先週のレース後コメントです。 ロードストーム以外はクラブコメント
が出ているのでそれも一部載せています
***********************************************************
7月13日(土)
シルクバーニッシュ
中京7R 3歳500万以上 ダ1200m 2着
柴田大知騎手は「それほど無理に追っ付けていない割には、スッと先頭に
立ったぐらいで、本当にスピードは他の馬よりもズバ抜けていましたね。
道中も楽に走ってくれていたし、これなら楽に押し切れると思っていま
したが、この時計で差されるのだから、相手が一枚上でしたね。でも、
休養明けで余力残しの仕上げだと聞いていたので、それを考えれば
次走はかなり期待出来ると思いますよ。」と話していました。
領家政蔵調教師「地方競馬ではスピードの違いで勝ってきたけど、今日
もいいスピードを見せてくれましたね。さすがに仕上げ途上とあって、
最後は脚が上がっていましたが、それでも2着に粘ったぐらいだから、
次は確勝じゃないかな。次走は状態を確認してからになりますが、小倉
で使うことになると思います」

アンビータブル
中京7R 3歳500万以上 ダ1200m 3着
・浜中騎手 「枠内でガタ付いてしまい、伸び上がるような格好での
スタート。大きく後手を踏む形でした。先行グループが止まらぬ馬場
コンディション。早目にポジションを押し上げて行ったものの、あまり
にも序盤のロスが大き過ぎたでしょう。道中で集中力を欠く感じは無く、
今日はスタートの失敗が全て。発馬に注意を・・・と聞いていながら、
上手く出せず本当に申し訳ありません」
・安田調教師 「一時期に比べれば安定して走れるように。ただ、
依然としてゲートには幾らか不安が残りますね。そのあたりを考える
と、もう少し距離が欲しい感じ。適鞍が組まれぬ小倉は見送るのが
賢明でしょう。短期放牧を挟んで9月の阪神開催に備える予定。
1400m戦を狙う方針です」
ロードエアフォース
中京11R 1600万下 芝2000m 関ヶ原ステークス→5着
・川田騎手 「無理してでもハナへ行って欲しい・・・との指示。本馬の持ち味
を生かす為の策でしょう。上手く先手を奪えたものの、4コーナーを回る際に
は後続に迫られる形。でも、交わされてからも最後まで踏ん張っています。
馬体を並べる格好ならば、更に頑張れたかも・・・。とは言え、今回は昇級戦。
十分に評価できる内容だと思います」
・山田調教助手 「距離が延びて序盤の流れが緩んだ分、楽に逃げられた
かも知れませんね。初めての準オープンと2000mに加え、今日は休み
明けの1戦。それを考えれば上々でしょう。最近は稽古でも速い時計を出
せるように。気力の充実と同時に、パワーアップも遂げていると思います。
ひとまず今後に関しては厩舎へ戻ってから。ダメージ等を確認した上で
新たなプランが検討される見込みです」
ロードエストレーラ
福島8R 500万下 ダート1700m・・・・13着
7月14日(日)
ヴィルトグラーフ
福島3R 3歳未勝利 ダート1700m・・・・6着
バレルウェーブ
福島7R 3歳未勝利 ダート1700m・・・・10着
スタートは今ひとつも、押して前へ。道中は好位を進み、3~4角で先頭に
並び掛けていくが、直線に向くと手応えが怪しくなり、最後は脚が上がって
しまった。「スタートで落鉄してしまい、ずっと裸足で走っていました。
最後はスタートで出していった分、バタバタになってしまいました。もっと
体がパンとしてくれば楽に前につけられるんですけどね。でも、まだ3戦目
ですし、能力は感じています。前走よりも良くなっていましたしね。
まだまだこれからの馬ですよ」(田中勝春騎手)
ロードストーム
中京5R 2歳新馬戦 芝1400m・・・3着
1 10 ハープスター 牝2 54.0 川田将雅 1:24.5 34.5 474 初出走 松田博資 1
2 4 オウノミチ 牡2 54.0 松山弘平 1:24.8 1 3/4 35.4 462 初出走 佐々木晶三 3
3 6 ロードストーム 牡2 54.0 浜中俊 1:25.1 1 3/4 35.0 468 初出走 安田隆行 2
3着 ロードストーム(浜中騎手)
「まだ肉体的にも精神的にも幼いですね。道中もフラフラしていたり、
幼さが出ていました。ただ、血統的にもこれからもっと成長して
いく馬だと思います」
***********************************************************
シルクバーニッシュとアンビータブルはガチでした
どちらかは勝ってくれるかな?って願ってましたが、甘かったです
まぁ、2年待ち続けたバーニッシュがデビューしてくれて、中央
500万下で通用しそうなことだけでもわかって収穫でした。
レースはバーニッシュがかなり強烈な逃げ。 アンビーが出遅れて
最後方となんとも極端な展開に
以前シルクアポロンとアンビーがガチになった時も同じような一番前と
一番後ろ・・・でしたかしらね
バーニッシュは軽斤量の52キロの牝馬に、格好の目標になってしまった
形で、最後抜かされてからは、妙な走り方で怪我の心配もしていましたが、
今のところそういった情報はあがってきていませんね。
次の小回りの小倉ダート1000mなら、今日のような走りができれば
相手関係次第では、勝ち上がることも可能でしょう。
アンビータブルは適鞍がないので、少しお休みをして次の阪神開催を
目指すようです。 やはり牝馬限定戦がいいようですね。
ロードエアフォースは休み明けで、しかも準OPへの昇級緒戦
でしたが、実に私好みのレースをしてくれましたね。
これぐらいの距離の方が、上のクラスの流れなら楽に前へつけられ
自分のペースで運べるようですね。
次は小倉を目指すんでしょうかね?
父エアエミネムだけに、函館っていうのも魅力で、来年辺り
函館記念目指せたら理想というか・・・・・夢ですね
ロードエストレーラは距離延長は無理だろうと思っていましたが、
実に無駄な1戦となってしまいました。
除外も多く、馬もちょっとボケてしまっている感じで、もういつ
引退勧告されても不思議ではなく、厳しくなってきた気がします
ロードストームはデビュー戦。
ゲートが上手なこの血統にしては珍しく出遅れましたが、あとは
想像していた通りの内容。 調教映像の再現みたいでしたね
まだまだ成長途上ですし、もうちょっと大きくなってもらいたいし
緩さも相当。 ガルーダは緩さもありましたが、前捌きとかは硬めで
それなりにバネもありましたが、この仔はまだ緩いだけっていう感じ。
大物感で言っても、 カナロア>ガルーダ>ストームってところかな。
でもロードのお馬さんで、この時期にデビュー出来ただけでも収穫
だし、あれだけ完成度の低い段階でも、調教でそこそこの時計を出せて
いるので、今後の将来性・・・・に期待したいと思います。
兄弟で一番距離も持ちそうですしね
しかし、最近めっきり出資馬に乗ってもらうことが多くなった
浜中騎手ですが、相性はイマイチ
追える騎手ではありますが、こと愛馬に感しては? ってことも。
特に新馬戦とかは、ユーイチの方がよかったかな。
カナロアの乗り代わり事件以来、さっぱりロードのお馬さんに
乗ってもらえなくなりましたが、デビュー戦とか下級条件では
かなり頼りになる騎手ではあったんですけどね
先週は勝てませんでしたが、バーニッシュがデビューしてくれたし、
ロードエアフォースが昇級しても楽しみがもてそうなレース内容で
少しは収穫があったかな
が出ているのでそれも一部載せています

