goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

マスカレイドゲート試験再合格☆

2012年07月13日 | キャロット
転厩になり急遽入厩となったマスカレイドですが、その後は順調にゲートも
一発再合格、デビュー予定まで出ました
*************************************************************
7/13  木村厩舎
13日にゲート試験を受けて見事合格しました。「一度確認した時にまず大丈夫と
思える状況でしたので今朝の状態を確認して問題ないと判断し、受験しました。
入り、駐立とも問題なく、出ることにも課題は見られず無事合格です。2歳時にも
一度受かっていましたし、心配していませんでしたがスムーズに合格させられて
ひと安心です。まずは今日明日の状態をよく見てからになりますが、週末そして
来週の調教を課していって行けると踏めば来週のマイル戦を考えます。もう少し
ほしいかなと思えれば臨機応変に対応し翌週以降に目標を切り替えるつもりです」
(木村師)状態次第でスライドする可能性はありますが、早ければ22日の
新潟競馬(3歳未勝利・芝1600m)に出走を予定しています。

*************************************************************

一時はどうなることかと思ってヤキモキし、ストレスもマックス に達していた
マスカレイドでしたが、転厩後はことがとんとん拍子に進み、待望のデビュー
予定まで出ました
まだ背腰やトモには依然として弱さを抱えているようですが、それでも体調を
崩すことなく、この馬なりに元気で順調そうです。

銀座の高級寿司でなくても、100円の回転寿司でいいので 無事ネタが
新鮮なうちにお店に並ぶことができますように
(変な例えですが、デビューして仮にドベでもその馬なりに最善を尽くしてもらえば
なんの後悔もないです・・・もともと走らないのも覚悟して出資した馬でしたし)
順調なら2回はレースで見れるといいなぁ・・

 ’11年7月山元TCにて

ロードオブザリング輸送後も順調☆

2012年07月12日 | ロード
今週の函館記念を予定しているリングくん、栗東から函館への直前輸送が
気がかりでしたが、無事に乗られているようでほっとしました
*************************************************************
7月7日(土)に函館競馬場へ移動
2012.07.09
7月15日(日)函館・函館記念(GⅢ)・国際・芝2000mに特別登録を行なっています。

2012.07.11
ロードオブザリングは、7月15日(日)函館・函館記念(GⅢ)・国際・芝2000mに
吉田隼人騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では出走
可能です。
・笹田調教師 「7月11日(水)は本馬場で相応に負荷を掛ける形。稽古に跨った
ジョッキーからは上々の感想が聞けています。ある程度の特徴も掴めたはず。順調
に来られたのが何よりですね。相手なりに走れるタイプ。小回りコースに上手く
対応できれば・・・

≪調教時計≫
12.07.11 吉田隼 函館芝良  80.9 66.5 52.4 39.1 12.3(5)G前仕掛け 順調に乗り込む
          アーベントロート(古馬500万)馬なりの内2秒1追走同入
*************************************************************

ハンデ戦で54キロぐらいにならないかなぁ・・・と甘い期待をしていましたが、
55キロとなってしまいました。 函館の良績はないものの、重賞での戦績が
評価された感じかなぁ。

調教映像は、内で格下馬と併走している感じでしたが、2秒ほど追走してのもの。
やはり追われてからの反応が(何時も通り)鈍くって、追い出してから5秒以上
してからちょっとづつ反応しているっって感じでしょうか
騎手には今回そのあたりの手ごたえを確認してもらえたことと思います。

先週の函館の競馬を見ていたら、芝のこれぐらいの距離では外・外を回っていたら
かなり不利なので、前走のような後ろからだと届かないかも。。。
前もメンバー的にもっと飛ばしてペースも流れそうな気がするのである程度その
先行集団を見る形で前めにつけてもらいたいところ。

