goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

やっぱこっちの方が凄いわ☆

2013年07月24日 | スケートボード&スノーボード
プロのボーダーの技も凄いけど、やっぱりこれにかなうものは
たぶんないでしょう
プールでボードを口で咥えて持ち上げようとするところが、
わかってるーって感じ 人間の滑ってるのを見てるんだろうね。
前の動画を見てから見比べるとさらに凄さがわかるかも~
選曲もいいねー

Jumpy Extreme skateboarder dog



こちらは奈良美智さんのスケボー犬

Street League 2013: Portland - Sean Malto☆

2013年07月24日 | スケートボード&スノーボード
この前からご紹介している7月14日に行われたポートランドでの
SLS(Street League Skateboarding)のLIVE映像が
You Tube でガンガンアップされております。


だら撮りで長いのは2時間以上ありますが、ここではもちろん(笑)
スケートボード界の出来杉くん? NIKEの看板アイドル?
フューチャリング Sean Malto ってことで

Street League 2013: Portland Monstenergy Mic'd Up - Sean Malto


こちら ↓ は参加者20人のベスト・ショット・・・って思われるシーン
を数分にまとめたもの。 途中にショーン・マルトで最後に優勝した
ポール・ロドリゲスさんの映像が映っております。
優勝者はめっちゃ上手いとは思いませんでしたが、無難にそつなく
まとまった競技をしている感じがしましたよ

Paul Rodriguez Wins Street League Portland 2013

ロードガルーダ辛うじて届きました☆

2013年07月22日 | レース結果
前走後、脚部不安が出たガルーダですが、今回は降級2戦目できっちり
勝ちきってくれました
最後劇走したし、脚元のこともあるのでクラブコメントが出るまでは
気が気じゃありませんでしたが、今のところ反動も大丈夫そうです
*************************************************************
1 1 ロードガルーダ 牡4 57.0 浜中俊 1:21.5   33.9 510 +2 池江泰寿 1
2 15 アイムヒアー 牝5 55.0 熊沢重文 1:21.5 クビ 35.1 476 +6 荒川義之 10
3 8 ロンド 牝5 55.0 藤岡康太 1:21.8 2 34.3 474 +14 平田修 12

1着 ロードガルーダ 浜中俊騎手
「1枠からのスタートでしたし、馬場の悪いところを通らせるとあまり
よくないと思い、気をつけました。逃げた馬が粘っていましたが、
きっちりと交わしてくれました。まだモタモタしているところがある
ので、これからもっとよくなると思います」

池江調教師 「だいぶコース内側が荒れた感じに。1番枠からのスタート
は非常に気掛かりな部分でした。また、序盤からグイグイ進んで行くタイプ。
その2点を注意して欲しい・・・とジョッキーに伝えて送り出しています。
注文通りのレース運び。折り合いを付けて上手に乗ってくれたでしょう。
まだ良化の余地を残す現状ながら、キッチリ勝利を飾れたのは何より。
新たなプランに関してはダメージと番組等も踏まえつつ考えるのが
ベターかも知れません」
*************************************************************

中京の最終週で、馬場も悪いし最内枠だったので、肝心なところで
包まれて(フリーウェイSの時のように)追い出しが遅れないか心配
していましたが、浜中騎手きっちり外へ出して逃げ残りを図る
アイムヒアーを差しきってくれました。
坂の手前あたりでは逃げ馬と200m以上距離があり届くかな?って
いう不安と、逆に深追いしすぎて誰かに差されないかとも思い
ましたが、33.9と凄い差し脚できっちり差し切ってくれました
すっと反応できないものの、長い直線だとじわっと伸びて長くいい脚
を使うタイプですね。 馬場がいい方が向くとは思いますが、中京や
東京とかの直線の長いコースが合うようです

浜中騎手もこの週末めちゃめちゃ乗れていたようで、一日6勝
でしたか凄い大量に勝ち星挙げたようですね 生憎スナッチ
マインドのレースでも勝たれちゃいましたけど

これで4勝目で、またもとの準OPに帰り咲きです。
思えば初勝利がちょうど1年前の7/21だったので、体質難を
抱えながらも1年で4つも勝ってくれて感謝・感謝ですし、レース
も上手になってきて、内容もだんだん進化してきましたね。

