毎週・毎週出走しても出走しても惨敗ばかりでございます
レース後の反省もしたくない気分ですが、なんとか頑張って書くとします。
**********************************************************
メジャースタイル
6月29日(土) 函館1R 3歳未勝利(混) 芝1200m・12頭 3着[2人気]
岩田康誠騎手「体はスッキリして良くなったと思います。外枠でしたので、自分
から動いてポジションを取りに行くときに脚を使った分、逃げた馬よりも先に
脚が上がってしまいました。内枠で脚を溜められる展開になれば、すぐに勝ち
上がれそうですよ」
ヴィルトグラーフ
6月29日(土) 福島2R 3歳未勝利 D1700m・15頭 4着[4人気]
西田雄一郎騎手「注意力が散漫ですね。勝ち馬と並んでいる内は良かったの
ですが、ちょっと離されてしまうと、内に入ろうとしたり止めようとしたりし
ていました。それでも最後は外から来られると、また脚を使っていましたから、
バテているわけではないんですよ。もっと競馬に集中できればいいのですが・・。
後ろからずっと突かれる形になるのが理想ですが、なかなかそう上手くは行か
ないですからね。初めて騎乗したので、ブリンカーがどうなのかは分かり
ませんが、外した方が良いかもしれませんね」
ロードラファエル
6月29日(土)福島6R・3歳未勝利・芝2000mに吉田豊騎手で出走→2着
・栗田調教師 「内枠からスタートを出て終始ジッと。道中の立ち回り等を
含めて完璧と言って良い競馬でした。やはりコース的にも合いましたね。
それだけに決めたかった気持ち。馬場の外々を勝ち馬にスムーズに回って来
られたのが悔やまれます。5着以内をキープ。本来すぐに次の目標を伝え
られる状況でしょう。ただ、今後どこまで脚元が耐え切れるか・・・と感じる
面も。そのあたりを踏まえた場合には却って間隔を開けずに使うのも
一案かも知れません」
≪2013年6月29日 福島6R 3歳未勝利(混) 芝2000m 良 16頭≫
1着トーセンジャステス 56内田博 2.02.5 (9・9・8・6)34.9 532kg-10kg
2着ロードラファエル 56吉田豊 2.02.7 1.1/2(2・2・5・5)35.4 460kg-8kg
3着メロディフェア 54柴田善 2.02.9 1 (1・1・1・1)35.9 440kg+2kg
ファイナルブロー
■6/30 福島6R 曇・良 混合・新馬 芝1200m
1.12.1(1.10.9) 9着/13頭 江田照男(54kg) 438kg
ややもっさりとしたスタートになり、後方から。行き脚がついてからは中団まで
ポジションを上げることができたが、直線に入るとヨレてしまい、伸び切ること
ができなかった。「もっと行けるかと思っていましたが、周りを気にして行け
ませんでしたね。道中もハミを取ったり取らなかったりで、走りが安定しま
せんでした。あと、直線でムチを入れたらヨレていましたね。まぁ、初めての
レースなのでしょうがないですかね。動き自体は悪くなかったですし、経験を
積んで競馬に慣れてくれば走ってくると思います。距離はもう少しあった
方が良さそうですね」(江田照男騎手)
インプロヴァイズ
6月30日(日) 福島11R ラジオNIKKEI賞 GⅢ
[芝1800m・16頭] 10着[2人気]
戸崎圭太騎手「一生懸命になり過ぎて、道中はずっと引っ掛かってしまいました。
内枠だったら、また違ったと思うのですが・・。福島コースということで、良い
位置を取らなければという自分の気持ちが、馬に伝わってしまったのかも
しれません。能力のある馬なのに、力を出し切れなくて、すいませんでした」
堀宣行調教師「難しい馬ですね。福島コースも合わなかったかもしれません。
やり直します。2,000mぐらいまでは保つ馬にしたいので、地道に教え込んで
いきたいと思います」
**********************************************************
メジャースタイルはよくも悪くもそれなりの競馬。あんなもんでしょう。
しかし当初はもうちょっとムキムキして完成度の高い馬ってイメージ
でしたが今回もかなりのマイナス体重で、まだまだな感じですね。
その分救いようがあるのかもしれませんけど
兎に角追い出した時の走り方が嫌いです。 歩いているときとまったく
同じでストライドが伸びないかつ、ピッチ走法でもなくバタバタ
とした感じ。 丈夫ならいずれかは勝てるとは思いますけど
ヴィルトグラーフは真面目に走らないとか書かれていますが、
そうでもないんじゃないかな?
あんな小回りの馬場で、追われ通しじゃ誰でも嫌気がさすでしょう。
ブリンカー? あまり関係ないんじゃないの
もうダートはいいので、最後の最後に1度芝での走りを見てみたい。
切れないけどバテないと思うんだけど。。。
ロードラファエルは、レース前の調教で右前のモヤモヤが出て
心配マックス
それでも内枠を利用して折り合いもつき、初めて最後伸びるという
レースをしてくれました(Sペースで展開も向きました)
相性のいい福島の間にもう1度使えるといいのですが、脚の状態
次第でしょうか
調教師は脚の状態が悪いので、逆に間隔を詰めて早めに・・・
と言われていますが、中1週の芝2000m使ってくるのかな。
可哀想ですが今は歯を喰いしばって頑張るしかないですね

