goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

男性顔負けの女性スケーター☆

2015年12月09日 | スケートボード&スノーボード
ブラジル・サンパウロを拠点に活動する女性スケーターのレティシア・
ブフォーニ(Leticia Bufoni )さん。
Nike SB に新加入。
男顔負けのハイレベルなトリックの数々かっこいいですね。

Best Of Leticia Bufoni 2014




Leticia Bufoni (レティシア・ブフォーニ)さん


一昨年の暮れ大怪我をしたSean Malt くんも怪我から復帰してますし、
Nike SB も華やかですね。
オリンピックの追加種目にも加わり、認定されれば正式種目に。
今後はますます日本でも注目されそう。

冬季オリンピックのスノボであれだけ盛り上がったんですもん。
オリンピックにスノボがあってスケボーがないなんてね。
ソチで銀メダルの平野歩夢くんもスケボーも上手みたいですね

ストリートリーグが日本で見れたら最高だ~♪

スケートボードのDeep Impact? Nyjah Huston ☆

2015年05月22日 | スケートボード&スノーボード
Street reague 連覇含め現在破竹の勢いの skateboardre Nyjah Huston さん。
兎に角凄い! 現在のスケートボード界の神的存在。

Nyjah Huston - Aggressive Session 2015



若い頃のNyjah Huston(ナイジャ・ヒューストン)
昔は個性的なドレッド・ボーダーだった。

右胸のTATOO は最近入れた彼女(奥さん?)かな。



STREET LEAGUE PRO OPEN IN BARCELONA 2015
今大会も見事優勝した Nyjah Huston (左)

STREET LEAGUE PRO OPEN IN BARCELONA 2015
Nyjah Huston & Paul Rodriguez 今大会1位と2位のお二人
今ノリにノッてます ♪

今夜は徹夜で応援し隊&結果(速報)!!☆

2014年02月12日 | スケートボード&スノーボード
スノーボードハーフパイプの予選は、日本人は4人チャレンジして
2人が予選通過、2人が予選敗退と極端な結果となりました。
ちょとパイプの状態が悪くって、転倒者続出で可哀想でした

通過できたのは、平野歩夢選手と、平岡卓選手。
どちらも得点的にも92.25と同じ得点で、大技を出さずとも
95ポイントちょいで余裕で1位通過したショーン・ホワイト
に続く高得点となりました。
個人的にはアメリカのD・デイヴィス選手も、おおらかな観客を
楽しませる演技で好感度アップでした 

決勝は12時だと思っていたら、そちらは準決勝(今回で決められな
かった選手の生き残り戦)で、決勝は夜中の2時半からだそうです。
よーし今夜は徹夜で見るぞー

自分の予想としては、ショーン・ホワイトがミスさえしなかったら
大会3連覇は間違いないのかな、悔しいけど。
平野選手は大技が決まれば、相手次第では金もありえるけど、
ちょっと慎重になりすぎている気がして、どうも悪い予感。。。
周りからの期待度が高すぎるのでプレッシャーもあるだろうしね。

逆に平岡卓選手はのびのび競技を楽しんでいるようで、案外
こういう選手が上位にこれるかもしれませんね、わかりませんけど。
兎に角どちらも悔いのないようにベストを尽くしてもらいたいです

ってことでこれで3度目の・・・・・

打倒! ダブルマックツイストー!!! 


ん? また呼んだ? 
あられもない姿にて、修正(ぼかし)入り 

 レース結果・・・じゃなくて競技結果ー

自分の出資馬がGⅠで1倍台の人気でレースに挑む前ぐらい緊張して
手に汗握って応援してました
1回目のランが終わって、平野歩夢選手が一番の高得点を叩き出し
2回目に挑みます。
平野選手の後に1回目ランした王者ショーン・ホワイトは平野の高得点
を意識しすぎたのか、2回ものミスでなんと35ポイントと11位。
あれだけの失敗は私も始めて見ました、びっくり 
追われるものの心理のなせる業なのか・・・・・
他の選手も前評判のいい選手が転倒・転倒・また転倒と
ボロボロとミスの連続。。。 
アメリカ人にはフィールドが合わなかったみたい。。。

これは・・・・これは・・・・・もしかして・・・

2回目のラン。

穴候補といったら悪いけど、今大会は精細を欠いていたスイスのI・
ポドラドチコフ選手が一発逆転の大技を最後の最後で決めて94.75
の特大得点
うーん、この喜びようといいこの決めっぷりは流石!
甘く見てましたすいません