今後も ”欲を出さず馬本位に地道にこつこつ” 
行ってもらいたいですね。 
兄弟対決? もちろん時期尚早です
まずはご褒美放牧でゆっくり英気を養ってもらいたいです


ロードガルーダ ’12年7月21日 中京芝1400m未勝利優勝時
この時もまったく同じ、1枠・1番・1着でした

 2着のアイムヒアー

人気薄で逃げて2着だったアイムヒアー は、ロードカナロアの
デビュー戦の4着馬でした  最近は兎に角逃げまくって
嵌ればって感じみたいだけど、プリサイスエンドに母父デインヒル。
超丈夫そうな牝馬で、こういうお馬さん好きだったりもする。
名前がいいよね (母のイケイケモンチッチは笑える) 
弟も兄同様、勝つときは人気薄を連れてくるタイプなのかな

ハリケーンは長期休養へ・・・★

2013年07月22日 | ロード
ここのところの3連戦で、なんだか嫌な予感がして不安で不安で
仕方なかったハリケーンでしたが、このたび腱鞘炎と診断され、
新たな治療を受けることとなりました。
*********************************************************
ロードハリケーンは、現在の左前脚球節に幾らか腫れ、熱感
が認められます。エコー検査を受けたところ腱鞘炎との診断が
下されました。


滋賀・島上牧場在厩。休養。
7月13日(土)に栗東トレセンより移動しました。
・当地スタッフ 「PRP治療を・・・との指示。 血液中から必要な成分
を取り出して加工し、患部に直接注入すると組織の再生や強化に
高い効果が見込める手法です。高度な技術が必要。でも、これから
広まって行くかも知れませんね。 近日中に処置を行なう予定

*********************************************************

屈腱炎の細胞移植の手術は、ドナシュラーク・アマルフィターナの
2頭が受けたことはありますが、この馬のように腱鞘炎でこのような
治療を受ける馬は過去初めてです。

PRP(多血小板療法)治療を調べてみましたが、まず最初に
出てくるのが美容整形。 皮膚のたるみとかしわとか(笑)
まぁそういうのにも効果あるんでしょうけど、あとはアスリート
の筋肉痛とか、靭帯損傷の治療にも行われているようです。

馬への適用もここ数年行われているようですが、はたして
大丈夫なんでしょうかね
なんにしろお任せするしかないですし、いろいろ手を尽くして
くださるのは有難いですが、自分が想像していたよりもさらに
症状が悪い&時間が掛かるかもしれないってことは肝に銘じて
長い目で見守らないといけないようですね

ここ3戦の私の妙な胸騒ぎはこんな形になってしまった訳
ですが、ほんとお馬さんも命がけで体をすり減らしながら走って
いるってことを、我々ももっと真剣に考えてあげないとですね。

ハリケーンくん、復帰は来年の春ぐらいになるかもしれないけど、
リフレッシュして脚元も少しでも回復してくれると嬉しいです


’13年5月 新潟芝2400m2着・・・勝ち馬はその後とんとんと
出世したアドマイヤバラード・・・よく頑張ったね。

2歳入厩(&予定)馬の近況☆

2013年07月21日 | 一口馬主
2歳馬でさえ、書くネタ(明るい話題)が尽きてきてきたこの頃
***********************************************************
ファイナルブロー
■7/17 南角⇒南A⇒坂路(56.3-40.7-25.9-12.6)一杯に追う 
ドミンゴ(三未勝)馬なりを0.9秒追走0.2秒遅れ
*再度次走を検討した結果、今週の出走は見送り、来週の新潟(土)芝
1600mに向かうことになった
。本日は坂路で併せ馬で追い切り。
終い肩ムチが入るなどして強めに追われ、最後は半馬身ほど遅れて
ゴール。状態は変わりなく、更に追い切りを重ね、出走態勢を整えていく。
「1200m戦だと道中でちょっともたついたら挽回する前に競馬が
終わってしまうので、距離延長することにしました。また、福島は
かなり馬場が悪くなっているので、馬場の良い新潟に向かいましょう。
外回りのマイル戦なので伸び伸び走れるのも良いと思います」(師)