垂水Sの時は後方待機だったものの、強気に早め押切を図ったダコールに
上手くあわせて上がっていけたので、今回も位置取りが後ろになってしまったと
したら、早めに動いたほうがいいかな・・・・と思います。
そのあたりは吉田隼人騎手にお任せでーす。

ゴールデンハインドがいるので、ペースも緩まないはずですし、前めにつけるか
あるいは後ろになってしまえば早め追い出しを意識して積極的に乗ってもらえれば、
少しはこのメンバーでも、楽しみが持てるのではないでしょうか

 リング、垂水S優勝時

愛馬の逃げ切り勝ちレースベスト3☆

2012年07月11日 | 競馬&一口関連雑談
一口ではこれって明るい話題がない今日この頃ですが、ちょっと目先を変えて・・・・


昔から逃げ馬&逃げ切り勝ちが大好きな私
将来は絶対重賞やGⅠで逃げ切り勝ちをするような馬を持ってみたい

しかも  ”超人気薄でぶっちぎりで勝ってほしい~!!”
・・・できれば社台とかの高額馬を蹴散らして

過去の愛馬の逃げ切り勝ちで印象に残っているレースを3つご紹介

 2008.11.02  福島9R きんもくせい特別 芝1700m

1 ドナシュラーク 1.41.8
2 マイヨール  (6馬身差  タイム差1.0)

2008.11.02 きんもくせい特別 ドナシュラーク


ドナシュラークは騎手が抑えきれないぐらいのパワーの持ち主だった。
このペースで逃げても、まだ折り合いを欠いている
特別レースでの6馬身差圧勝で将来を楽しみにしたものでした

 2010年12月5日 3回小倉2日目 2歳新馬 芝1200m

1 ロードカナロア  1:08.4
2 シェルエメール (6馬身差  タイム差1.0)

2010/12/05 ロードカナロア 新馬戦


カナロアのデビュー戦。 この時は素質だけで走っていた。
最後のコーナーではあちこち物見をしながらのスクーリング
この後から、福永騎手の提案で、差し馬への脚質転換へ特訓が続くのだった
ここ2戦の煮え切らないレースを見ていると、今となっては逃げ馬のままでも
よかったのかも・・・とかって思ってしまう

 2012年4月1日 3回中山4日目 サラ系3歳500万下 芝1600m

1 ロードラディアント 1:35.3
2 キネオピューマ    (1/1.4馬身差  タイム差0.2)

2012/04/01 ロードラディアント 3歳500万円以下


ロードラディアントは、生粋の逃げ馬 我が厩舎でも一番の”オラオラ系”
できればしばらくは小細工せずこのまま育てて欲しいな・・
この時より確実に馬体が成長しているので、復帰が楽しみです

ご紹介出来ていないのでは、エースインザホールのダートでの新馬逃げ切りと
同じくロードラディアントの未勝利逃げ切り勝ちとかがあります。
エースが6馬身差、ラディアントも芝で3馬身半差と結構な着差でした。
大きなレースではまだそういうのはないですが・・・
もっともっと記憶に残る愛馬の逃げレースが増えてくれないかな

先週のレース結果☆

2012年07月09日 | レース結果
先週は6頭出走も勝ちきれず・・・2着2回・3着1回・4着1回・6着1回・7着1回。
3歳未勝利馬は結果が出ず、かなり残念です
デビュー戦、昇級戦の仔は頑張ってくれましたが、できれば1つは勝ちたかったなぁ
*************************************************************
7/7(土)
ロードガルーダ 中京7R 3歳未勝利戦 芝1600m・・2着

1 16 フィエロ 牡3 56.0 浜中俊 1:37.7   35.5 498 初出走 藤原英昭 4
2 1 ロードガルーダ 牡3 56.0 小牧太 1:37.7 クビ 35.8 514 -6 池江泰寿 1  

