goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

BACCARA ーCARA MIAー☆

2014年12月14日 | レース結果
レッドカーラの優勝を祝して『CARA MIA』
カーラ・ミアで イタリア語で女性に対する「私の愛しい人」って意味です。
歌っているBACCARAT は70年代後半のスペインの二人の女性デュエット 。
2人のことはちっとも知らなかったけど、曲は聴き覚えがあります。
同世代の人ならこの曲知ってるかも?

BACCARA CARA MIA HQ WHOLE PERFORMACE




レッドカーラ
岩田騎手「スタートも良く、好位置につけることができました。道中、前の馬が
下がってきたので、一旦ポジションを下げざるを得ませんでしたが、それでもムキ
にならずに走ってくれました。追い出してからの反応も良く、しっかりと最後まで
伸びてくれましたし、とても素直で乗りやすい馬です。何より今日は仕上がりが
良かったですね。今日の内容なら上のクラスにいっても通用すると思います」
**************************************************************************
道中不利もあり、引っかかったり前や横が詰まったりでしたが、騎手の
叱咤激励に素直に応えて狭いところから馬群を抜け出してくれました。
流石うちとこのリーディングジョッキー、神様・仏様・岩田様。
ちょいと強引だったけど
レース後ダメージがありませんように。
ブチコファンもゴメンね~^^;


無事2戦目で勝ち上がってくれました。
これで東京TCは2頭目の勝ち上がり。 今年の30勝目はこの馬が決めてくれました。

阪神JFはショウナンアデラ☆

2014年12月14日 | 競馬&一口関連雑談
阪神JFは、唯一のディープ産だったショウナンアデラが優勝。
如何にも軽い芝の切れ味勝負の馬に見えるけど、今の阪神の馬場で
これだけ綺麗に差し切れたら、レースセンスも含め将来も有望でしょうね。
このお馬さんはうちとこのレッドブラッサムが逃げて3着だった時の2着馬。
勝ち馬のナヴィオンもその後まずまず頑張っているし、ひょっとして将来
『伝説の新馬戦 関東編』 になるかも(笑)
まあ、うちとこの仔はぼちぼちマイペースでいいですけどね。

応援していたレッツゴードンキは「ザ・キンカメ」って感じですね。
よく頑張っているけど重賞では少し足りない。
足りなさ加減がワールド君にもダブり(笑)今後も応援していきたいお馬さんですね。

人気だったロカもこちらも 「ハービンジャー様 」ってところでしょうか。
ハービンはキレではサンデー系に劣るし、気性も新馬戦向きの馬が多い感じ。
でも彼女自身は大きな出遅れもあったり道中引っかかったりで、今後競馬が
上手くなってきたら楽しみなお馬さんになるかもしれませんね。

密かに注目していたのがムーンエクスプレス。 タイム指数が優秀だったので
楽しみにしてましたが、大外ではねえ★
4着と惜しかったですが、今後もこちらは注目ですかね。

関東の牝馬でも2歳G1勝てましたね。
うちとこは関東馬がやったら多いので、特に関東のディープ牝馬の
シークレットジプシーの13とか、順調なら期待しちゃいますね(笑)
あ、自分は2歳重賞とかはあまり出資馬には出て欲しくない方ですけどね。

しかし2歳戦、一番人気が全く勝てないですねえ。
朝日杯FSはアッシュゴールドが一番人気になるのかな?
個人的にはやはり阪神のハーツ、ナヴィオンの一発が怖い^^;

あれから一年☆

2014年12月14日 | ロードカナロア
ロードカナロアが香港スプリント連覇を最後に引退してもう
一年が経とうとしています。
今年も9頭の馬が香港国際競走へ挑戦。
頑張って後に続いてもらいたいです。




阪急梅田駅構内のポスターをパチリ
写真は一昨年の一回目の香港スプリントの優勝シーン

去年の香港のレプリカゼッケン

結果
まずは香港スプリントはストレイトガールが惜しい3着。
向くのはこの馬とは思ってましたが惜しかった・・でも牝馬で良く頑張りました。
こちらの競馬場ならスノードラゴンのような後ろからより先行出来る
馬がいいでしょうね。 コパノリチャードとか行かないのかな?

香港カップはPOG馬のアルキメデスが出走。
この馬は馬体が好きでPOGに選んだけど、動かすと硬くて体質も弱かった。
今回も9ヶ月振りの競馬がこれで不安でしたが・・・・うーん。
結果は出ませんでしたが、どの馬も頑張りました。
皆んな無事に帰って来てね。