***********************************************************
7月13日(土)

中京7R 3歳500万以上 ダ1200m 2着
柴田大知騎手は「それほど無理に追っ付けていない割には、スッと先頭に
立ったぐらいで、本当にスピードは他の馬よりもズバ抜けていましたね。
道中も楽に走ってくれていたし、これなら楽に押し切れると思っていま
したが、この時計で差されるのだから、相手が一枚上でしたね。でも、
休養明けで余力残しの仕上げだと聞いていたので、それを考えれば
次走はかなり期待出来ると思いますよ。」と話していました。
領家政蔵調教師「地方競馬ではスピードの違いで勝ってきたけど、今日
もいいスピードを見せてくれましたね。さすがに仕上げ途上とあって、
最後は脚が上がっていましたが、それでも2着に粘ったぐらいだから、
次は確勝じゃないかな。次走は状態を確認してからになりますが、小倉
で使うことになると思います」


中京7R 3歳500万以上 ダ1200m 3着
・浜中騎手 「枠内でガタ付いてしまい、伸び上がるような格好での
スタート。大きく後手を踏む形でした。先行グループが止まらぬ馬場
コンディション。早目にポジションを押し上げて行ったものの、あまり
にも序盤のロスが大き過ぎたでしょう。道中で集中力を欠く感じは無く、
今日はスタートの失敗が全て。発馬に注意を・・・と聞いていながら、
上手く出せず本当に申し訳ありません」
・安田調教師 「一時期に比べれば安定して走れるように。ただ、
依然としてゲートには幾らか不安が残りますね。そのあたりを考える
と、もう少し距離が欲しい感じ。適鞍が組まれぬ小倉は見送るのが
賢明でしょう。短期放牧を挟んで9月の阪神開催に備える予定。
1400m戦を狙う方針です」

中京11R 1600万下 芝2000m 関ヶ原ステークス→5着
・川田騎手 「無理してでもハナへ行って欲しい・・・との指示。本馬の持ち味
を生かす為の策でしょう。上手く先手を奪えたものの、4コーナーを回る際に
は後続に迫られる形。でも、交わされてからも最後まで踏ん張っています。
馬体を並べる格好ならば、更に頑張れたかも・・・。とは言え、今回は昇級戦。
十分に評価できる内容だと思います」
・山田調教助手 「距離が延びて序盤の流れが緩んだ分、楽に逃げられた
かも知れませんね。初めての準オープンと2000mに加え、今日は休み
明けの1戦。それを考えれば上々でしょう。最近は稽古でも速い時計を出
せるように。気力の充実と同時に、パワーアップも遂げていると思います。
ひとまず今後に関しては厩舎へ戻ってから。ダメージ等を確認した上で
新たなプランが検討される見込みです」