グランドサッシュ
調教内容:函館Wコースで14日に時計、17日にゲート試験不合格
次走予定:8月4日の函館・1800芝

調教師「先週末にWコースで上がり3Fだけですが、時計を出しました。
調教は順調に進んでいます。今日(水)はゲート試験を受けたのですが、
駐立でガタガタして不合格になってしまいました。一本時計を出した
ことで、少しピリッとしてきたのかもしれませんね。明日(木)枠入り、
駐立だけ練習して、金曜にまたゲート試験を受けてみます」
金曜日ゲート合格  →クラブ外情報

サムソンズシエル
調教内容:12日にゲート試験合格・坂路コースで17日に時計

調教師「先週ゲート試験に受かりました。まだ速いところをやっていな
かったからだと思いますが、ゲートの出はそれほど速くはなく、普通
といったところでした。でも逆に考えると、そういう状況で受かるん
ですからセンスがあると思います。今週はだいぶ涼しくなったので、
脚元の浮腫みもだいぶ落ち着いてきました。今日も坂路で単走で14
-14ぐらいやってみました。週末にも同じぐらいのとこをやって
みて大丈夫そうなら、来週からは併せて時計を出していきます。
楽させていたので、時間は掛かると思いますが、後半の新潟
開催で使えればと思っています」

2013/07/17 <調教タイム>
助手 17南坂良 56.7- 43.2- 29.4- 14.8 一杯に追う

スナッチマインド
次走予定:7月21日(日)の中京・芝1400m[54 戸崎圭太]

調教助手「今朝の追い切りは終いの反応を確かめるために肩ムチを
一発だけ入れましたが、スッと動いてくれましたし、良い仕上がり
で使えると思いますよ」
調教助手「それほど強い調教はやっていませんが、体の線はシャープ
になっていますし、初戦を迎えるにあたっては、それなりの仕上がり
だと思います。実が入って良くなるのはまだこれから先だと思いま
すが、今の時点でどんな競馬をしてくれるか楽しみにしています」

2013/07/17 <調教タイム>
助手 17栗坂良 55.0- 39.4- 24.8- 12.2 強目に追う
  ケイト(古1600万)一杯を1.0秒先行0.1秒先着

ロードメビウス
7月12日(金)良の栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。
ゲートから13.4-14.7 馬なりに乗っています。
結果は合格でした。
≪調教時計≫
13.07.12 助手  栗東E良   13.4 14.7  ゲートなり

・浅見調教助手 「先週末にゲートを合格。まだ決してスタートが
速いとは言えぬものの、まずは第一段階をクリア出来たのが何より
だと思います。このままレース出走を目指して調整を続ける予定。
ただ、目標を挙げるまでには今しばらく乗り込みが必要でしょう」
≪調教時計≫
13.07.17 助手 栗東坂良1回 52.9 39.4 26.5 13.9  叩き一杯 
   キンシザイル(古馬500万)馬なりを0秒1追走同入

ロードスパーク
2013.07.16ー滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。及第点の
動きを見せており、大人しくて手も掛かりませんよ。ただ、もう少し
馬体を回復させてから厩舎へ・・・との話。当初のプランより多少
スケジュールが延びて、7月下旬頃にトレセンへ向かう予定です」

ロードストーム
・浜中騎手 「返し馬から物見が激しく、待避所ではミストに驚いたり。
枠内でもゴソゴソと落ち着かぬ素振りを覗かせていました。また、他馬が
スタートを切ったのを見てビクッと。右にヨレるような形で出てしまい、
大きく出遅れる格好でした。ようやく平常心を取り戻したかと思えば、
道中は鳴きながら走っていて・・・。直線を向いてからもフラフラと。まだ
心身共に非常に幼さが目立つかも知れません
。そんな現状で3着まで
押し上げたのは能力の証。とても乗り味は良く、今後の伸びシロも
大きいでしょう」
・安田調教助手 「追い切りで速いタイムは出るものの、まだグッと
来るような感じが無し。全身を上手く使えておらず、フォームも教えて
いる段階です。すぐに息が整っていたのを考えると、レースで本気を
出し切っていない印象。この時期からブリンカー等に頼るのは得策とは
思えず、気性面の成長も待ちながら・・・でしょう。厩舎へ戻って状態
を確認し、その上で新たなプランを検討する方針」

