goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

調教番長健在☆

2014年12月19日 | キャロット
菊花賞後の疲れを心配していましたが、どこ吹く風。
引き続き『調教番長』は健在みたいで、嬉しいやらこれがレースでもなあ・・
てえ気持ちも。。

トゥザワールド
12/18 池江厩舎
17日は軽めの調整を行いました。18日は栗東CWコースで追い切りました。
「本番と同じビュイック騎手に跨ってもらい、朝一番でCWコースで追い切りました。
併走馬を内から追走し、直線で馬体を併せていくと、もうあっという間に相手をどんどん
引き離していってしまいました。仕掛けてからの反応も抜群に良かったですし、最後の
伸びは本当に素晴らしかったですね。手元の計測で全体が81秒台、ラスト1ハロンが
12秒2ですから、数字も文句なしです。ビュイック騎手も『グッドコンディション!!』
と好感触のようでしたし、納得のいく1週前追い切りができたと思いますよ。来週あと
1本やって、いい状態で暮れの舞台に臨めそうですね」(川合助手)28日の中山競馬
(有馬記念・芝2500m)にビュイック騎手で出走を予定しています。

2014 12/18
(木) 栗CW 重 ビュイック 81.8 - 66.4 - 51.8 - 38.1 - 12.2
ローザズカレッジ(古500万)稍一杯の内0.3秒追走0.5秒先着 強めに追う (5)
**************************************************************************************

有馬記念一週間前追い切りをこなしたトゥザワールド。
今回は有力G1馬は比較的調整が軽かったり、ピークではないのかな? ってお馬
さんもちらほら。 調教だけなら古馬含むG1馬達にヒケは取らないんですけどねえ
勿論、あまり背中や首を使えていない走りなのは相変わらずですけどね。
個人的には、やっぱり距離が問題なんじゃないかなあと。。。
ここでも全く歯が立たないなら、2000m 以下で願いたいですね。

それと、同厩舎のトーセンスターダムが先週重賞勝ちしましたね。
復活してくれて同世代のライバルとして嬉しいです。
あちらも距離なのかなあと。 勿論メンバーの力関係もあるんでしょうけどね。
前回も強力な逃げ馬が居て(バンドワゴン)そう言う馬がいると展開が
向くんでしょうね。
あ、以前菊花賞後の記事で調教で頑張りすぎるんじゃないかって疑問符を投げかけていた
鼻のばんそこ(ネーザルストリップ) を何故かあの記事を書いた直後ぐらいから、
どの馬も調教でつけなくなった。 あれから厩舎の調子も昇り調子みたい。
はは~んさては、このブログ見たな(笑)
3歳牡馬は弱いって散々言われているので、クラシックを戦ってきたメンバーが
古馬重賞を勝てて、少しは面目躍如になってくれたかな。


有馬記念では、名脇役になれるか? トゥザワールド

引退を決めたキズナ ☆

2014年12月19日 | 競馬&一口関連雑談
草野 仁のスタジオ Gate J

ゲストは佐藤哲三元騎手。
闘病生活もこちらの想像以上に辛かったみたい。
引退を決めた瞬間は牧場でキズナを見て『可愛いい』って思った瞬間だとか。。
騎手として、馬を可愛いって思ってしまったらダメなんだって。

哲ちゃんの男泣もみれた。
今はドライになった騎手と厩舎&オーナーとの繋がりだけど、哲ちゃんを
見ているとこう言う繋がりは本当に素晴らしいなあ・・・と思った。
返す返すもお疲れ様。。。


神様は地方では普通の人だった(笑) ★

2014年12月18日 | レース結果
タイトルは冗談ですからね。

ワンダフルラスター
2014/12/18 <レース結果>
12/17(水)川崎11R 全日本2歳優駿 JpnⅠ[D1,600m・14頭]4着[2人気]

気合いを付けてハナを取りに行き、道中は半馬身ほどのリードを保ってレースを先導、
そのまま先頭キープで直線に入り、外目に進路を取って粘り込みを図りましたが、残り
200m過ぎで後続に交わされ、4着に敗れています。

ムーア騎手「息が苦しそうでしたね。スタートを上手く出て、先手からレースを進め、
最後の直線で外から伸びてきた馬に併せに行きましたが、手前も上手く替わりません
でしたし、最後は苦しくて脚も上がってしまいました。結果を残せず残念です」