ファイナルブローはデビュー戦。
調教から短距離適正がないのは目に見えていたのでこんなもんかな。
ただ馬込みを嫌って、自分でブレーキ掛けていたり、追われると
ヨレたりとレース下手なところが出ていましたね。
見た目は胴が詰まって短距離馬に見えますが、一度長い目の距離
(マイルから1800m)ぐらいでゆっくり走らせてもらいたいです。
インプロヴァイズは、このレースは適正からすると正反対のレース
の上に”調教育成中”の今は使ってもらいたくなかったレース
こればかりはどの出資者さんとも意見が合わないんだろうけど、
私は常にリスクが伴う挑戦はして欲しくないし、実際過去結果が
出ないだけでなく、何度も取り返しのつかないことになって
いるので出走前から嫌でした。 手っ取り早く賞金獲得して大きな
レース使おうって考え方は大嫌いですし、馬の心身の成長に
合わせてじっくり育ててもらいたいものです。
結果は想像したなかでも最悪のケース・・あいや想像はしていたが
そうはなってもらいたくないという願望があったので・・
当日の500万下1800mよりうーんと遅い時計の決着で、上位に来た
馬は展開の利やスローペースの最後だけの切れに長けた馬たち。
インプロヴァイズはゲートさえもぐろうとしていましたし、心身ともに
まだまだこれからですね

春も東京スポーツ杯の後、クラシックに色気を出して無理させてかなり
馬にダメージを与えてしまって、気性もさらに悪い方に出て、やっと
前走で持ち直したのに、予想通り元の木阿弥になってしまいました。
くれぐれも”覆水盆に返らず”にならないように願いたいです
って感じで、降級しても勝てず、怪我馬も続出で無駄な出走も多く
なにもかも上手くいかない状況となっております

函館芝1200m 2戦目も3着だったメジャスタくん。
ヤンキーかと思ったら、案外ゆるキャラ(体もね
)だった

レース後の反省もしたくない気分ですが、なんとか頑張って書くとします。
**********************************************************

6月29日(土) 函館1R 3歳未勝利(混) 芝1200m・12頭 3着[2人気]
岩田康誠騎手「体はスッキリして良くなったと思います。外枠でしたので、自分
から動いてポジションを取りに行くときに脚を使った分、逃げた馬よりも先に
脚が上がってしまいました。内枠で脚を溜められる展開になれば、すぐに勝ち
上がれそうですよ」

6月29日(土) 福島2R 3歳未勝利 D1700m・15頭 4着[4人気]
西田雄一郎騎手「注意力が散漫ですね。勝ち馬と並んでいる内は良かったの
ですが、ちょっと離されてしまうと、内に入ろうとしたり止めようとしたりし
ていました。それでも最後は外から来られると、また脚を使っていましたから、
バテているわけではないんですよ。もっと競馬に集中できればいいのですが・・。
後ろからずっと突かれる形になるのが理想ですが、なかなかそう上手くは行か
ないですからね。初めて騎乗したので、ブリンカーがどうなのかは分かり
ませんが、外した方が良いかもしれませんね」

6月29日(土)福島6R・3歳未勝利・芝2000mに吉田豊騎手で出走→2着
・栗田調教師 「内枠からスタートを出て終始ジッと。道中の立ち回り等を
含めて完璧と言って良い競馬でした。やはりコース的にも合いましたね。
それだけに決めたかった気持ち。馬場の外々を勝ち馬にスムーズに回って来
られたのが悔やまれます。5着以内をキープ。本来すぐに次の目標を伝え
られる状況でしょう。ただ、今後どこまで脚元が耐え切れるか・・・と感じる
面も。そのあたりを踏まえた場合には却って間隔を開けずに使うのも
一案かも知れません」
≪2013年6月29日 福島6R 3歳未勝利(混) 芝2000m 良 16頭≫
1着トーセンジャステス 56内田博 2.02.5 (9・9・8・6)34.9 532kg-10kg
2着ロードラファエル 56吉田豊 2.02.7 1.1/2(2・2・5・5)35.4 460kg-8kg
3着メロディフェア 54柴田善 2.02.9 1 (1・1・1・1)35.9 440kg+2kg