7/8(日)
ロードエストレーラ  函館3R 3歳未勝利戦 ダート1000m・・・6着 

6 7 ロードエストレーラ 牡3 56.0 三浦皇成 1:00.9 2 1/2 37.1 474 +6 浅見秀一 3

ロードクレセント  福島5R 2歳新馬戦 芝1800m・・・2着

1 11 タイセイポラリス 牡2 54.0 蛯名正義 1:54.1   36.9 482 初出走 二ノ宮敬宇 1
2 5 ロードクレセント 牡2 54.0 田辺裕信 1:54.1 クビ 36.8 482 初出走 牧光二 2 

ロードエアフォース 福島8R  3歳以上500万下 芝1800m・・・6着

4 3 ロードエアフォース 牡4 57.0 田中勝春 1:49.5 1 1/2 38.0 474 -2 笹田和秀 6

マージービート  函館10R 1000万下 北海ハンデキャップ 芝2600m・・7着

7 10 マージービート 牡5 55.0 大野拓弥 2:41.1 クビ 36.8 490 -2 金成貴史 6

シルクブルックリン 函館12R 1000万下 道新スポーツ杯 芝1200m・・3着

1 8 シュプリームギフト 牝4 55.0 荻野琢真 1:08.7   34.4 458 -4 須貝尚介 7
2 6 キョウエイバサラ 牡4 57.0 川須栄彦 1:08.9 1 1/2 34.8 510 -16 矢作芳人 2
3 9 シルクブルックリン 牡3 54.0 吉田隼人 1:09.0 クビ 34.4 556 +12 上原博之 3 
*************************************************************

ガルーダは、デビュー2戦目でぶっちぎりの1倍台の1番人気に支持されましたが、
1番枠が災いして勝てず。 超・ドスローの競馬で自ら動けないとは・・

私としてはもっと積極的に乗ってもらいたかったのですが、あまりにもスローで展開も向かず、
最後の直線も内で包まれ、ここってタイミングで近くの馬に寄られビビッていたとのこと
気性も大人しいですし、自分から抜け出す感じもなく、馬群に沈まなかっただけよかったかな。
馬体も2戦目で、こちらの期待ほど大きく変わってきていなかったので、まーだまだ
これからでしょうか ・・・・にしても時間がない

ロードエストレーラはコメントしても毒しか出てこないぐらい酷い使い方で・・
デビューから15戦目、今年に入ってからもすでに11戦目・・・
ここ8戦はずーっと掲示板は確保しており、タイム差なしの2着もあったけど。。。
とうとう疲れもピークに達して、しかも結果が求められない距離での連戦。

函館で使うって予定が出た時点でそれはないだろう って思っていたのですが、
ダート1200mでさえ前につけられないスピードのない馬が、1000mで
いくら急かせても前へいける訳もなく、逃げ切りの多い単調なダート1000m
を使うのは反対でした しかも結果が出ないのに、慣れればスピードに
ついていけるだろうって・・ど素人でも判断できるコメントが出て呆れました
挙句、3歳未勝利戦のこの大事な時期に、掲示板を逃してしまう結果に・・・

まぁ、マージービートとまったく同じパターンなだけに、クラブがある程度素質を
認めるなら、このまま中途半端な放牧より、時間を置いて立て直して再ファンド
がいいんじゃないかな。 もちろん転厩で!!
未勝利脱出に18戦もかかったマージーくんでさえ、500万下勝てましたし。
兎に角この馬には、まずは休養が必要そうです

ロードクレセントはデビュー戦2着でした。
最後はさし返される展開で、あそこまで来たら勝ってもらいたかったなぁ。

クラブコメントでは、”生ずるい”とか”追っても手ごたえの割りに伸びない”
とか結構辛口なコメントが
まぁ、兄達を見ても到底2歳からって血統じゃないので、これからに期待です