今大会、常に自分のペースで滑れていた平岡卓は完璧な内容での
92.25。 その後に続く平野歩夢選手も大技はなかったものの
安定感ばっちりで、完璧に滑って93.50。
(優勝者とは技の難易度のほんのちょっとの差となってしまいました)
最後の最後のラストランはショーン・ホワイト。
ダブルマックツイストは決め、高さもあったものの、最後まで軸が
ぶれぶれで安定感はなく、最終90.25で4位陥落 
ちょっと力を出せず可哀想だったかなぁ。。。

日本選手が優勝するチャンスだったけど、こういう時に限って
後がない選手が一発逆転を狙って、土壇場でキメて勝ち取るのよね。。。
がぁぁーーーー 人生そう甘くはない 

最終結果:

1位:I・ポドラドチコフ(スイス) 94.75
2位・平野 歩夢(日本) 93.50
3位:平岡 卓(日本) 92.25
------------------------------------------
4位:ショーン・ホワイト(アメリカ) 90.25


平野選手が優勝できなかったのは残念だけど、足元も完璧な状態で
なかったようで大技はできなかったようだし、目標だった王者ショーン・
ホワイトは ”ぼんちゃんの3度の呪い” が利いてなのか(笑)
決勝では本来の力は発揮できずに、念願のショーン越えは達成 
比較的気楽な立場で挑めた選手に足元をすくわれましたが、15歳の
初オリンピックであの冷静な勝負根性・・・・・・惚れました
15歳の若さで頂点を極めずに、次のオリンピックへの目標ができて
かえってよかったかもね。

ってことで

日本スノーボード界、初めての銀・銅のメダル獲得おめでとう

・・・・・しかし馬も人も・・・・3連覇って難しいね。
大技をださずとも普通にすべれば金とれただろうに・・・・
いやー遅すぎて厳しかったけど、リアルタイムで見れて感動したー

熱烈応援し隊-日本スノーボード-☆

2014年02月08日 | スケートボード&スノーボード
えーもう数時間で始まるソチオリンピック 
はい、少々タイトルぱくりました、すいません 

どの種目もそれなりに好きだし、フィギュアスケートも好きだけど
そちらはまっきーさんに任せるとして(爆) 私はスノーボード
の応援をするとします 
一番ストリート系で自分らしいからね 

でそのスノーボードでの注目選手に密着したTVSの映像を
流しちゃいます。
しかし・・・この民放独特のしゃべくり・・・・どうにかならないかな。
耳ざわ・・・・・おっと、1TV局を敵に回してしまった

まずは新種目のスロープスタイル。
こちらの種目の日本人は角野友基さん。
(日本代表は彼だけみたいで予選では14位)

 8日に行われた準決勝では4位でぎりぎりで決勝
進出決定! まずはおめでとう
ちなみに決勝は予選通過の8人と準決勝の上位4人の12人
でメダルを争う。



日本人が得意などちらかというと緻密な競技というよりダイナミック
さ(パワー)やリズム感が要求されそうに思うんだけどね。
ハーフパイプの絶対王者ショーン・ホワイトもSSの第一回の覇者を
目指しているとか(アメリカの代表の中では1位通過)
認知度を含め日本ではまだまだだと思うけど、この競技かっこいいねー

そして、お次は日本の天才スノーボーダーの平野歩夢くん・平岡卓
さん他が代表のスノーボードハーフパイプ。
こちらは日本人の技術力もアップしているものの、オリンピック2連覇
のショーン・ホワイトが絶対王者として君臨しているから、その凌駕を
崩すのが至難の業ってところ。
銀メダルなら狙える位置にいるってところでしょうか・・
3歳馬にダブルコークって馬がいますが、平野くんはトリプルコーク
の技を完成させつつあるとか 



ここはなんとか日本人にどの色のメダルでもいいから表彰台に
上がって欲しいし、上がれる競技だと思います。

ってことで、前回に続きやっぱり・・・・・・
”打倒ダブルマックツイストーーーーー!!””


ん?? 何か呼んだ? By マック 

 ソチオリンピックの開幕式

LIVEで全部見ましたー。 テーマは身近じゃなく(知識不足で
分かりにくかったですが、流石ロシア、バレエとかミュージカルの
踊りやコーラスがお上手で、上品な内容で素敵でございました

BURTON HIGH FIVE☆

2014年01月24日 | スケートボード&スノーボード
スノーボードの世界で日本人も次々若手が育っていっているようです
来月のオリンピックへ向けて視界良好??