■6/30 福島6R 曇・良 混合・新馬 芝1200m
1.12.1(1.10.9) 9着/13頭 江田照男(54kg) 438kg
ややもっさりとしたスタートになり、後方から。行き脚がついてからは中団まで
ポジションを上げることができたが、直線に入るとヨレてしまい、伸び切ること
ができなかった。「もっと行けるかと思っていましたが、周りを気にして行け
ませんでしたね。道中もハミを取ったり取らなかったりで、走りが安定しま
せんでした。あと、直線でムチを入れたらヨレていましたね。まぁ、初めての
レースなのでしょうがないですかね。動き自体は悪くなかったですし、経験を
積んで競馬に慣れてくれば走ってくると思います。距離はもう少しあった
方が良さそうですね」(江田照男騎手)

6月30日(日) 福島11R ラジオNIKKEI賞 GⅢ
[芝1800m・16頭] 10着[2人気]
戸崎圭太騎手「一生懸命になり過ぎて、道中はずっと引っ掛かってしまいました。
内枠だったら、また違ったと思うのですが・・。福島コースということで、良い
位置を取らなければという自分の気持ちが、馬に伝わってしまったのかも
しれません。能力のある馬なのに、力を出し切れなくて、すいませんでした」
堀宣行調教師「難しい馬ですね。福島コースも合わなかったかもしれません。
やり直します。2,000mぐらいまでは保つ馬にしたいので、地道に教え込んで
いきたいと思います」
**********************************************************
メジャースタイルはよくも悪くもそれなりの競馬。あんなもんでしょう。
しかし当初はもうちょっとムキムキして完成度の高い馬ってイメージ
でしたが今回もかなりのマイナス体重で、まだまだな感じですね。
その分救いようがあるのかもしれませんけど

兎に角追い出した時の走り方が嫌いです。 歩いているときとまったく
同じでストライドが伸びないかつ、ピッチ走法でもなくバタバタ
とした感じ。 丈夫ならいずれかは勝てるとは思いますけど

ヴィルトグラーフは真面目に走らないとか書かれていますが、
そうでもないんじゃないかな?
あんな小回りの馬場で、追われ通しじゃ誰でも嫌気がさすでしょう。
ブリンカー? あまり関係ないんじゃないの

もうダートはいいので、最後の最後に1度芝での走りを見てみたい。
切れないけどバテないと思うんだけど。。。
ロードラファエルは、レース前の調教で右前のモヤモヤが出て
心配マックス

それでも内枠を利用して折り合いもつき、初めて最後伸びるという
レースをしてくれました(Sペースで展開も向きました)
相性のいい福島の間にもう1度使えるといいのですが、脚の状態
次第でしょうか

調教師は脚の状態が悪いので、逆に間隔を詰めて早めに・・・
と言われていますが、中1週の芝2000m使ってくるのかな。
可哀想ですが今は歯を喰いしばって頑張るしかないですね


ファイナルブローはデビュー戦。
調教から短距離適正がないのは目に見えていたのでこんなもんかな。
ただ馬込みを嫌って、自分でブレーキ掛けていたり、追われると
ヨレたりとレース下手なところが出ていましたね。
見た目は胴が詰まって短距離馬に見えますが、一度長い目の距離
(マイルから1800m)ぐらいでゆっくり走らせてもらいたいです。
インプロヴァイズは、このレースは適正からすると正反対のレース
の上に”調教育成中”の今は使ってもらいたくなかったレース

こればかりはどの出資者さんとも意見が合わないんだろうけど、
私は常にリスクが伴う挑戦はして欲しくないし、実際過去結果が
出ないだけでなく、何度も取り返しのつかないことになって
いるので出走前から嫌でした。 手っ取り早く賞金獲得して大きな
レース使おうって考え方は大嫌いですし、馬の心身の成長に
合わせてじっくり育ててもらいたいものです。
結果は想像したなかでも最悪のケース・・あいや想像はしていたが
そうはなってもらいたくないという願望があったので・・

当日の500万下1800mよりうーんと遅い時計の決着で、上位に来た
馬は展開の利やスローペースの最後だけの切れに長けた馬たち。
インプロヴァイズはゲートさえもぐろうとしていましたし、心身ともに
まだまだこれからですね


春も東京スポーツ杯の後、クラシックに色気を出して無理させてかなり
馬にダメージを与えてしまって、気性もさらに悪い方に出て、やっと
前走で持ち直したのに、予想通り元の木阿弥になってしまいました。
くれぐれも”覆水盆に返らず”にならないように願いたいです

って感じで、降級しても勝てず、怪我馬も続出で無駄な出走も多く
なにもかも上手くいかない状況となっております


函館芝1200m 2戦目も3着だったメジャスタくん。
ヤンキーかと思ったら、案外ゆるキャラ(体もね