ロードエアフォースは、今回は逃げての4着。
体調的には前走の方が走りっぷりが良かったかなぁ。。。
逃げるのはよかったのですが、かなり無理して前へつけて、しかもHペースを
みずから演出してしまいました
田中勝春騎手は逃げて上手なイメージはありましたが、最終週の内が荒れた馬場
だけに、あのペースでは厳しかったですね~ よく粘った方です

前脚を高く上げて掻き込みの強いフォームなので、中山の坂のあるコースとかも合いそう。
父エアエミネムなので、北海道の芝での走りも、もう1度見てみたいですね
脚質的にはこういう形は合うと思うので、また開幕週とかの芝で逃げてもらいましょう

マージービートは昇級戦でハンデ戦だったので軽ハンデを楽しみにしていたのですが
55キロと案外見込まれてしまいました。
今回は前回よりペースが速く、いい位置を確保できずまたしても後方からの追走。
最後の脚がないからといって、早めに外から捲くる競馬を選択されましたが、その
パターンは前の厩舎でもまったく結果が出なかったんですよねー
なんとか内にもぐりこんで、内をついてもらいたかったところですが・・・

でも4着までは軽ハンデ馬。 勝ち馬のユウキソルジャーとは0.7秒差。
かなり格上の印象がする、ミションモードも5着と差のない競馬ができている
ように、洋芝&この距離ならこのクラスでも掲示板ぐらいは確保できそうです

最後にシルクブルックリン。
更に馬体重が増えていて プラス12キロの”556キロ
滞在競馬でさらに栄養が身についているようです  陣営は成長分って・・・・

レースはまずまずのスタートから馬群の内を捌いて抜け出しを図るのですが
ちょっと進路が開かず、勝ち馬に前をカットされ、その勝ち馬が抜け出してからの
追い出しになってしまいました。 上手く捌けていたら2着はあったかと思います。
勝ち馬も、2着馬もともに降級馬・・・時計も詰めてきていますし、これは今後も
楽しみがもてる内容となりました

・・・・でもブルックリンの将来性への期待より、いったいどこまで太るんだろう
という不安の方が若干強いのはどうしてでしょう・・・

ロードクレセント、メイクデビュー☆

2012年07月08日 | ロード
パカパカ厩舎2歳馬、デビュー1番乗りはロードクレセントとなりそうです
*************************************************************
ロードクレセント
7月8日(日)福島・2歳新馬・混合・芝1800mに田辺騎手54kgで予定しています。
同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位13頭で出走可能。
7月4日(水)重の美浦・ウッドチップコースで6ハロン85.0-68.7-53.
0-38.3-12.7 7分所を馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手
の外を0秒3先行して0秒1先着。 短評は「若いが動き良く」でした。

・牧調教師 「7月4日(水)はウッド馬場で3頭併せ。最後は真ん中へ入れて
トータル70秒を切る程度で回っています。もうワンパンチ足りぬ印象かな・・・と
言うのが追い切り後のジョッキーの感想
。でも、走れる状態です。また、大柄な
タイプ。ここが使い頃でしょう」

≪調教時計≫ ロードクレセント
12.07.04 田 辺 美南W重  85.0 68.7 53.0 38.3 12.7(7) 馬なり余力 若いが動き良く
             スーブルソー(古馬1600万)馬なりの外0秒3先行0秒1先着

≪調教時計≫ 参考:ロードラディアント
12.07.04 助手  美南W重  85.6 69.1 53.2 38.5 12.7(8) 馬なり余力 順調に乗り込む
              ロードクレセント(2歳新馬)馬なりの外0秒6先行同入
*************************************************************

えーっと、調教時計自体は動きがいいってところまで至っていませんが
まずまず順調にここまでこれています。

なにしろあの兄(リングくん)は4歳ぐらいまで、坂路調教では2歳馬にまで
煽られ負けるぐらいでしたし  約2ヶ月調整したデビュー戦で11着
”免疫”はしっかり出来ていますので、初戦からは過度に期待しないようにしよう
と思っています
トレセンTTIMEで4番目に紹介されていましたが、募集DVDでも前捌き&
繋ぎの硬い馬でしたが、歩いているときもやはりまだ硬さはありますね

