大賀ハスのふるさとの会

東京大学からハス見本園の管理を引き継ぎ、観蓮会の開催・ ハス文化の継承と普及を行うため組織されたボランティア団体です

2018年2月3日 活動報告1 見本園の奥の整備

2018-02-04 15:11:21 | 日記

今日の活動は、気温5℃の晴れの中で行われました。この冬2度目の雪が降ったあとの見本園では、厚さ5センチの氷が張ったマスもありました。作業としては、見本園の奥の刈った草を集めてピット(深さ2メートルほどの穴)に捨てたり、雪による倒木や落ちた枝の撤去、そしてロータリーの先の林の草刈りなどが行われました。

ロータリーの中心ではラッパスイセンが咲いていました。

見本園へとつづく道には雪がうっすらと残っています。

見本園の入口の桃白条のマスには、厚い氷が張っていました。この時期、あまり日があたらないマスです。

今日は、見本園の奥の整備を行いました。刈ったあとの大量の枯れ草を一輪車に。

熊手で草を集めようとすると、蔦がひっかかってきます。上の枯草をとってから、網目状に張った蔦を切ります。何度も蔦に足をとられて転びそうになりました。

やっとマスの下の部分が見えてきました。

一輪車に高くつみあげられた枯草です。

見本園の左奥のアサザや睡蓮のマスには、葦などの他の植物が繁茂していました。今はその枯草であふれています。

アサザと睡蓮のマスでは、他の植物の枯葉が多く沈んでいます。

この睡蓮のマスにも、周りの木から落ちた葉が沈んでいます。

睡蓮の根を引き上げてみると、他の植物の根がからまっていました。

マスのなかは、葦の枯葉でいっぱいです。

それでも睡蓮の根は元気でした! 直径30センチほどの根の塊をつくっていました。ワサビみたいです。当たり前ですが、蓮根とはまったく違います。

他にも小さい根の塊が育っていました。

汗をかきながらの作業後、きれいになりました。

見本園の奥では、夏以降にまわりの木の剪定をすることによって蓮への日当たりを良くし、その落ち葉がマスに入らないように作業を重ねてきました。今日は刈った草の撤去も完了して、見本園に奥行きが生まれました。夏が楽しみです。

 

(担当: れい)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月20日 活動報告 ② 環境... | トップ | 2018年2月3日 活動報告2 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (Jadequest)
2018-02-04 18:50:08
冬の間も仕事が多いのですね。私ももう少しお手伝いします。
返信する
Unknown (gg55szk)
2018-02-04 21:03:54
寒い中ご苦労様でした。作業できる幸せを実感してますね。土の中で蓮の茎も準備してますよ。今のうちに環境整備をしたいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事