大阪の池田にあるヤコブセンハウス行ってきました。
「HOUSE of Tobias JACOBSEN(ハウス オブ トビアス ヤコブセン)」
アルネ・ヤコブセンの孫であるトビアス・ヤコブセンがプロディースする
アルネ・ヤコブセン専門ショップ。

世界で唯一ここだけにしかないアルネ・ヤコブセンの専門ショップだそうです。

うだるような真夏の日差しに白い昭和初期の建物が映えますね。

ハウスオブヤコブセン 入り口

昭和初期の木造平屋住宅をリノベーション
白い梁が素敵ですが、天井に窓があって全く冷房が効きません(^◇^;)

椅子はサラだけど、憧れのヴィンテージライフのイメージ

「GRAND PRIX CHAIR(グランプリチェア)」
グランプリチェア、凄く座りやすかったです。
1957年に、その名の通りグランプリを取りました。
新品革素材で19万円。
買うなら当時のヴィンテージかなとは思いますが・・・

後ろ向きですが、茶色のエッグチェアが最高でした!
とてつもなく座り心地がよく普通に一晩寝れます、正に大名椅子(笑)

ちょっとした空間もアンティーク感が漂っていました。

室内・室外共に木の取り入れ方が素敵で、憧れの家でした
ただ夏は暑く冬はとてつもなく寒く、大型台風が来たら補修が
大変そうな・・・そんなイメージ。
家を建てるときこんな古いリノベ物件も憧れたけど、いざって時は自分で
家の修理ぐらいできる人でないと維持管理は難しいでしょうね。
たま〜にリゾート気分で行くのがいいのかも。
短い時間でしたが楽しいひと時でした。
ヤコブセンハウスの帰りに駅に着いたと同時にゲリラ豪雨に襲われたのでした。
晴れ男の旦那がいたので雨に濡れずにすみましたが、私だけだったらきっと
全身濡れ鼠になっていた事でしょうw
「HOUSE of Tobias JACOBSEN(ハウス オブ トビアス ヤコブセン)」
アルネ・ヤコブセンの孫であるトビアス・ヤコブセンがプロディースする
アルネ・ヤコブセン専門ショップ。

世界で唯一ここだけにしかないアルネ・ヤコブセンの専門ショップだそうです。

うだるような真夏の日差しに白い昭和初期の建物が映えますね。

ハウスオブヤコブセン 入り口

昭和初期の木造平屋住宅をリノベーション
白い梁が素敵ですが、天井に窓があって全く冷房が効きません(^◇^;)

椅子はサラだけど、憧れのヴィンテージライフのイメージ

「GRAND PRIX CHAIR(グランプリチェア)」
グランプリチェア、凄く座りやすかったです。
1957年に、その名の通りグランプリを取りました。
新品革素材で19万円。
買うなら当時のヴィンテージかなとは思いますが・・・

後ろ向きですが、茶色のエッグチェアが最高でした!
とてつもなく座り心地がよく普通に一晩寝れます、正に大名椅子(笑)

ちょっとした空間もアンティーク感が漂っていました。

室内・室外共に木の取り入れ方が素敵で、憧れの家でした

ただ夏は暑く冬はとてつもなく寒く、大型台風が来たら補修が
大変そうな・・・そんなイメージ。
家を建てるときこんな古いリノベ物件も憧れたけど、いざって時は自分で
家の修理ぐらいできる人でないと維持管理は難しいでしょうね。
たま〜にリゾート気分で行くのがいいのかも。
短い時間でしたが楽しいひと時でした。
ヤコブセンハウスの帰りに駅に着いたと同時にゲリラ豪雨に襲われたのでした。
晴れ男の旦那がいたので雨に濡れずにすみましたが、私だけだったらきっと
全身濡れ鼠になっていた事でしょうw
