言って、参加と出展の費用はそれなりにかかります。
 しかし、ものすごい数の人たちに観ていただける楽しさは、実際に出展にこぎ着けるまでの準備と、お祭りに参加したものにしか分からない楽しさが有ります。
 圧倒的に若者が集まるイベントなので、トンボ爺さんの作品がどこまで興味関心を持っていただけるか、また、期待感と未知への挑戦と言うか・・・そんな楽しさが体感できる、イベントへの参加となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 4/25 今日の行動メモ
 春の猫の額の庭の片づけ作業は、今日の5日目でやっと終わりそうです。

蔵展の次は・・・

2017-04-10 10:00:00 | バランストンボ作り
 春の蔵展が終わりました。     4/10(月)

 トンボ爺さんのバランストンボの展示発表の第一陣が終わりました。
 小さな展示スペースと、今年のお花見の天候不順の雨降りと寒さとで、お客様も少なく、バランストンボの飛び立ち・飛翔は僅かで終わりました。
→ しかも、いらっしゃるお客様は、お花見と散策のお年寄りが殆どでした。
 工芸・ホビーの世界は、興味関心と求めていただけるかは別物で、難しいものです。

 トンボ爺さんは、次の発表の場である、第二陣の「デザインフェスタ45」に、目標を切り替えました。
5/27・28日の東京ビックサイトでの、バランストンボ展示発表の準備のスタートです。



 昨日は、デザインフェスタ45の出展者紹介のコーナーに登録しました。
 フェスタのHPにアップされるまで一週間あまり時間がかかりそうです。

 私のバランストンボは新感覚の創作竹細工となるように、制作しています。
 多分、誰も作っていない胴体バランストンボです。
 しかも、こんなカラフルな羽模様のバランストンボはないでしょう。



 こちらの名付けて「やじろべえトンボ」も私の調べた範囲では、私だけのオリジナルだと自負しています。



 こんな、ホビー作品を展示して、楽しもうとの、作戦を開始しています。
① 6種類のバランストンボと、トンボのブローチ
② 仏画のパソコンお絵描き
③ ママのコーナーとして、手作り和物パックと小物

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 4/10 今日の行動メモ
 たけのこ探索で別荘管理訪問です。今日は晴れ、明日は雨降りですねー。
 また、14・15日と、今週末も出かけます。