先週は大挙10頭が出走も一頭も勝てず。
2着2回と3着3回が最高でした。 昇級戦と新馬戦が多かったので
仕方ないかなあ。。。でも残念な気持ち

全部は書けないと思うけど、一部の馬はクラブからの正式コメントと共に
じっくりレース結果を書いていこうと思ってます。

ヴィーヴル
11月22日(土)京都6R・2歳新馬・芝1600m に岩田騎手で出走。
→ 6着 返し馬から入れ込む。 レースでも大きく出遅れ、その後は引っかかり、
最後は大外を回ってそれなりに伸びるも、勝ち負けには全く参加できず★

レッドカーラ
11月22日(土)京都6R・2歳新馬・芝1600m に小崎騎手で出走。
→ 4着 最内枠が災いしたか、行き足がつかず厳しい立ち回り。
最後はそれなりに伸びての4着。 気性はもう一頭と比べると随分マシ(笑)

タイムフォラヴ
11月23日(日)の東京2R(2歳未勝利・牝馬限定・芝1400m)に
柴山騎手で出走 → 5着 うーん、力不足。

スペリオルラスター
11月23日(日)京都5R メイクデビュー京都・芝2000m をブドー騎手
で出走 → 2着 出遅れ気味、騎手に急かされ前へ、凸凹な競馬で仕上がり途上
で2着は及第点? でも芝のスピードレースにはまだ現状対応出来なさそう。
芝なら2000m 以上のパワー型 ・・・ 見たまんまですが ^^;

グランドサッシュ
11月23日(日)東京8R・ダート1600m を津村騎手で出走。
→6着 見所なし。 ダートでは頭打ち。芝の長い距離の方がいいのかな。
ちょっと厳しい敗戦かも。。★

スナッチマインド
11月23日(日)京都8R・芝1400m を浜中騎手で出走
→ 2着 4ヶ月半の長い夏休み明けのレース。
G1馬並みに悠長な使い方だけど、馬の成長はあまり見られなかった。

ヴィッセン
11月23日(日)東京10R・深秋特別・ダート2100m [戸崎圭太]
→ 3着 昇級初戦、案外頑張ったしレースも上手になってきた。
ムダに高脚を使うのでもうちょっと走り方が何とかなって欲しい。
毎回上手に走れるようになれば、芝の小回り2600mとかも見てみたい。

グレナディアーズ
11月23日(日)の京都10R(花園S・ダ1900m)に北村友騎手で出走。
→ 3着 久々で行きたがって、少し先行争いで足を使ってしまった。
少し若さも出たし、適正距離ももう少し短い方が良さそうだが・・・
昇級即3着は立派だけど、少しがっかり感の方が大きいかなあ。

リミットブレイク
11月24日(月)の東京1R・ダート1400m を北村宏司騎手で出走。
→3着 もともと出資前からダート短距離馬って思ってた馬。
少し無駄に使って、前捌きに硬さが出ている。
勝ち上がる前に故障しないように願います。

デルフィーノ
11月24日(月)東京9R・鷹巣山特別・牝馬限定・芝1400m に
横山典弘騎手で出走 →15着
前走のレース後に書いたように、芝の短距離馬とは馬体が全く違う。
こう言うレース選択をしてくるようでは・・・・池江厩舎並(笑)
ひっかかっても、この馬は芝の中距離で終いだけを活かす競馬を徹底させると
いいと思うし上へ行くにはそれしかないとも思う。
追記) スタート直後に不利があって無理をさせなかったみたい。
それにしても距離が合うとは思わなかった。 横山騎手も少し短いと認めてくれて
次は伸ばすとのこと。 騎手の感覚もあんまりアテにならないみたいね^^;