goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

野菜の苗作りの②はミニトマト

2022-03-23 21:05:09 | 猫の額の庭の 園芸new
 野菜の苗作りの②はミニトマトです。    3/24(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 本家のteacupblog 毎日あれこれpart3と同じ記事を投稿して
 4月から、gooblogフォトで「毎日あれこれpart4」として、新たにスタートします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 3/17日に続いての温床ベッド発芽の野菜の苗造りです。
  今回は、ガーデンハックルベリーとミニトマトです。

① まずは、ガーデンハックルベリーです。
 これは自家採種の種まきです。
 アントシアニンが沢山含まれている、ジャム加工用の珍しい野菜です。
 自家採種なので、種はたんまりとあるし、発芽率も良いので、沢山発芽です。


 一応、園芸トレーいっぱいの35ポットに植え替えました。



② こちらは、ミニトマトのキャロルパッションです。
 種袋と自家採種からの種まきでの発芽です。

 丁寧にポリポットに植え替えます。
 種袋では8粒しか入っていない。
 自家採種の種まきでも、結構発芽してくれるので、数を増やせます。


 キャロルパッションの苗は、一応これだけの植え替えです。

 

ピンクのミニトマトのキャロル・ロゼもたんまりと植え替えました。

[[EE:SE315]] ちなみに、発芽したものから、ポリポットへ植え替えますが、全て順調に育たないので、苗のキープは素人園芸の楽しみとなります。