キャロットの11年産の募集馬リストが出ましたね
11年産に走る
前に現3歳馬(09年産)のお・さ・ら・い。
当時の最優先候補に挙げていたのはこの11頭。 結局ここからは値段や
好みや人気(抽選倍率)で折り合いがつかず1頭も出資にいたっておりません。
「キャロット出資馬検討会☆」 ←当時の出資候補(1頭も選ばず)
11頭候補から現時点で7頭が勝ちあがり、うち1頭が重賞勝ち馬(アダムスピーク)、
1頭が3勝(エネアド)、5頭が現在まだ1勝馬。。。未勝利が4頭。
結果的には勝ち上がり率は高いものの、ほぼ馬代金がめっちゃ高い馬が多かったので
収支を考えると、”現段階”で出資して正解だった馬は1頭か2頭・・・・かな
1・2勝馬だと、未勝利引退の馬より収支がマイナスで終わることが多いので、
できるだけ避けたいところ・・・・・
アダムスピークは当時いいなって思いながら兎に角前脚とか体質が気になって。。。
アルフレードもムキムキが好みながら候補に入れていないとか、牝馬がいずれも
勝ち上がっていない・・・っていうのがいかにも私らしい
でもここで最終的に自分が選んだ馬は、これらの抽選になりそうな11頭を全部避けて
一から考え直し、どうせ当選しないなら、リスクがあって走らなくても好みのタキオン
にしとこー
って抽選にならなかったフィックルスターにしたのでした。
・・・・・毎度・毎度の最高にドツボな選び方ですね

こちらは最優先の次に1次候補を絞ったときの記事。
「最終決断はこの馬!☆」 ←1次候補はこちらでした
リッチダンサーの09(ホーカーテンペスト)に魅力を感じながら、結局のところ
カメリアローズの09(ダローネガ)を選んでいます。
こちらはどちらを選んでも、どちらもどちらだったってことで~・・・・
って感じでここまでならまだ人並み
の馬選びレベルなものの、これからが酷い
ただ単に栗毛のタキオン牝馬というだけで、マスカレードをお気に入り出資で選び、特選動画の
ダイワメジャー最高
っていういかにもの釣文句に普通~になびき
、 募集カタログでも
完全ノーチェックだったのに、募集動画も見ずに突如たった数分でポチったブルーナボーニャ・・・・

自分でも何故出資したかもわからず、完全にクラブにもて遊ばれておりますなぁ

どのクラブでも追加出資馬は、過去1頭も走っていないので、できるだけ追加しないようにしないと・・
さて
今年の11年産の募集馬ですが、リストを見ても毎年まったくなびかないのですが、
今年も同じくなびかず。 特にクラブゆかりの馬とかに牝馬が多くってがっくりです
本当はゼンノロブロイ(特に牡馬)に出資したかったのですが、ハルーワソングの11ぐらいしか
これといっておらず(牝馬ならシンハリーズの11かな)どうせ社台が力を入れていても、
結局のところ走るのはサンデーRのゼンノロブロイとかでしょうし・・・・
今のところ気になっている馬は、ブルーメンブラット×チチカステナンゴの牡馬のみ。
初仔のシンクリの仔のデキが私にはよく見えるので、下も楽しみにしています
流石に20頭以上出資しても、どれだけ出資しても1頭もアタリを引けていないキャロット
だけに、11年産は最低限の頭数で抑えたいなぁ・・・・と今のところ思っています。
補償が10万円以上あるので、その金額ぐらいで抑えたいところ・・・・
前言撤回ばかりで狼少年だーって言われないようにしないと

11年産に走る


当時の最優先候補に挙げていたのはこの11頭。 結局ここからは値段や
好みや人気(抽選倍率)で折り合いがつかず1頭も出資にいたっておりません。
「キャロット出資馬検討会☆」 ←当時の出資候補(1頭も選ばず)
11頭候補から現時点で7頭が勝ちあがり、うち1頭が重賞勝ち馬(アダムスピーク)、
1頭が3勝(エネアド)、5頭が現在まだ1勝馬。。。未勝利が4頭。
結果的には勝ち上がり率は高いものの、ほぼ馬代金がめっちゃ高い馬が多かったので
収支を考えると、”現段階”で出資して正解だった馬は1頭か2頭・・・・かな

1・2勝馬だと、未勝利引退の馬より収支がマイナスで終わることが多いので、
できるだけ避けたいところ・・・・・
アダムスピークは当時いいなって思いながら兎に角前脚とか体質が気になって。。。
アルフレードもムキムキが好みながら候補に入れていないとか、牝馬がいずれも
勝ち上がっていない・・・っていうのがいかにも私らしい

でもここで最終的に自分が選んだ馬は、これらの抽選になりそうな11頭を全部避けて
一から考え直し、どうせ当選しないなら、リスクがあって走らなくても好みのタキオン
にしとこー

・・・・・毎度・毎度の最高にドツボな選び方ですね


こちらは最優先の次に1次候補を絞ったときの記事。
「最終決断はこの馬!☆」 ←1次候補はこちらでした
リッチダンサーの09(ホーカーテンペスト)に魅力を感じながら、結局のところ
カメリアローズの09(ダローネガ)を選んでいます。
こちらはどちらを選んでも、どちらもどちらだったってことで~・・・・

って感じでここまでならまだ人並み


ただ単に栗毛のタキオン牝馬というだけで、マスカレードをお気に入り出資で選び、特選動画の
ダイワメジャー最高


完全ノーチェックだったのに、募集動画も見ずに突如たった数分でポチったブルーナボーニャ・・・・


自分でも何故出資したかもわからず、完全にクラブにもて遊ばれておりますなぁ


どのクラブでも追加出資馬は、過去1頭も走っていないので、できるだけ追加しないようにしないと・・

さて

今年も同じくなびかず。 特にクラブゆかりの馬とかに牝馬が多くってがっくりです

本当はゼンノロブロイ(特に牡馬)に出資したかったのですが、ハルーワソングの11ぐらいしか
これといっておらず(牝馬ならシンハリーズの11かな)どうせ社台が力を入れていても、
結局のところ走るのはサンデーRのゼンノロブロイとかでしょうし・・・・

今のところ気になっている馬は、ブルーメンブラット×チチカステナンゴの牡馬のみ。
初仔のシンクリの仔のデキが私にはよく見えるので、下も楽しみにしています

流石に20頭以上出資しても、どれだけ出資しても1頭もアタリを引けていないキャロット
だけに、11年産は最低限の頭数で抑えたいなぁ・・・・と今のところ思っています。
補償が10万円以上あるので、その金額ぐらいで抑えたいところ・・・・
前言撤回ばかりで狼少年だーって言われないようにしないと