GCの今週の調教でも、クレセントの映像がありました
内にスーブルソー、外にロードラディアント、その真ん中にクレセント。
馬なりってなってますが、内のスーブルソーはマイペースに馬なり、外のラディアント
は負けん気が強いので、帰厩して間がないですが、負けじと走っている印象。
ラディアントはいいトモしてますねー

その2頭の真ん中で、クレセントはひときわ幼くって可愛いお顔して、手ごたえでは
一番見劣るものの、それでも頑張っていましたね。
体も思ったより柔らかそうで好感がもてました、本格化はまーだ先ですね

まずは無事完走、そしてある程度の結果も付いてきてくれればと思います

 ロードクレセント ’12年5月美浦にて 

6月までの愛馬の成績☆

2012年07月07日 | 一口馬主
毎月恒例の愛馬の成績まとめ、6月までなので半年のデータとなりますね
*************************************************************
6月の愛馬の成績

15戦・3勝・2着3回・3着1回・4着1回・5着2回・着外5回

1月から6月までの愛馬の成績

96戦・10勝・2着11回・3着5回・4着10回・5着9回・掲示板外51回

(勝率10.4%・連対率21.8%・複勝率27%・掲示板率46.8%)

その他:地方1戦・着外

クラブ別成績

ロード・7勝 シルク・2勝・キャロット1勝・ユニオン0勝

種牡馬別勝ち星(1~6月)

ケイムホーム2勝・ホワイトマズル2勝・スタチューオブリバティー1勝・
ブライアンズタイム1勝・キングカメハメハ1勝・タイキシャトル1勝・
ジャングルポケット1勝・ディープインパクト1勝

サンデー・非サンデー別成績(1~6月)

サンデー系1勝・非サンデー系9勝
*************************************************************

5月は勝ち星なしで、勝率も8%まで落ち込みましたが 6月は
なんとか3勝をあげられ、ぎりぎり最低限の10%台に戻りました

勝ち・・・をあまり予想していない馬で勝てたのは嬉しかったのですが、その
1方で今月も3歳未勝利馬の勝ち上がりは・・・ゼロ~

例年のごとく ”1ダースの未勝利馬”って意識しだしてから4ヶ月ちょい・・・
その間勝てたのはシルクアポロンただ1頭だけで、あとは1頭がすでに未勝利引退
この時期になってまだ10頭も未勝利馬が残っています

まぁ、毎年毎年いつもこんな感じで、ほんと呆れた馬選びでございます
もうすでに赤にちかい黄色信号が点滅している馬が5頭ほどいますし、勝ち上がれそうな
馬も少なく、高額馬に限ると全滅で・・・・過去最高の多頭数出資となった
09年産は、過去最高の大赤字損失と終わりそうです 

あとは厩舎の特徴としては、やはり勝てる馬が非サンデーばかりってこと
サンデー系は、いくら高額馬に出資しても全部失敗しており、馬代金ばかり高いのに
使ってももらえず(あるいは使える状態でもなく) ほんと相性が悪いです
ディープ・タキオン・ネオユニ・フジキセキetc このあたり1頭も走りませんね

今現在も出資しているサンデー系の多くが怪我とか不安を抱えており、
この傾向はこれからもずーっと続きそうかなぁって感じです。
非サンデーでも走る馬・・・・・どこかにいないかなぁ

ロードシュプリームゲート合格&デビュー予定☆

2012年07月06日 | ロード
かなりの大型馬で、この時期の入厩でどうかな?って思っていたシュプリーム
ですが、ゲートも1発合格  その後ちょっと疲れが出たものの、そのまま
在厩でデビューを向かえられそうです
************************************************************
ロードシュプリーム
6月29日(金)美浦・ダートコースでゲート試験に挑戦。結果は合格でした。
7月4日(水)稍重の美浦・坂路コースで2本目に55.4-41.1-26.7-
12.5 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒7追走して同時
入線。  短評は「太目も好馬体」でした。
7月21日(土)新潟・2歳新馬・芝1600mもしくは7月22日(日)新潟・2歳新馬・
混合・芝1800mに予定しています。


