goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

HOUSE of Tobias JACOBSEN ☆

2016年08月01日 | 旅行・観光・グルメ
大阪の池田にあるヤコブセンハウス行ってきました。

「HOUSE of Tobias JACOBSEN(ハウス オブ トビアス ヤコブセン)」

アルネ・ヤコブセンの孫であるトビアス・ヤコブセンがプロディースする
アルネ・ヤコブセン専門ショップ。


世界で唯一ここだけにしかないアルネ・ヤコブセンの専門ショップだそうです。


うだるような真夏の日差しに白い昭和初期の建物が映えますね。


ハウスオブヤコブセン 入り口


昭和初期の木造平屋住宅をリノベーション
白い梁が素敵ですが、天井に窓があって全く冷房が効きません(^◇^;)


椅子はサラだけど、憧れのヴィンテージライフのイメージ


「GRAND PRIX CHAIR(グランプリチェア)」

グランプリチェア、凄く座りやすかったです。
1957年に、その名の通りグランプリを取りました。
新品革素材で19万円。
買うなら当時のヴィンテージかなとは思いますが・・・


後ろ向きですが、茶色のエッグチェアが最高でした!
とてつもなく座り心地がよく普通に一晩寝れます、正に大名椅子(笑)


ちょっとした空間もアンティーク感が漂っていました。


室内・室外共に木の取り入れ方が素敵で、憧れの家でした


ただ夏は暑く冬はとてつもなく寒く、大型台風が来たら補修が
大変そうな・・・そんなイメージ。

家を建てるときこんな古いリノベ物件も憧れたけど、いざって時は自分で
家の修理ぐらいできる人でないと維持管理は難しいでしょうね。

たま〜にリゾート気分で行くのがいいのかも。


短い時間でしたが楽しいひと時でした。


ヤコブセンハウスの帰りに駅に着いたと同時にゲリラ豪雨に襲われたのでした。

晴れ男の旦那がいたので雨に濡れずにすみましたが、私だけだったらきっと
全身濡れ鼠になっていた事でしょうw

旬ですね~ ☆

2015年09月28日 | 旅行・観光・グルメ

鮮魚の美味しい秋ですね~。
この前も寿司屋でカツオの握りが美味しかったです。

今日は趣向を変えて洋食風の和の食材にトライ。


秋刀魚のピザ
初めて食べる味。 違和感なし。


鮮魚のカルパッチョ
秋刀魚・太刀魚・鯛・ハマチ・筋子 etc

秋刀魚が激ウマで追加


秋刀魚のカルパッチョ 絶品です。


秋刀魚の塩焼き。 定番のこれもオツですけど~

美味しい日本酒とちょい食いのお店 ☆

2015年07月13日 | 旅行・観光・グルメ
豊祝ってお酒がメインのカウンターのみの立ち飲み屋さん
PM3:00 まではカウンターに付いている椅子に座る事も出来る。
若い女子から定番のおじさんまで幅広い客層で、純粋に食を楽しむ人が集まるお店。



我が家は食が細いので単品を頼んで二人で分けて食べる事がほとんどです。


水なす

鱧と茄子の天婦羅

さごしの竜田揚げ

茄子の田楽

これに日本酒各1杯ずつ、付き出し、炙りサーモンのお刺身
最後に鯛飯(少量)をそれぞれ単品で一品ずつ注文。
お腹いっぱい美味しいモノを食べて飲んで2人で3600円ちょい。
お安くて美味しくていろんなものを少量食べれます、オススメ

梅田麹室豊祝』→HP情報 禁煙もご馳走~

保津川下りしてきました ☆

2015年05月06日 | 旅行・観光・グルメ
このGWに湯の花温泉に一泊して、京都~亀岡の近場旅に行ってきました。
当日の2日前に予約したので、直前割引で安くで行くことが出来ました~


トロッコ列車で京都嵐山から亀岡へ
山藤が真っ盛りで素敵でした。 走りながらの撮影なので映像はブレてますが



立たされ坊主のような狸さん達。 こちらもぼけてますが。。。

のどか~なトロッコ亀岡駅。 やっぱり狸が気になります

宿泊した湯の花温泉 渓山閣のお食事。 値段の割には美味しかったかな

亀岡保津川。 保津川下りの出発点です

亀岡鯉のぼり

亀岡鯉のぼり

亀岡の乗馬馬のポニーちゃん
50キロまでの体重制限があります(笑)

こちらは京馬車のスピカちゃん
元ばんえい競馬馬だとか・・・結構な食欲で人参5皿もぺろり

保津川下り

少しまだ3年前? の台風18号の影響が残っております。

保津川下り 新緑はきれかったものの余りの暑さに
『人間バーベキュー』の出来上がり

嵐山の風景

嵐山の風景

京都嵐山から見た保津川

兎に角5月にしては異常な暑さ&日差しでしたが、のどかな田舎旅を
楽しんできました。 保津川下りは想像していたより楽しかったです

京都嵐山 2☆

2014年11月05日 | 旅行・観光・グルメ
キモノフォレストから続く、京都嵐山第3弾です

有名な天龍寺の庭園

竹林の小径

常寂光寺

常寂光寺

夕食に入った 懐石料理店 錦

秋の定番の松茸の土瓶蒸し



下の蟹のてんぷらが美味しかった

里芋のあんかけ これ最高でした

子持ちの小鮎

おぜんざい

インスタマグで加工

宿泊した嵐山の花伝抄さん
こちらでは朝食のみでしたが、和食が美味しく(写真なし)素敵なお宿でした。
これだけ和の朝ごはんが美味しいなんて初めての経験

京都嵐山 その1 ☆

2014年11月02日 | 旅行・観光・グルメ
先週の土日に1泊で行ってきた京都嵐山 の写真です。
ベタでゴメンね(笑)