下の映像は 2012年の8月にニュージーランドで行われた
BURTON HIGH FIVE

映像のインタビューの順番に、HP(ハーフパイプ)で優勝した
平野歩夢(あゆむ)君。
SS(スロープスタイル)で5位だった鬼塚雅(みやび)さん。
そして最後がSSで優勝した、MIKKEL BANGさんの
インタビューが字幕つきで流れています。



HPの競技の最後が平野くん、SSの最後がMIKKEL BANG
とそれぞれの競技の優勝者が、各種目の最後に編集されています。。

HP(ハーフパイプ)優勝の平野歩夢くんは、この時13歳。
是非競技を映像で見てやってください、凄いです
お顔も甘いマスクで(笑) しゃべらなかったら・・・・イケメン 
SSの鬼塚雅さんも多分この当時13・14歳前後の超若手。

今年のオリンピックからはHPだけでなく、スロープスタイル
も正式に競技として参加となるので、鬼塚さんは世界で彼女しか
出来ない技があるようで若手の注目株みたいですよ


 今年のソチオリンピックでの優勝候補?

平野歩夢くんは小学校4年生でBURTONと契約した天才少年。
去年はワールドカップ初出場初優勝。ソチオリンピック(HP)での
史上最年少メダリスト・・・・いや金メダリストの誕生に期待 

 ”打倒!!ダブルマックツイスト”   キャンキャーン 

大怪我をしてしまいました・・・・★★★

2014年01月11日 | スケートボード&スノーボード
応援していたプロスケートボーダーのSEAN MALTOが
大怪我をしてしまいました (12月14日頃のこと) 

あまりにも華やかで危険なプレーの多かったSEAN MALTO。
いつかはこの日が来る可能性もあったんだろうけど・・・・
何気ないシーンの着地でただ足をひねったかのように見えた映像が・・


この何気ないシーンで・・・

その後は足が血だらけになったようで、映像には血まみれの
ナイキのシューズが映っていて倒れそうでした 
どうやら足首骨折&靭帯も完全に断裂したようです。
(かなり翻訳ソフトで英訳頑張りましたが、細かい病状はわから
ないものの、ただの骨折程度ではないようで、手術&リハビリ
を相当こなさないといけない様子。。。)
いっぱい怖い写真が載ってましたが無難なのだけ載せておきます 


怪我直後と思われます・・・・

大怪我から約1ヶ月後の最近のMALTO君

怪我をしても明るく頑張ってます!

それにしても可哀想すぎる・・・・
最近のスケートボード界をしょってたっているといっても過言
ではない立ち位置にいて、しかも伸び盛り真っ最中でした。

ウィルバーでさえ、アクシデント等で3度靭帯断裂してそうとう
苦しかったらしいので、ここまでの怪我となると復帰も危ぶまれる
かもしれませんが、なんとか完全復活してもらいたいです


以下2013年度の彼のハイライトシーンを集めたもので、
10分ぐらいある作品。
Girl Skateboards というスケートボードのメーカーが
録画したもので場所はフランスのようです。
以前の2012-13年のハイライトよりさらに数段上達していて
この映像を見た頃は、今後の飛躍をさらに楽しみにしていたのですが・・・
素晴らしいプレーの数々、是非見てあげてくださいませ 

Girl Skateboards x Ed Banger Records brings you Sean Malto, a French


ショーン・マルトの持ち味はなんといってもスピードとバランス
感覚と軽く大技をこなすところで、室内競技よりSTREETで
こそよさが出ると・・・私は個人的に思ってました 
ますます上を目指してもらいたかったところですが・・・



FACEBOOKでは彼を慰め応援するメッセージが凄いです。
私も・・・復活を願ってます

ZAK HALE Act Snowbording ☆

2013年11月22日 | スケートボード&スノーボード
この前の六本木のスノーボード(ストリート)コンテストでの優勝者、
ザック・ヘイル (ZAK HALE) 氏の実際のライディングシーン

普段スケボーのこういう映像ばかり見ているので、スノーボードに
なるとさらに大胆に見えてしまう・・・滞空時間とかめちゃ長いし。
足が固定されていて板の大きさも違うから、スケボーと単純比較は
出来ないけど、ザックのプレーはバランス感覚に優れていて
かーなり凄いと思う・・・とスノボーをしない私がのたまってみる



 連日の晴天気で・・・

家の用事がよく進みます。 相変わらず昼間は半そで半パンの私。
えーだって日中室温が28度にもなるんですもん。
そのまま外出したらどえらいことになるけど、周りの人は
ランニング中とかに思ってくれるでしょう・・・甘い?