・久保田調教師 「ゲートを合格。その後は背中、腰が疲れ気味でした。でも、
週末に余裕を持たせた効果で7月3日(火)から復調の兆し。4日(水)に坂路を
55、56秒で乗っています。土曜日の方だと田辺騎手で行けるかも。いずれにせよ
目標は新潟2週目です」
≪調教時計≫
12.07.04 助手  美南坂稍2回 55.4 41.1 26.7 12.5  馬なり余力 太目も好馬体
           ブライテストソード(古馬500万)馬なりを0秒7追走同入
************************************************************

5月31日(木)に久保田厩舎へ入厩して以来、約1ヶ月ちょっと、その間じつに
じっくりと調教を続けられ、ゲート合格も急がせることなく、一ヵ月後の
この時期に挑戦→合格となりました 
久保田厩舎は初めてになりますが、今のところ私好みの調整方法かもしれません

大型馬でもそこそこスピードがありそうですし、芝のマイルか1800mを
予定されているようです。
イメージはマイルぐらいがいいのかな

かなり立派な体格で、順調ならナカナカ期待できそうな1頭かもしれません
父ロードアルティマの勝ちあがり第一号を目指してもらいたいです

 ロードシュプリーム ’12年6月美浦にて

ロードのツアー☆

2012年07月05日 | ロード
ロードの6/30日のツアー情報がちょこちょこ出てきましたね。
私もお仲間のの○きさんとか、ブログみさせて頂きました、有難うございます

今年は本当はめちゃめちゃツアーに行きたかったんですよね~。
11年産はいい馬が多いって情報と、そろそろ人気馬の抽選が激化しているので
ツアー特典での優先出資権も気になってました。

でもー旦那に"ロードのツアー行こ”って行ったら、予定もなにも見ずに
一瞬で”いやー”って却下されちゃいました
前に1度だけ、ユニオンの北海道ツアーについて行ってもらったんですけど、
何も興味なくすることもなく、ツアー客からは旦那の方が一口馬主だと思われて
いろいろ話しかけられて嫌だった・・・そうです

まぁ勘違いされてもしょうがないよね、大抵は旦那が競馬や一口が好きで、
奥さんはお供でついてくるってパターンが普通ですから

ってことで憧れのロードツアー、いつかは一人でも参加したいものです

さて、11年産の募集馬ですが、写真を見させて頂いて、やはりいい馬いますねー
ぱっと見て気に入ったのは、レディブラッサム×マンカフェ(牡)とエイトディズアパート
×キンカメ(牡)の2頭。

レディブラッサムの11は青鹿毛か青毛の毛艶が素晴らしく、募集当時の兄のガルーダ
よりスレンダーに見えました。 
もちろんカナロアには似てません、あ、いや写真ではそういう風に見える。

えーっと私ってツアー写真を見ると大概青鹿毛とかの馬がいい って
いうのでまったくあてになりませんが
今までも、カタログで目に付かなかったのに、スペクタビリス&ファステストスター
をツアー写真で気に入り出資・・・結果は・・・ でしたので
マンカフェも3頭出資して全部失敗したので気になりますが、オールディーの
リベンジしたい気持ちも・・・・かなり人気になるでしょうけどね

エイトディズアパートの方はこちらは、もろに馬体が私好み
この時期ですでにトモもぱっつぱつで、こちらがロードカナロアに似ている気がしました。
上は硬めに思うので、この馬も動かして硬さがあるかどうかが気になるところですが、
出資候補として注目したいと思います