福島8R 500万下 ダート1700m・・・・13着
7月14日(日)

福島3R 3歳未勝利 ダート1700m・・・・6着

福島7R 3歳未勝利 ダート1700m・・・・10着
スタートは今ひとつも、押して前へ。道中は好位を進み、3~4角で先頭に
並び掛けていくが、直線に向くと手応えが怪しくなり、最後は脚が上がって
しまった。「スタートで落鉄してしまい、ずっと裸足で走っていました。
最後はスタートで出していった分、バタバタになってしまいました。もっと
体がパンとしてくれば楽に前につけられるんですけどね。でも、まだ3戦目
ですし、能力は感じています。前走よりも良くなっていましたしね。
まだまだこれからの馬ですよ」(田中勝春騎手)

中京5R 2歳新馬戦 芝1400m・・・3着
1 10 ハープスター 牝2 54.0 川田将雅 1:24.5 34.5 474 初出走 松田博資 1
2 4 オウノミチ 牡2 54.0 松山弘平 1:24.8 1 3/4 35.4 462 初出走 佐々木晶三 3
3 6 ロードストーム 牡2 54.0 浜中俊 1:25.1 1 3/4 35.0 468 初出走 安田隆行 2

3着 ロードストーム(浜中騎手)
「まだ肉体的にも精神的にも幼いですね。道中もフラフラしていたり、
幼さが出ていました。ただ、血統的にもこれからもっと成長して
いく馬だと思います」
***********************************************************
シルクバーニッシュとアンビータブルはガチでした

どちらかは勝ってくれるかな?って願ってましたが、甘かったです

まぁ、2年待ち続けたバーニッシュがデビューしてくれて、中央
500万下で通用しそうなことだけでもわかって収穫でした。
レースはバーニッシュがかなり強烈な逃げ。 アンビーが出遅れて
最後方となんとも極端な展開に

以前シルクアポロンとアンビーがガチになった時も同じような一番前と
一番後ろ・・・でしたかしらね

バーニッシュは軽斤量の52キロの牝馬に、格好の目標になってしまった
形で、最後抜かされてからは、妙な走り方で怪我の心配もしていましたが、
今のところそういった情報はあがってきていませんね。
次の小回りの小倉ダート1000mなら、今日のような走りができれば
相手関係次第では、勝ち上がることも可能でしょう。
アンビータブルは適鞍がないので、少しお休みをして次の阪神開催を
目指すようです。 やはり牝馬限定戦がいいようですね。
ロードエアフォースは休み明けで、しかも準OPへの昇級緒戦
でしたが、実に私好みのレースをしてくれましたね。
これぐらいの距離の方が、上のクラスの流れなら楽に前へつけられ
自分のペースで運べるようですね。
次は小倉を目指すんでしょうかね?
父エアエミネムだけに、函館っていうのも魅力で、来年辺り
函館記念目指せたら理想というか・・・・・夢ですね

ロードエストレーラは距離延長は無理だろうと思っていましたが、
実に無駄な1戦となってしまいました。
除外も多く、馬もちょっとボケてしまっている感じで、もういつ
引退勧告されても不思議ではなく、厳しくなってきた気がします

ロードストームはデビュー戦。
ゲートが上手なこの血統にしては珍しく出遅れましたが、あとは
想像していた通りの内容。 調教映像の再現みたいでしたね

まだまだ成長途上ですし、もうちょっと大きくなってもらいたいし
緩さも相当。 ガルーダは緩さもありましたが、前捌きとかは硬めで
それなりにバネもありましたが、この仔はまだ緩いだけっていう感じ。
大物感で言っても、 カナロア>ガルーダ>ストームってところかな。
でもロードのお馬さんで、この時期にデビュー出来ただけでも収穫
だし、あれだけ完成度の低い段階でも、調教でそこそこの時計を出せて
いるので、今後の将来性・・・・に期待したいと思います。
兄弟で一番距離も持ちそうですしね

しかし、最近めっきり出資馬に乗ってもらうことが多くなった
浜中騎手ですが、相性はイマイチ

追える騎手ではありますが、こと愛馬に感しては? ってことも。
特に新馬戦とかは、ユーイチの方がよかったかな。
カナロアの乗り代わり事件以来、さっぱりロードのお馬さんに
乗ってもらえなくなりましたが、デビュー戦とか下級条件では
かなり頼りになる騎手ではあったんですけどね

先週は勝てませんでしたが、バーニッシュがデビューしてくれたし、
ロードエアフォースが昇級しても楽しみがもてそうなレース内容で
少しは収穫があったかな