ロードストームは、レース後も特に異常は認められません。現在は
心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は7月18日(木)に
滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して、秋の戦列復帰へ
向けて心身のリフレッシュを図ります。
・安田調教助手 「無事に栗東トレセンへ。レース後とは思えぬ
ぐらい馬自身は元気一杯ですよ。ただ、成長を促す意味でも一旦
リフレッシュの時間を設ける方針。近日中にグリーンウッドへ移し
ましょう。心身共に余裕を持たせ、また秋競馬から再始動の予定」
***********************************************************

ファイナルブローは今週の出走は諦め、来週の新潟マイルを
使ってくれることとなりました。 ほっとしたー
福島最終の芝1200mを使っても1800mでも無駄な出走に
なりそうな気がしていたので、結果は兎も角、開幕週の広々とした
コース&良い芝で走ってもらいたいので、まずは良かったです

グランドサッシュは予想通り気性がネックでゲート不合格
だったみたいです( 金曜に2度目の挑戦で合格)
調教動画では、オラオラ系の気性難ではありませんでしたが、
ちょっと歩いているときとか気難しさを感じましたので・・・
まぁうちの厩舎の牡馬はほとんどが気性難なので・・・
まだゲートも合格していない間から、出走予定が出ているのは
どんなもんなんでしょ? あ、ちなみに厩舎にも馬にも何も
特に期待はしてません。 無事デビューしてくれたらOK 
無理使い&無駄な出走さえしないようにしてもらえれば・・・

サムソンズシエルは、こちらは体質難みたいで、入厩して即
頓挫しましたが、騙し騙し使っているようです
ゲートを一回で合格したのはいいのですが、調教が酷いへべれけ
ですねー  これまじ放牧の方がいいんじゃないかい
こういう時の放牧を シルク用語 では”放置”というそうだけど、
”放置大賛成!!” 
いつまでこの感覚で、話の合わないシルクが続くことやらぁ~
(馬が走らないのは承知で出資しているんで別段いいんですがねぇ)

スナッチマインドは1にも2にもパドックで馬を見てみないと
どんな馬かさっぱりわかりません。
馬体重が心配ですね・・・・気性は問題なさそうに思うのですが・・

ロードメビウスは早速厩舎の洗礼を浴びております
ついこの間入厩して、即ゲート合格して、もう最初の調教で
古馬の500万下に合わせて一杯に追っております
潰す気かよ~ってここで怒ってるのが間違いで当然の使い方ですよね。
この馬共通出資者さんがまずいませんが、ロードが長い方は
多分普通の感覚なら(笑)必ず出資は避けるでしょう。
まー何が起こっても自業自得ですが、やっぱり怒るだろうなぁ

ロードストームは調教を見てがっくり  レースを見て
さらにがっくり   レース後のクラブ回顧コメントを
見て再起不能にがっくり 
海底の海深くにどぶどぶぶっと沈み込んだ感覚
”嵐ちゃん”だけにアイドル系であまちゃんだったようですね

”活躍馬の下を選んでも走らないの法則”
がまた発令された予感。。。 ざ、残念  
まー気長に待ちますけどね。シルクバーニッシュで2年待ちましたし、
根気強さだけはそれなりに持ち合わせているつもり

あーしかし、ここに来て2歳馬もさっぱりテンションが上がりません
これだけお金を使っても楽しめない趣味も少ないですし、話の合う
(感性の合う)面白い人もいないし・・・もうそろそろ(とうから
この趣味も限界かな・・・・・・・・・で~!!