音無秀孝調教師「今までは1400mしか使ってこなかったので気になりませんでした
が、乗り役は息が苦しそうだと言っていました。距離も長かったのかもしれませんし、
これからマイルを使っていくのなら、今回のような逃げる形ではなくて、番手で競馬
をすることも覚えていかなくてはいけませんね。馬場も外差しが決まる馬場でしたし、
その点もワンダフルラスターにとっては厳しかったですね。今後のことは、帰って
馬の様子を見ながら検討します」

2014/12/18 <所有馬情報>  
助手「今朝、栗東に無事に到着しました。指示では2,3番手あたりで競馬をするように
伝えていましたが、コーナーで押し出される形になってしまったのが痛かったですね。
それに馬場も脚抜きのいい馬場になっていたので、この馬には一番悪い条件になって
しまいました。帰厩後の状態を考えれば、よくここまで立ち直ってくれたと思うし、
決して万全の状態ではなかったと思うので、今回の競馬が次走に繋がってくれると
いいですね。この後は一息入れることになっているので、放牧に出るまでしっかり
ケアしておきます」
*****************************************************************************

うーん、距離不安&騎手変更不安はありましたが、それにしても最後は不甲斐ない
負け方でしたねえ

まずはパドックですが、地方交流戦って生まれて初めてまともに見ました(笑)
勿論GCで地方競馬最前線とか岩手競馬のふじポンの番組とか、ぼーっと他人事
目線で見てはいますが、出資馬が出たのは初めて。
やっぱり地方って川崎でも地味だなあ・・・ってえのが感想でした。

出走馬の力関係はよくは分かりませんでしたが、勝ち馬はパドックでも
よく見えましたよ。 何故人気がなかったんでしょうかねえ?
ワンラス君もムキムキで悪くはない馬体ではありますが、1・2着馬とは
使うレースが違う馬って感じでこちらはどう見てもスプリンターですよ。
まあ地方の小回りぐらいなんとかならないかな・・・とは思ってましたが
なんともなりませんでした~★

馬に癖があったので、騎手はやはり浜中騎手がよかったですね。
特に逃げる競馬をさせたのは今後に繋がらないですし何とか抑えて
2・3番手で我慢させてもらいたかったところ。
以前ムーア騎手はインプロヴァイズでもやらかしましたしね^^;
クセ馬は得意じゃないのかな、まあ誰でも初乗りはしょうがないので
依頼する側のミスでしょうね。

レースは逃げて最後の100m くらいでパッタリ止まっちゃいました。
口向きも悪く、追い出すとヨレヨレでしたね。
あれって距離だけの問題なのかなあ? 気性も難しくなってきたみたい。
直前の調教はよかったので、それなりには期待はしてましたが、今後は
欲張らず1400m 以下で使って行った方がいいように思いますね。
しかし地方で通用しないとなると・・・・

まあ、先の心配はしてもしょうがないかな。
まずはワンラス君、お疲れ様でした。
これから暫くは使うレースもないようだし、ゆっくりしてね


やっぱりマイルを走るには足が短すぎたか? (笑) ワンラスお疲れ~。

そっちいっちゃダメッチマインド~ ★

2014年12月18日 | レース結果
スナッチマインド
12/14(日)中京12R 犬山特別 500万下(混)[芝1,400m・18頭]4着[1人気]

2014/12/15 <レース結果>  
まずまずのスタートから、道中は中団の外を追走、3コーナー付近からポジションを上げ、
直線で大外に持ち出して追い上げると、残り200m付近で先頭に立ちましたが、100m
付近で外に大きく逃避してしまい、その間に後続に交わされ4着に敗れています。
なお、直線で急に外側に逃避した為、平地調教再審査が課せられています。

菱田裕二騎手「返し馬をゆったりと走れて、落ち着いてレースに挑めました。道中も
しっかり折り合って、スムーズに運べましたし、4コーナーも上手く捌けて、良い形で
直線に向けました。手応えも抜群で、最後抜け出して勝ったと思ったところ、外側に
斜行してしましました。何かを見たわけではないですし、原因は良く分かりませんが、
あれがなければ勝てていたと思います。申し訳ありませんでした」

岡田稲男調教師「どうしたんでしょうかね。何かを見たわけではないようですし、
あれが無ければ勝っていたと思います。体も減っていましたし、ここで結果を
残しておきたかったんですがね。厩舎に帰って、よく状態を確認しておきます。
申し訳ございませんでした」