ロード11年産も良さそうで、お金をしっかり置いておかないといけないようです

愛馬の近況まとめ☆

2012年07月04日 | 一口馬主
先週~今週にかけての愛馬の近況です ちょっと記事さぼっている間に
いろいろヤバイぐらい動きがあるので、ロード情報の一部は個別に記事にする予定
*************************************************************
ダローネガ  23日にNFしがらきへ移動しました。。小倉日経OPを目標。

マスカレイド  24日にNF天栄へ向けて移動。27日に美浦トレセンへ帰厩。

ブルーナボーニャ  29日に美浦トレセンへ帰厩しました。

マージービート 7月8日の函館競馬(北海HC・芝2600m)に大野騎手で予定。

ゴットフリート   27日にゲート試験を受けて、無事に合格しました
                ・・・が、30日にNF天栄へ放牧に出ました

アマルフィターナ  28日に栗東トレセンへ帰厩しました。7月15日の中京競馬
            (志摩特別・牝馬限定・芝1400m)に松山騎手で出走を予定。

アロープラネットの11  出資確定しました。

シルクブルックリン  7月8日の函館・道新スポーツ杯を吉田隼騎手で予定。

プロスペリタ     6月30日(土)の福島・D1,150mに中谷騎手で出走し5着。

シルクファルシオン  7月1日(日)の福島・障害未勝利戦に草野騎手で出走し5着。

シルクバーニッシュ  北海道・坂東牧場で休養中です。右膝付近の骨片摘出手術を行った為、
                馬房で安静にしています。 今月中旬位に抜糸を行う予定です。

ミークレイチェル   6/24日阪神芝1600mに出走し、18着  競走中に鼻出血を発症し、
              1ヶ月の出走停止となっており、28日(木)に千代田牧場へ放牧

シルクティソナ     4日(水)に栗東へ帰しました。

スマイリングノート   4日(水)に栗東へ帰厩しました。

ロードシュプリーム  6月29日(金)にゲート試験を受け合格しました

ロードラファエル   6月28日(木)に美浦トレセンへ帰厩しました。

ロードクレセント  7月8日(日)福島・2歳新馬・混合・芝1800mに田辺騎手で予定。

ロードガルーダ  7月7日(土)中京・3歳未勝利・混合・芝1600mに小牧太騎手で予定。

ロードラディアント  7月22日(日)新潟・火打山特別・混合・芝1400mに田辺騎手で予定。

ロードエストレーラ   6/23の函館未勝利戦ダート1000mに出走し、5着でした。
               7月8日(日)函館・3歳未勝利・ダート1000mに三浦騎手56kgで予定。

ロードエアフォース  6/24の福島芝1800m戦で2着。7月8日(日)福島・3歳上500万下・
              芝1800m、もしくは7月8日(日)中京・御在所特別・混合・芝1600mに予定。

ラパージュ      6月28日(金)に美浦トレセンへ帰厩しました。

ロードオブザリング 7月15日(日)函館・函館記念(GⅢ)・国際・芝2000mに吉田豊騎手で予定。

ロードカナロア   9月9日(日)阪神・セントウルS(GⅡ)・国際・芝1200mに岩田騎手で予定。
*************************************************************

いろいろ1頭1頭言いたいこともあるのですが、ざざっと書くと。。

ダローネガがやっとNFしがらきへ移動となりました。 あと1ヶ月半後ぐらいのレースを
目指すようです。 気になるのはストライドに伸びがなくなっているというコメント
まーだまだ完璧な復調は遠いのかもしれません

ゴットフリートはゲート合格。 弱いところがあるようなので、一旦放牧に出ました。
2歳馬も多い厩舎で本馬に対する期待度も? なコメントが多かったです。
なんとか立て直して、早めにデビューしてもらいたいです