ここで歌うのはお決まりの

「限界は何処だ!」  By GAUZE

キャロット12年産募集馬概要☆

2013年07月20日 | キャロット
キャロット12年産の募集馬がほぼ決まり、一覧表がHP等で
発表になりました。
私が字面でちょろっと気になったのはこの6頭 
所謂キャロ血統というか、上がキャロットに回ってきている馬たちですね
********************************************************
ヴィートマルシェの12 牡 ディープインパクト 2/4生まれ

クルソラの12 牝 ディープインパクト  5/12生まれ

リッチダンサーの12 牡 キングカメハメハ 5/5生まれ 

ダークサファイアの12 牡 キンシャサノキセキ 3/24生まれ 

ササファイヤーの12 牝 キンシャサノキセキ 4/15生まれ

ティエッチマンボの12 牝 ウォーエンブレム 2/24生まれ 
********************************************************

まずはディープ仔2頭だけど、もうキャロやシルクでディープの
当たりを引くのはまず無理だと個人的には思っています。
10万円以上して1・2勝とかで終わられたら笑うしかないですし
それならまだ未勝利引退の方が私はすっきりしていいです。

ただヴィートマルシェもクルソラもずっとキャロに回って来ている
血統ですし、上も勝ち上がっているので値段関係なく勝ち上がって
くれる馬が欲しい~って人はいいかもしれませんね。
ヴィートマルシェはとんでもない値段ふっかけてきそうですが
安ければ逆にデキが悪いんでしょうね。

リッチダンサーも堅実に走る血統。 
キンカメで硬さが出ないか気になるところですが、10万円以内なら
出資候補にしたいです。 無理・・かな?

一番この段階で出資してみたいのが、ダークサファイアの12の
キンシャサ牡馬。 新種牡馬は確実に行っておきたいです
行けるものならササファイヤーの12と”キンシャサペア” で
出資したいところ
ティエッチマンボの12は兄は体質難で走りませんでしたが、牝馬
に出て軽さがあれば興味があるところ。

あとは値段と厩舎と・・・もちろん!私の場合は馬体というか馬の
雰囲気重視かな。
今年は例年以上にテンションがあがらないのは、去年最優先の
抽選に通ってしまったので、抽選ハズレの優先権がないこと。
母馬優先もないし、これは痛すぎる
まぁ毎年ガンガン抽選になった馬は、まずほとんど走りませんけど

兎に角キャロットでは ”永久お客様会員(カモともいう)”
なだけに、退会するまでに1頭は当たりを引きたいところ
ただここまで走らない馬を選び続けていると、出資しても
走るって気が微塵もしませんし、自分が入会しているクラブから
本当に、自分が望んでいるような当たりがいるのかさえ疑問に
感じる今日この頃・・・
まぁこんな極悪な馬選びでは一生タイタニック号状態で、浮かび
上がるのは到底無理かもしれませんね  

GAUZE- 小細工無用☆

2013年07月19日 | 音楽
歌詞がいいですね。 無駄な講釈は無用ってことで。

映像に歌詞が書いてあるので、日本語がわからなくても
言ってることはわかりますね

Gauze - 小細工無用


 選挙が近くなるとやっぱりガーゼが聴きたくなります
   アルバム 「限界は何処だ」 より

ロードエストレーラ登録抹消&今年に入ってからの引退馬★

2013年07月18日 | 引退した出資馬たち
ロードエストレーラがここ近走・・とくに前走の内容を受けて
中央登録を抹消することになりました。
中央で勝ちきれず、園田競馬で2勝して中央に戻ってきましたが、
やはり未勝利で勝ちきれなかった距離+αでは勝てるはずもなく
お馬さんにとっては、ずっと地方でいたほうがかえってよかったかも
しれませんね
一度ぐらいは北海道の芝ぐらい試してもらいたかったですが、
転厩先の厩舎には特に何も不満はなく、なんとかならないかと
可能性を試してもらえたので満足しております。
***********************************************
ロードエストレーラ
7月13日(土)福島8R・3歳上500万下・ダート1700mに
田中勝春騎手で出走。
・新開調教師 「7枠からのスタートだけに道中はコース外々を回る形に。
でも、鞍上とのリズムを保って上手に走っていました。それを考えると距離
よりも気持ち的な問題なのかも。最後は集中力が切れてしまった印象でした。
良い成績を残そうと色々と取り組んだものの、十分な結果に繋がったとは
言えぬ着順ばかり。近日中に登録抹消の予定です