午後の嵐山 渡月橋



京都と言えば茶団子とグリーンティー
旦那が食べました(笑)

綺麗な竹林

松厳寺(しょうげんじ) 嵐山にある天龍寺七福神の一つ

なんてん

天龍寺壽寧院



『くろまる』という竹炭を練り混んであるケーキ
eX eX Cafe (イクスカフェ)嵐山本店

eX eX Cafe (イクスカフェ)の庭園 枯山水風

嵐山 その2に続く

代々木体育館なう☆

2014年08月14日 | 旅行・観光・グルメ


『Asia Progress』 なのに出演アーティスト10組中韓国が二組
台湾がウィルバーだけ、あとは日本のHIP HOP とか
もろにジャニーズ系とか。 ジャニーズ系聴くの厳しい わあ
ウィルバーは最後から2番目ぐらいかなあ、さてこの音量に
いつまで耐えられるでしょうか。
しかし客層幅広い ・・・・おばさん軍団は一体誰のファン ?


神戸北野異人館&Starbucks ☆

2014年07月22日 | 旅行・観光・グルメ
土曜日珍しくお昼前から出かけ三宮北野界隈をウロウロしてきました。
震災で異人館は殆ど潰れ、残っているものも当時の面影はありませんでした。

風見鶏の館

萌黄の館

北野の異人館にあるスターバックスコンセプトショップ
旧異人館を改装してコーヒーショップになりました。

スタバ店内 ディスプレーが素敵でした♪

アメリカ50年代 の REMINGTON 5 タイプライター

街角をパチリ





スターバックス mini card フラグメントデザイン
近所のスタバでは、発売当日朝10時に売り切れでしたが、
北野店には残っていて最後の一枚でした。買えてラッキー♪

こちらは世界のスタバカードコレクターのコレクション
日本の超レアなのもあって何処で手に入れるんだろう?

海外には、ハート型のスタバカードもあるようです
メッセージカードでバレンタインのプレゼントにいいですね。

お昼を食べに入った三宮の割烹ダイニング やすこ
この豪華さで1300円。注文してから目の前で魚を焼いて
くれるので熱々を食べれ、お味も薄味で美味しかったです。
場所は三宮駅前の雑居ビルの3Fですが………

「割烹ダイニング やすこ」 → ぐるなび
オススメ度 星4つ

ハービス PLAZA ENT ☆

2014年07月16日 | 旅行・観光・グルメ
先々週6月生まれの二人の誕生日祝いを兼ねて(単に理由付けてるだけ
久々に行ったハービスエントでお食事してきました。
スマホカメラマンの格好の被写体も多かったです









店頭ディスプレーが綺麗だったヴィトン
ちらっと見ましたが最近はブランドもハード路線ですなあ。

本当はオマール海老が食べたかったけど、お肉食いたい
の旦那の意見でお肉のコース食べに行きました。
二人で一万2000円とちょっと高くついたかな。
貸切状態でこのお店大丈夫かしら………

前菜

お刺身 ワインを頼んでしまったのでお料理に合わず残念

関西黒毛和牛懐石
黒毛和牛がタタキぐらい焼きが甘かったけど素材は良くて
お味は美味しかった。 写真は食べるのに夢中で・・・ですが^^;


お気に入りのショップ、パレドオールのホロ酔いコレクション(笑)
山崎12年 酒齢12年以上のシングルモルトと
富士山麓 富士の伏流水仕込みシングルモルトが好みのお味でした。

今はやりの獺祭(笑) オバマ人気? ですかね。
最近解禁になった 獺祭 磨き二割三分を使った日本酒入り
ガナッシュチョコ 。 美味しかったけど私には少し甘すぎた。

何時ものグルメレポ ~

今回食事したところは 「なにわ旬彩 GAZEBO 北浜」 ← ぐるなび
評価は 星三つ半 良かったのは禁煙、貸切状態だったこと。
お料理は、黒毛和牛懐石4800円 + グラスワイン
&飲食税10% で、 二人で一万2000円。
少し高いけど場所代込みでくつろげるかも、家族向き。

イメージ写真

次こそはオマール海老食べに行きたいぞーーーー

梅田 BARBARA ☆

2014年07月11日 | 旅行・観光・グルメ
かれこれ1ヶ月半ぐらい前に行った大阪梅田高架下近辺のお店。
インスタグラムで当日にアップしたらブログは後回しになっちゃった





インスタで使ったお気に入りの写真







梅田 BARBARA の屋外テラスにてお食事。
中は女どもが煙草吸いまくってて煙くて断念し、暑かったけど外で。。。
料理も飲み物も普通だったけど、お店のディスプレイが独特で写真の
撮りがいがあった 下2枚はインスタで加工。
一番下のとか美味しそうに見えるでしょ
お勧め度は・・・・値段&味に禁煙じゃないのも加味して星 3つ