シルクバーニッシュは、3歳のこの時期に骨折の手術。
骨折の費用はもちろん、復帰するまでずーっと引っ張るんでしょうね
シルクでは毎年こういうことをされる馬に出資してしまいます。
大好きな馬ですが、けじめをつけないクラブは嫌いです

ミークレイチェルもこれで、3度目の鼻出血
レース中(レース後)に2度と、レース直前追いで1度。 もう走らせるのは可哀想です。
それでもこちらも千代田馬ですので、ギリギリまで引退はないでしょう

ロード勢は概ね順調ですが、ラファエルがもう帰厩してきたのはちょっと
早すぎるかなぁという印象。
飛節を腫らしていた上に、入厩中に皮膚炎も発症し、今現在の動きもまだ
もっさりしているとのこと。
2歳からの血統とは思いましたが、まだ体も内面もできていない様なので、ここで
この時期に無理させるのは気がすすみません。 さっそく結構な追い切りしてるし 
新米トレーナーでもありますし心配です

エストレーラは鬼のように使い続けられております
条件の合わないダート1000m・・・相手関係が手薄とはいえどうなんだろ

エアフォースは前走久々に善戦してくれて2着。 次はその同じ福島の芝1800m
と中京の特別戦の芝1600mとの両睨みみたいですが、個人的には中京はレコード
決着がが多いので、できれば福島がいいかなぁ・・・・と思います。。

ラパージュは、北海道での出走を楽しみにしていたのですが、予定変更で美浦へ
戻ることになりました。 新潟が合いそうって・・・そうかなぁ

最後にロードカナロアの按上が福永騎手から岩田騎手へ変更になりました。
うーん・・・個人的には微妙です。 岩田騎手はいいと思いますが、こと愛馬
となったら、新馬戦か未勝利戦でしか勝ち星がなく、大きなレースではどぼーん
がやたら多かったので・・・といっても特に騎手のミスでの惨敗ではないんですけどね

福永騎手には、大舞台でのプラスアルファは求められなかったものの、安心感は
あったので、この乗り代わりがどう影響するのか、個人的には不安です

・・・って感じで相変わらず頓挫馬も多いものの、帰厩してきた馬も増え、今後も
”出走数” だけは、そこそこ確保できそうです

ラパージュ予定変更で美浦に帰厩☆

2012年07月04日 | ロード
北海道復帰かと思っていたラパージュが、意外にも美浦トレセンに戻ってきました
*************************************************************
2012.07.03
ラパージュは、6月29日(金)に美浦トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン
18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて
追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。

・当地スタッフ 「先週に田村調教師と意見を交えました。そして、当初のプランを
変更。上手い具合に検疫馬房を取って頂き、6月28日(木)に牧場を離れています。
まだ美浦トレセン近辺は涼しい気候と言う話。また、札幌より新潟の方が本馬に合う
番組も多いでしょう」
*************************************************************

去年の7月デビューから10戦、ほぼお休みなく走り続けていたラパージュでしたが、
この度約3ヶ月、ケイアイFに戻って休養を取っていたのでした

とはいえ、これだけ走っても体調はどこも悪くなかったようで、ここ1ヶ月ぐらいは
本格的な乗り込みもこなしておりました。
帰厩したら、そく使える状態にはあると思います

北海道の芝は、この馬には合いそうで楽しみにはしていたのですが、マイル前後の
番組が500万下では少ないことを考慮されたのかな?
洋芝なら1200mでも走れると思うんだけどなぁ・・・・1500mもあるし

新潟の直線の長い芝は決してこの馬に合うとは思いませんが、1400mや1600m
の番組は多く組まれているのでそこを狙ってくると思います。

3歳馬勝ち上がりの馬の中では2勝目が遠い馬ですが、前走3着時のクビ差の2着
馬が、先週ラジオNIKKEIを勝った”噂の”ファイナルフォーム
彼女も疲れさえ取れたら、もうちょっと頑張れると思います

 4/14中山芝1600m3着時