本当に申し訳ございません」

2013.07.17
ロードエストレーラは、レース後も特に異常は認められません。
ここ最近の競走成績等を踏まえて今後について調教師と意見を交えた
結果、中央競馬の登録を抹消する方針が決まりました。長い間、ご支援
を下さいまして誠に有り難うございました。
・新開調教師 「美浦トレセンへ戻った後も馬体に不安は認められぬ
状況。7月17日(水)午前に厩舎を出て行きました。良い馬を預けて
頂いたな・・・と言うのが最初に見た時の印象でした。その期待に応え
られずに残念。新たな場所で是非とも頑張って欲しいと思います」
***********************************************

権利が取れないから除外続きで、馬の調整も難しかったと思います。
特に前走はパドックでもこれまでそう硬さが目立たなかった馬が
少し硬さが見えましたし、レースでもいかにも走りたくなさそうな
雰囲気・・・・結果も踏まえ私はもう限界かなと思った1戦でした

なのでここでの引退はよかったと思いますし、ダート短距離なら
今後も気持ちの面で走る気力さえ出てきたら、地方でも園田か
あるいは岩手ぐらいなら十分通用する馬だと思います。

中央で23戦・・これまで元気に走ってくれたロードエストレーラ
には感謝です。
特にデビュー戦はヴィルシーナの0.2秒差の3着、2戦目の札幌で
勝ち馬とそう差のない2着だった時は、1つぐらいは勝てるかな?
と思ったものでしたが・・・・


ロードエストレーラ 2歳夏 札幌2戦目2着時・・・

ジョウテンブレーヴ産での中央での勝ち星は得られませんでしたが、
丈夫で心配させられることもなく、よく頑張ってくれました

 今年に入ってからの引退馬。

毎年10頭以上は引退馬がでる我が厩舎ですが、今年は3歳馬の
大へくりもあり、すでに7月半ばで12頭の引退が出ました
引退したお馬さんを挙げてみます

 シルク(3頭)
スターリーワンダー・シュヴァルツローゼ・グレンロック

 キャロット(3頭)
サークレット・アマルフィターナ・マージービート

 ユニオン(1頭)
エースインザホール

 ロード(5頭)
ロードクレセント・エンジェリックレイ・ロードジェネラル
ロードラファエル・ロードエストレ-ラ

内容が、骨折が6頭・屈腱炎が2頭・病気(悪性腫瘍)が1頭
能力の限界で・・が2頭・牝馬の引退の時期での引退が1頭

って感じです。 3歳馬の骨折を含む怪我がやたら多く
普通ならデビュー戦で2着~5着の掲示板に来た馬は順当勝ち
するところが、どの馬も全部頓挫で引退へ追い込まれました。

いろいろ理由があるにせよ、ほんとどんどん馬選びが悪くなって
いるのも事実なので、なんとかしないといけませんね

既に2歳も同じような選び方で、頓挫馬が次々出ていますし、
キャロは ”関取トリオ”(笑)がいますしシルクも相変わらずの
酷い相性みたいです

1歳馬からはもっと真剣に馬選びを考えないといけませんね。
・・・・・と毎年この時期は言っているんだけどなぁ

2013 SLS PORTLAND 結果☆

2013年07月17日 | スケートボード&スノーボード
7月14日ニオレゴンのPORTLANDで行われた、ナイキSB主催の
SLS(STREET LEAGUE SKATEBOARDING) の結果


私の応援しているショーン・マルトは途中9.5という凄いハイスコアを
叩き出し、一時は1位になったたものの、その後ミスが目立ち、最終6位
に終わりました。 優勝したのはPAUL・RODRIGUEZさん。


 優勝者のポール・ロドリゲスさん

「SEAN MALTO SLS パフォーマンス」 ←ショーン・マルトの動画です





今回は残念でしたが、決まれば凄いパフォーマンスを見せるマルト
次開催でまた頑張りましょう


 またしてもソラマチへ
月曜日、珍しく旦那が連休だったので夜にソラマチへふらっと
行ってきました。 祝日だったので込みそうだったので食事は
せずに 「CHEESE GARDEN」ってところでチーズケーキ
のプチセットを2人で半分こして食べました(夜だけどね)


