どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

さめびとのおんがえし

2019年01月16日 | 絵本(日本)


   さめびとのおんがえし/原作・ラフカデイオ・ハーン 再話・はなしまきみこ 絵・ふじかわ ひでゆき/新世研/2001年


 ある日、藤太郎という若者が、琵琶湖のほとりで、まっくろで目は緑色、髭は竜のようにそりあがっている”さめびと”にあいます。
 竜宮で王さまにつかえていたが、ささいな失敗をしたために、王さまに追放されてしまったというのです。
 彼は、悲嘆にくれるさめびとを可哀そうに思い、自宅の池に住むことを許します。

 ある日、藤太郎は7月の女人詣の中に、珠名という女性をみつけ一目ぼれします。
 娘のあとをおって、瀬田の村の屋敷に母親と泊っているのをつきとめます。娘も結婚相手をさがしていましたが、ある特別な条件をきめているというのです。それは結納として、一万の宝石の入った箱をおくれるような立派な若者でなければならないという条件でした。

 藤太郎はがっかりしてしまいます。いくら裕福でも一万の宝石をおくるのは、到底無理です。
 娘のこととが忘れられない藤太郎は、食べることも寝ることもできないほど思いつめ、病気になってしまいます。

 さめびとは、藤太郎が病気になっているのを聞いて、一生懸命看病しますが、藤太郎はよわっていくばかり。「わたしの命はながくはない。それはしかたがないが、一人残されるお前のことがきがかりだ」という藤太郎の言葉を聞いて、さめびとは、わんわんとなきだします。すると不思議なことに、さめびとの涙の粒が、光か輝くルビーにかわっていったのです。

 それを見て、藤太郎は生きる力をよみがえらせます。

 しかし、ルビーは一万にたりません。あと少し涙をながしてくれるようさめびとに頼み込んだ藤太郎でしたが・・・。

 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、むかしの国語の教科書で名前だけは記憶にありますが、作品は読んだことがありませんでした。今頃になって絵本でふれることになるとは思ってもみませんでした。

 この話は昔話そのもの。ただ藤太郎や珠名の年齢がでてきますが、昔話に年齢がでてくるのは少ないので、どんな意図があったのでしょうか。

 小泉八雲は、1850年、ギリシャのレフカダ島で生まれ、40歳のときに来日。島根県松江市で英語教師として働きます。
 15歳のとき、ブランコの結び目が左目にあたり、失明してしまったというのは、はじめて知りました。


この記事についてブログを書く
« 100まんびきのねこ | トップ | アレクサンダーと命水・・イラン »
最新の画像もっと見る

絵本(日本)」カテゴリの最新記事