スノーボードコンテスト&Hills Night~♪☆

2013年11月18日 | スケートボード&スノーボード
妙なタイトルですが、16日に行ってきた、BURTONのスノーボード
コンテストの写真&かなり見にくいですが You Tube 映像です

とにかく雪の特設会場で5時から7時半まで立ちっぱなしだったので
寒いし、底冷えするし、しかも選手がふざけて会場から雪のかたまりを
投げてきて頭にあたるわー(笑)でめっちゃ寒かったです 


BURTON MINI 会場



5000人ぐらい収容できそうな広場は5時に到着するともう
人でごった返していました。
最初の30分ぐらいはDJタイムで、それからがコンテスト。
16人の選手が20分×2本のスライディングで順位を競い、
その後上位4名で、ファイナルステージ。3本滑ってその内の
一番高いポイントを叩き出した人が優勝っていうもの 

こちら ↓ はコンテストの映像を撮ったのですが、なにしろ遠いし
肝心の”着地” のところは見えない・・って感じでした。
途中からどんどん難易度の高いプレーが出現し、それに伴い
失敗して怪我をする選手も続出・・・最後まで持たない人も 



こちら ↓ も優勝者のザック・ヘイルさんの映像なのですが、
・・・うーん、ほとんど写っておりません。 
3本目でほぼ優勝を決めたスライディング 




ザック・ヘイル。88.67Pをマークしたファイナル2本目、
ウォールライドからのリップスライド。凄い!!
優勝おめでとう、ザック 

さて気分を変えて、こちらは会場周辺の六本木HILLSの
クリスマスっぽいイルミネーションを 


もうすでにお目見えしていたクリスマスツリー 


街路樹も綺麗にイルミネーションが・・・
 

六本木けやき坂はとりわけ素敵でした 

こちら ↓ は食事に入った ”ウィスキーヒルズラウンジ”
っていうところで、 ”WHISKY HILLS 2013” という
この時期の企画の6日だけのイベントスペースでした 



17年もののサントリーの響きと同じく17年物のバランタインを
少量ずつ飲み比べというもので、2つで800円。
香りは響のほうがかなりよくって、お味も響が濃厚で自分は
好みでした、 バランタインの方はさらっとして飲みやすい感じ
ですが、値段ほどは・・・という印象(単に私個人の感想です)


ウィスキーラウンジで食べた前菜セット 

お料理はいろいろ食べたのですが、写真は撮り忘れ 
スパゲティーは普通に美味しかったけど、あとは・・・かな

なにしろ寒さが半端なく、久々に季節の移り変わりを感じた一日でした

Burton Rail Days by MINI 2013 ☆.

2013年11月16日 | スケートボード&スノーボード
今日はこれ ↓ 行ってきます 

世界トップスノーボーダーを集めて行われる日本最­大のストリート
スノーボードコンテスト
BURTON RAIL DAYS Presented By MINI 



六本木ヒルズアリーナの特設ストリートスノーボードコース。
アーティスト「HITOTZUKI(ヒトツキ)」 さんと
「Shizentomotel(しぜんともってる)」 さんの
コラボアートで会場特設コース&MINIが彩られていきます 



出資馬のレースが終わってから駆けつけるので、コンテスト開始
時間には間に合わないかもしれませんが、楽しんでこようと思います 


 エビバディ エビチュウ 

東京スポーツ杯を見ていたら、自然とこの言葉が思い浮かんだ

去年インプロヴァイズが3着だったレースだけど、この時期の2歳
重賞はバカみたいに時計が出るので、自分にはSHIT なレース。
出資馬にはできるだけ出てもらいたくないなぁ。。
サトノアラジンは前のつくりがごつくって好みじゃない 
まだまだ牡馬は混戦やね・・・・さてさて行くか! 

自主トレに勤しむジャック☆

2013年09月14日 | スケートボード&スノーボード
スケートボード犬第二弾 
スケボーパークで自主トレに勤しむ、ジャックラッセルテリア
きゃんきゃん煩いけど、それなりにかっこつけてます。
前のお子ほどハードなアクトじゃないけどね
”UGGIE(アギー)”と書かれたボードに乗っておりますが
あの有名な俳優犬アギーくんではないようです(お顔が違う)

しかし、犬も人もお馬さんも、生まれ持った”天性の運動神経”
ってのがあるんじゃないかとこの映像を見たらおもってしまいます



9月14日の土曜日、今年の4月新しくOPしたお台場のスケボー
パークで、ステフ・ポケッツさんのライブがあります。

またしても響プレゼンツだから、前の船上ライブのターバンを巻いた
インド人(?)来てるかもね