お客様との会話でヒントをいただく。① 11/23(木)
バランストンボの出展イベントでの、お客様との会話で、多くのヒント・アイデアをいただいています。
まずは、前前回イベントから登場させた「竹の箸置き」ですが、今回は新たにバーニング模様の箸置きに変身させました。
○印は売れたものです。

竹の箸置きはトンボ作りの合間の、付録の新たな遊びとなりそうです。
竹の根元の太い部分を割って、麻雀パイのような感じの大きさにしています。
厚さは1cm以上の肉厚の竹を使います。
幅2cm×長さ5cmの竹のパーツを作り、両脇に平らにし、真ん中はV字に加工しています。仕上げの塗装はウレタン塗装です。
① 竹の生地素材そのもの
② 竹にカラー塗装したもの。赤・紺・黒・黄・緑の着色カラー仕上げです。
③ 10月から始めた、竹にバーンニング線描したもの
④ 竹にバーニング線描したものに、焦がしをつけたもの
⑤ 竹のカラー塗装のものにバーニング模様と焦がしをつけたもの
→ カラー仕上げのバーニング模様の箸置きは、お客様にすぐにゲットしていただきました。
① 自分で作っていても、⑤のカラー塗装とバーニング模様の、ダブルの加工のものは、これはいい感じに仕上がっていると思っていましたが、お客様の目にもそう映ったようでした。
② 同じバーニング模様のものを2個でセットでと思っていましたが・・・。
あるお客様は、「同じものを二ついらない。違うものと2個では・・・。」
「ご主人様とは違う模様の箸置きにしたい。」 なるほどでした。
ちなみに、竹の箸置きは、2個のセットで1?0円としました。
同じ模様の2個セットとしているので、違う模様が欲しければ、格安しているのだから、もう一つのセットもと思うけれども、そこはお客様の気持ちを大切にすることになりますかねー。
リタイア前は、商売とは全く関係のない世界での仕事だったので、いわゆる、お客様との商売の会話はできない私ですが、これまでのイベントへの出展で、かなりのお勉強をしてきたことになります。
次回のお客様からのヒント②は、トンボのブローチのお勉強です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/23 今日の行動メモ
冷たい雨降りの日です。私の部屋は石油ストーブの上のやかんのお湯が、煮えたぎっています。
バランストンボの出展イベントでの、お客様との会話で、多くのヒント・アイデアをいただいています。
まずは、前前回イベントから登場させた「竹の箸置き」ですが、今回は新たにバーニング模様の箸置きに変身させました。
○印は売れたものです。

竹の箸置きはトンボ作りの合間の、付録の新たな遊びとなりそうです。
竹の根元の太い部分を割って、麻雀パイのような感じの大きさにしています。
厚さは1cm以上の肉厚の竹を使います。
幅2cm×長さ5cmの竹のパーツを作り、両脇に平らにし、真ん中はV字に加工しています。仕上げの塗装はウレタン塗装です。
① 竹の生地素材そのもの
② 竹にカラー塗装したもの。赤・紺・黒・黄・緑の着色カラー仕上げです。
③ 10月から始めた、竹にバーンニング線描したもの
④ 竹にバーニング線描したものに、焦がしをつけたもの
⑤ 竹のカラー塗装のものにバーニング模様と焦がしをつけたもの
→ カラー仕上げのバーニング模様の箸置きは、お客様にすぐにゲットしていただきました。
① 自分で作っていても、⑤のカラー塗装とバーニング模様の、ダブルの加工のものは、これはいい感じに仕上がっていると思っていましたが、お客様の目にもそう映ったようでした。
② 同じバーニング模様のものを2個でセットでと思っていましたが・・・。
あるお客様は、「同じものを二ついらない。違うものと2個では・・・。」
「ご主人様とは違う模様の箸置きにしたい。」 なるほどでした。
ちなみに、竹の箸置きは、2個のセットで1?0円としました。
同じ模様の2個セットとしているので、違う模様が欲しければ、格安しているのだから、もう一つのセットもと思うけれども、そこはお客様の気持ちを大切にすることになりますかねー。
リタイア前は、商売とは全く関係のない世界での仕事だったので、いわゆる、お客様との商売の会話はできない私ですが、これまでのイベントへの出展で、かなりのお勉強をしてきたことになります。
次回のお客様からのヒント②は、トンボのブローチのお勉強です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

冷たい雨降りの日です。私の部屋は石油ストーブの上のやかんのお湯が、煮えたぎっています。