2014/12/18 <所有馬情報>
在厩場所:栗東トレセン 20日に放牧

岡田師「前走は完勝だと思った矢先の出来事でびっくりしましたね。抜け出して
馬が遊んでしまったとしか言いようがないですね。あれがなければ楽に勝ち上が
っていたと思うし、せっかく落ち着いて競馬に行けただけに残念でしたね。
レース後も特に変わりありませんが、2月まで適鞍がないので、一旦放牧に
出して年が明けてから戻そうと思います。
20日にノーザンファームしがらきへ放牧に出します」
****************************************************************************************
レースを見てびっくり、後からパトロールビデオを見てさらにビックリ。
何が起こったんだと思いました。
怪我じゃなくてよかったけど、調教再審査みたいですね。
お前はオルフェーヴルか(笑) 競走成績も似てくれるといいんだけど~。


ホライゾネットにマウスネット・・・相変わらずの重装備で

カラスマスクの代わりにこう言うのはどうでしょう(笑) ブルマーダー

必勝態勢?で挑みます☆

2014年12月17日 | 出走情報
ワンダフルラスター
2014/12/04 <所有馬情報>
次走予定:12月17日 (水)川崎11R 全日本2歳優駿 
JpnⅠ[D1600m ・14頭3枠3番]55 ムーア 発走20:10

音無師「背腰のケアは引き続き行いながら、調教を進めています。無事に全日本
2歳優駿を使えることになったので、それに向けてこれから仕上げに入って
行こうと思います。デビューから3戦、浜中騎手にお願いしていましたが、必勝
態勢で向かいたいと考えているので、今回はムーア騎手にお願いしました。
誰もが認めるトップジョッキーですし、安心して任せられると思います


2014/12/08 <調教タイム>  
助 手 7栗坂良 52.3- 38.8- 26.2- 13.6 馬なり余力
サンライズシルバー(古500万)一杯を0.2秒追走0.2秒先着

音無秀孝調教師「13日に坂路で併せ追い切りを行いました。けっして走り易い
馬場ではなかったはずなのに、時計も優秀でしたし、追い出してからの反応が
抜群に良かったですね。帰厩当初は背腰の状態が一息でしたが、担当者がしっかり
ケアしてくれた甲斐あって、いい状態でレースに臨むことが出来そうです。
相手は揃うと思いますが、ここでもいい競馬を期待しています」

松 若 13栗坂稍 52.0- 37.6- 24.4- 12.6 一杯に追う
スミデロキャニオン(古1600万)強目を0.2秒追走0.4秒先着
*****************************************************************************
前走後背腰中心に疲れが出ましたが、大分調子も戻って来たみたいです。
後は気持ちの面でもリセット出来ているかどうかでしょうね。
どう見ても短足でピッチ走法の短距離馬なので、距離延長&この馬の癖を
知ってくれている浜中騎手からの乗り替わりは大変不安材料です。
まあ「地方でも神様は神様だった」・・・ならいいんですけどね(笑)

当日は関東は大荒れ(暴風?)みたいです。 →ネット映像を見るに大丈夫そうですね。
馬場が悪いとしたら経験していませんし、かなり不安ですね。
地方競馬アナリストの斉藤さんは、素質評価ではタップザットなものの、
このレースに関してはワンラスに◎を。 ・・・・うーん、どうでしょうねえ。
何にしろまずは怪我やアクシデントなく完走してもらいたいです 。


ダイナマイトボディ? 「ワタシダイナマイト(←馬名ね)」 なワンダフルラスター(笑)

やれやれやっとゲート合格 ★

2014年12月16日 | シルク
モンドインテロ
2014/12/10 <所有馬情報>  
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:南Dコースでキャンター・10日にゲート試験合格
次走予定:未定

調教師「先週の金曜のゲート練習では、出していっても大丈夫だったので、方針を変えて、
今日試験を受けてみたのですが問題なく受かりました。やはり先にゲート試験に合格して
おきたいですから、受けて良かったです。坂路では15-15も始めていますが、やればもっと
動けそうですし、今のところ肩の出も問題ないので、このまま進めていけると思います」

モンドインテロ、ゲート受かりました!!いや~良かったですね。先週落ちた時は、
当面はゲート試験は諦めて、速いとこやっていこうということになりましたが、練習の
甲斐あってか、今日はスムーズに出ていましたよ。これも付きっ切りで騎乗している
武士沢騎手に依るところが大きいと思います。ブッシーありがとう! 期待のディープ
産駒だけに早くデビュー戦が見たいものですね。(美浦担当・津田)
*****************************************************************************************
兎に角体質が弱くここまで頓挫の連続だったモンドインテロでしたが、
なんとかゲートだけでも合格することが出来ました。
ゲートでこれだけFBの担当者にホッとされた馬も初めてかも(笑)
今後も頓挫なく無事デビューできますように


