前走後、脚部不安が出たガルーダですが、今回は降級2戦目できっちり
勝ちきってくれました
最後劇走したし、脚元のこともあるのでクラブコメントが出るまでは
気が気じゃありませんでしたが、今のところ反動も大丈夫そうです
*************************************************************
1 1 ロードガルーダ 牡4 57.0 浜中俊 1:21.5 33.9 510 +2 池江泰寿 1
2 15 アイムヒアー 牝5 55.0 熊沢重文 1:21.5 クビ 35.1 476 +6 荒川義之 10
3 8 ロンド 牝5 55.0 藤岡康太 1:21.8 2 34.3 474 +14 平田修 12
1着 ロードガルーダ 浜中俊騎手
「1枠からのスタートでしたし、馬場の悪いところを通らせるとあまり
よくないと思い、気をつけました。逃げた馬が粘っていましたが、
きっちりと交わしてくれました。まだモタモタしているところがある
ので、これからもっとよくなると思います」
池江調教師 「だいぶコース内側が荒れた感じに。1番枠からのスタート
は非常に気掛かりな部分でした。また、序盤からグイグイ進んで行くタイプ。
その2点を注意して欲しい・・・とジョッキーに伝えて送り出しています。
注文通りのレース運び。折り合いを付けて上手に乗ってくれたでしょう。
まだ良化の余地を残す現状ながら、キッチリ勝利を飾れたのは何より。
新たなプランに関してはダメージと番組等も踏まえつつ考えるのが
ベターかも知れません」
*************************************************************
中京の最終週で、馬場も悪いし最内枠だったので、肝心なところで
包まれて(フリーウェイSの時のように)追い出しが遅れないか心配
していましたが、浜中騎手きっちり外へ出して逃げ残りを図る
アイムヒアーを差しきってくれました。
坂の手前あたりでは逃げ馬と200m以上距離があり届くかな?って
いう不安と、逆に深追いしすぎて誰かに差されないかとも思い
ましたが、33.9と凄い差し脚できっちり差し切ってくれました
すっと反応できないものの、長い直線だとじわっと伸びて長くいい脚
を使うタイプですね。 馬場がいい方が向くとは思いますが、中京や
東京とかの直線の長いコースが合うようです
浜中騎手もこの週末めちゃめちゃ乗れていたようで、一日6勝
でしたか凄い大量に勝ち星挙げたようですね
生憎スナッチ
マインドのレースでも勝たれちゃいましたけど
これで4勝目で、またもとの準OPに帰り咲きです。
思えば初勝利がちょうど1年前の7/21だったので、体質難を
抱えながらも1年で4つも勝ってくれて感謝・感謝ですし、レース
も上手になってきて、内容もだんだん進化してきましたね。
今後も ”欲を出さず馬本位に地道にこつこつ”
行ってもらいたいですね。
兄弟対決? もちろん時期尚早です
まずはご褒美放牧でゆっくり英気を養ってもらいたいです


ロードガルーダ ’12年7月21日 中京芝1400m未勝利優勝時
この時もまったく同じ、1枠・1番・1着でした
2着のアイムヒアー
人気薄で逃げて2着だったアイムヒアー は、ロードカナロアの
デビュー戦の4着馬でした
最近は兎に角逃げまくって
嵌ればって感じみたいだけど、プリサイスエンドに母父デインヒル。
超丈夫そうな牝馬で、こういうお馬さん好きだったりもする。
名前がいいよね
(母のイケイケモンチッチは笑える
)
弟も兄同様、勝つときは人気薄を連れてくるタイプなのかな
勝ちきってくれました

最後劇走したし、脚元のこともあるのでクラブコメントが出るまでは
気が気じゃありませんでしたが、今のところ反動も大丈夫そうです

*************************************************************
1 1 ロードガルーダ 牡4 57.0 浜中俊 1:21.5 33.9 510 +2 池江泰寿 1

2 15 アイムヒアー 牝5 55.0 熊沢重文 1:21.5 クビ 35.1 476 +6 荒川義之 10
3 8 ロンド 牝5 55.0 藤岡康太 1:21.8 2 34.3 474 +14 平田修 12
1着 ロードガルーダ 浜中俊騎手
「1枠からのスタートでしたし、馬場の悪いところを通らせるとあまり
よくないと思い、気をつけました。逃げた馬が粘っていましたが、
きっちりと交わしてくれました。まだモタモタしているところがある
ので、これからもっとよくなると思います」
池江調教師 「だいぶコース内側が荒れた感じに。1番枠からのスタート
は非常に気掛かりな部分でした。また、序盤からグイグイ進んで行くタイプ。
その2点を注意して欲しい・・・とジョッキーに伝えて送り出しています。
注文通りのレース運び。折り合いを付けて上手に乗ってくれたでしょう。
まだ良化の余地を残す現状ながら、キッチリ勝利を飾れたのは何より。
新たなプランに関してはダメージと番組等も踏まえつつ考えるのが
ベターかも知れません」
*************************************************************
中京の最終週で、馬場も悪いし最内枠だったので、肝心なところで
包まれて(フリーウェイSの時のように)追い出しが遅れないか心配
していましたが、浜中騎手きっちり外へ出して逃げ残りを図る
アイムヒアーを差しきってくれました。
坂の手前あたりでは逃げ馬と200m以上距離があり届くかな?って
いう不安と、逆に深追いしすぎて誰かに差されないかとも思い
ましたが、33.9と凄い差し脚できっちり差し切ってくれました

すっと反応できないものの、長い直線だとじわっと伸びて長くいい脚
を使うタイプですね。 馬場がいい方が向くとは思いますが、中京や
東京とかの直線の長いコースが合うようです

浜中騎手もこの週末めちゃめちゃ乗れていたようで、一日6勝
でしたか凄い大量に勝ち星挙げたようですね

マインドのレースでも勝たれちゃいましたけど

これで4勝目で、またもとの準OPに帰り咲きです。
思えば初勝利がちょうど1年前の7/21だったので、体質難を
抱えながらも1年で4つも勝ってくれて感謝・感謝ですし、レース
も上手になってきて、内容もだんだん進化してきましたね。
今後も ”欲を出さず馬本位に地道にこつこつ”
行ってもらいたいですね。
兄弟対決? もちろん時期尚早です

まずはご褒美放牧でゆっくり英気を養ってもらいたいです



ロードガルーダ ’12年7月21日 中京芝1400m未勝利優勝時
この時もまったく同じ、1枠・1番・1着でした


人気薄で逃げて2着だったアイムヒアー は、ロードカナロアの
デビュー戦の4着馬でした

嵌ればって感じみたいだけど、プリサイスエンドに母父デインヒル。
超丈夫そうな牝馬で、こういうお馬さん好きだったりもする。
名前がいいよね


弟も兄同様、勝つときは人気薄を連れてくるタイプなのかな