5種類の中では左上の”しらさぎ”っていうチーズケーキが断然
美味しかったです。 一番あっさりしてチーズのうまみもぎっしりと。
後から買って帰ろうかと値段を見たら、あとのケーキは1リング
1500円ぐらいだったけど、それだけ3500円ほどでした。
やっぱり値段はいつわりませんね

最後にこの日はライトアップが特に綺麗だったスカイツリー



家からめっちゃ近いし、時間帯によっては祝日でさえ空いてる
場所もあることがわかったので、これからも再々出かけそうです

先週のレース結果☆

2013年07月16日 | レース結果
先週のレース後コメントです。 ロードストーム以外はクラブコメント
が出ているのでそれも一部載せています
***********************************************************
7月13日(土)
シルクバーニッシュ
中京7R 3歳500万以上 ダ1200m 2着
柴田大知騎手は「それほど無理に追っ付けていない割には、スッと先頭に
立ったぐらいで、本当にスピードは他の馬よりもズバ抜けていましたね。
道中も楽に走ってくれていたし、これなら楽に押し切れると思っていま
したが、この時計で差されるのだから、相手が一枚上でしたね。でも、
休養明けで余力残しの仕上げだと聞いていたので、それを考えれば
次走はかなり期待出来ると思いますよ。」と話していました。

領家政蔵調教師「地方競馬ではスピードの違いで勝ってきたけど、今日
もいいスピードを見せてくれましたね。さすがに仕上げ途上とあって、
最後は脚が上がっていましたが、それでも2着に粘ったぐらいだから、
次は確勝じゃないかな。次走は状態を確認してからになりますが、小倉
で使うことになると思います」



アンビータブル
中京7R 3歳500万以上 ダ1200m 3着
・浜中騎手 「枠内でガタ付いてしまい、伸び上がるような格好での
スタート。大きく後手を踏む形でした。先行グループが止まらぬ馬場
コンディション。早目にポジションを押し上げて行ったものの、あまり
にも序盤のロスが大き過ぎたでしょう。道中で集中力を欠く感じは無く、
今日はスタートの失敗が全て。発馬に注意を・・・と聞いていながら、
上手く出せず本当に申し訳ありません」
・安田調教師 「一時期に比べれば安定して走れるように。ただ、
依然としてゲートには幾らか不安が残りますね。そのあたりを考える
と、もう少し距離が欲しい感じ。適鞍が組まれぬ小倉は見送るのが
賢明でしょう。短期放牧を挟んで9月の阪神開催に備える予定。
1400m戦を狙う方針です」

ロードエアフォース
中京11R 1600万下 芝2000m 関ヶ原ステークス→5着

・川田騎手 「無理してでもハナへ行って欲しい・・・との指示。本馬の持ち味
を生かす為の策でしょう。上手く先手を奪えたものの、4コーナーを回る際に
は後続に迫られる形。でも、交わされてからも最後まで踏ん張っています。
馬体を並べる格好ならば、更に頑張れたかも・・・。とは言え、今回は昇級戦。
十分に評価できる内容だと思います」
・山田調教助手 「距離が延びて序盤の流れが緩んだ分、楽に逃げられた
かも知れませんね。初めての準オープンと2000mに加え、今日は休み
明けの1戦。それを考えれば上々でしょう。最近は稽古でも速い時計を出
せるように。気力の充実と同時に、パワーアップも遂げていると思います。
ひとまず今後に関しては厩舎へ戻ってから。ダメージ等を確認した上で
新たなプランが検討される見込みです」

ロードエストレーラ
福島8R 500万下 ダート1700m・・・・13着

7月14日(日)
ヴィルトグラーフ
福島3R 3歳未勝利 ダート1700m・・・・6着

バレルウェーブ
福島7R 3歳未勝利 ダート1700m・・・・10着
スタートは今ひとつも、押して前へ。道中は好位を進み、3~4角で先頭に
並び掛けていくが、直線に向くと手応えが怪しくなり、最後は脚が上がって
しまった。「スタートで落鉄してしまい、ずっと裸足で走っていました。
最後はスタートで出していった分、バタバタになってしまいました。もっと
体がパンとしてくれば楽に前につけられるんですけどね。でも、まだ3戦目
ですし、能力は感じています。前走よりも良くなっていましたしね。
まだまだこれからの馬ですよ」(田中勝春騎手)