モンドインテロ 美浦トレセンにて
もうちょっとトモとかしっかりして欲しいなあ★

ファン投票順で出走決定☆

2014年12月16日 | キャロット
有馬記念のファン投票、前回お伝えした通り最終16位だった
トゥザワールドですが、出走登録順では10位に入ることができて、
有馬記念の出走枠に入ることになりました。
賞金順なら14位だったようで、こちらでも出走は可能みたいです。

ここ最近になってやっとJRAから、特別レースの出走馬決順一覧が
見れるようになって、こういうのが疎い自分には助かっております。
お祭り出走とかっていうのは嫌いなので、出る限りは全力でしっかり
態勢整えて、真摯な態度で出走してもらいたいと思います。
3歳で出走はワンアンドオンリーとワールドの2頭だけみたいですね。
よっしゃ~!! 打倒ワン君やな、これは(笑)
引退した兄の分も頑張って人気以上の結果期待できるといいなあ 。



ファン投票して下さった方が万が一いらっしゃれば、有難うございます(笑)




Paul Desmond & Jim Hall Quartet - Manhã de Carnaval ☆

2014年12月15日 | レース結果
映画黒いオルフェ( Black Orpheus)の主題曲 『カーニバルの朝』
カルナヴァレスコの優勝を祝して、懐かしいポール・ディズモンドの
サックスで。 結構好きなアルバムでした。

Paul Desmond and Jim Hall Quartet - Theme from Black Orpheus
(Manhã de Carnaval) (1963)





カルナヴァレスコ
12/14(日)中京6R メイクデビュー中京 2歳新馬(混)[芝2,000m・8頭]優勝[2人気]

スタートを決めて前に付け、道中は内目3・4番手を追走、4コーナー手前から仕掛け、
直線では最内から脚を伸ばすと、残り200m手前で先頭に立ち、懸命に追い上げる
2着馬をクビ差で抑えて、デビュー戦を見事に勝利で飾っています。

松田大作騎手「ペースがスローでしたけど、前に馬を見ながら折り合って運べました。
周囲を気にするところはありましたが、初戦でしたし特に問題はないと思います。前が
残ってしまうと思ったので、外を回さず内を突きましたが、しっかりこちらの指示にも
反応してくれましたし、センスがありますね。調教でもそうだったように、最後追い
出すと少し右にモタれる面を見せましたが、鞭を1回も使っていなくてグイグイ伸び
てくれましたし、能力は高いと思います。これからがとても楽しみですね」
*****************************************************************************
パドックは残念ながら見ることができませんでした。
パドック写真は見させてもらいましたが、案外馬体重の割に
華奢で非力そうなすらっとした馬でしたね。

レースは近年の芝2000m では一番遅い時計だったようです。
先週の結果分析のトピックスにまで取り上げられていましたね^^;
普通なら2200m ぐらいの時計ですよね。
そのスローで折り合っていたぐらいなので、今後も時計勝負では厳しい
かもしれませんね。 あまり今後の参考になるレースではありませんでしたが、
レースセンスも悪くはないですし、まずは勝てたのが良かったかなあ。

池江厩舎の2歳馬は2頭とも中京芝2000m で新馬勝ち。
どちらもパッとした勝ち方ではなく、大物感はゼロだけど ★
これで今年の厩舎32勝目、 2歳馬は6頭目の勝ち上がりとなりました。


中京芝2000m の新馬勝ちしてくれたカルナヴァレスコ
まずは出発点に立てたね、おめでとう。

ダブルメモリアル ☆

2014年12月15日 | レース結果
グランドサッシュ
12/13(土)中京9R 500万下(混)[D1,800m・13頭]優勝[1人気]

まずまずのスタートから中団に控え、道中は9番手あたりを追走、4コーナー手前
から追い出し、直線で外目に出して脚を伸ばすと、残り100m過ぎできっちり前を捉え、
1番人気に応えてデビュー戦以来となる勝利を挙げています。

津村明秀騎手「ゲートがいつも課題の馬ですが、今日はうまく出てくれました。
引っ掛かるような感じもなく、スタートから少し出して行けたぐらいです。勝負処で
気を抜くような面を見せて、少し包まれそうになったけど、抜け出してこれるだけの
手応えがありました。直線でも外へ出してからしっかり伸びてくれましたね」
**************************************************************************************
私のメモリアル・・・・ではなく武市厩舎のJRA通算100勝とシルクも
通算700勝のダブルメモリアルみたいですね。
レース自体はタイムも遅くてなんの変哲も無い勝利でしたが・・・






新馬勝ちからほぼ1年4ヶ月ぶりの勝利でした。
おめでとう、グランドサッシュ!