ロードストーム
中京5R 2歳新馬戦 芝1400m・・・3着
1 10 ハープスター 牝2 54.0 川田将雅 1:24.5   34.5 474 初出走 松田博資 1
2 4 オウノミチ 牡2 54.0 松山弘平 1:24.8 1 3/4 35.4 462 初出走 佐々木晶三 3
3 6 ロードストーム 牡2 54.0 浜中俊 1:25.1 1 3/4 35.0 468 初出走 安田隆行 2 

3着 ロードストーム(浜中騎手)
「まだ肉体的にも精神的にも幼いですね。道中もフラフラしていたり、
幼さが出ていました。ただ、血統的にもこれからもっと成長して
いく馬だと思います」
***********************************************************

シルクバーニッシュとアンビータブルはガチでした
どちらかは勝ってくれるかな?って願ってましたが、甘かったです
まぁ、2年待ち続けたバーニッシュがデビューしてくれて、中央
500万下で通用しそうなことだけでもわかって収穫でした。

レースはバーニッシュがかなり強烈な逃げ。 アンビーが出遅れて
最後方となんとも極端な展開に
以前シルクアポロンとアンビーがガチになった時も同じような一番前と
一番後ろ・・・でしたかしらね
バーニッシュは軽斤量の52キロの牝馬に、格好の目標になってしまった
形で、最後抜かされてからは、妙な走り方で怪我の心配もしていましたが、
今のところそういった情報はあがってきていませんね。
次の小回りの小倉ダート1000mなら、今日のような走りができれば
相手関係次第では、勝ち上がることも可能でしょう。

アンビータブルは適鞍がないので、少しお休みをして次の阪神開催を
目指すようです。 やはり牝馬限定戦がいいようですね。

ロードエアフォースは休み明けで、しかも準OPへの昇級緒戦
でしたが、実に私好みのレースをしてくれましたね。
これぐらいの距離の方が、上のクラスの流れなら楽に前へつけられ
自分のペースで運べるようですね。

次は小倉を目指すんでしょうかね?
父エアエミネムだけに、函館っていうのも魅力で、来年辺り
函館記念目指せたら理想というか・・・・・夢ですね

ロードエストレーラは距離延長は無理だろうと思っていましたが、
実に無駄な1戦となってしまいました。
除外も多く、馬もちょっとボケてしまっている感じで、もういつ
引退勧告されても不思議ではなく、厳しくなってきた気がします

ロードストームはデビュー戦。
ゲートが上手なこの血統にしては珍しく出遅れましたが、あとは
想像していた通りの内容。 調教映像の再現みたいでしたね

まだまだ成長途上ですし、もうちょっと大きくなってもらいたいし
緩さも相当。 ガルーダは緩さもありましたが、前捌きとかは硬めで
それなりにバネもありましたが、この仔はまだ緩いだけっていう感じ。
大物感で言っても、 カナロア>ガルーダ>ストームってところかな。

でもロードのお馬さんで、この時期にデビュー出来ただけでも収穫
だし、あれだけ完成度の低い段階でも、調教でそこそこの時計を出せて
いるので、今後の将来性・・・・に期待したいと思います。
兄弟で一番距離も持ちそうですしね

しかし、最近めっきり出資馬に乗ってもらうことが多くなった
浜中騎手ですが、相性はイマイチ
追える騎手ではありますが、こと愛馬に感しては? ってことも。
特に新馬戦とかは、ユーイチの方がよかったかな。

カナロアの乗り代わり事件以来、さっぱりロードのお馬さんに
乗ってもらえなくなりましたが、デビュー戦とか下級条件では
かなり頼りになる騎手ではあったんですけどね

先週は勝てませんでしたが、バーニッシュがデビューしてくれたし、
ロードエアフォースが昇級しても楽しみがもてそうなレース内容で
少しは収穫があったかな