goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

海野宿

2011-05-09 15:00:10 | 
長野には昔の宿場町が残っているところがいくつかあって、
有名なところでは馬籠、妻籠ですが、海野宿もそう。

平日とあって観光客も少なくのんびりした空間はなんとも良い。

ここ海野宿の建物の特徴の一つが、うだつ。
うだつがあがらないの、の、うだつです。


白い突き出た部分で防火効果があり、裕福な家にしかないところからきているようです。


ランチは、かじやというそばの店。

海野宿だとここか向かいの福嶋屋ぐらいしか食べるところはなく、
ともに基本はそば屋で、そして名物はくるみそばになります。

ということで、そのくるみそばをオーダー。


クルミの味噌を蕎麦湯で自分で溶かして汁を作って食べます。
蕎麦湯は熱いですが味噌が冷たいので、汁は温いものになり、これがイマイチかと思います。

店の方で熱いものか冷たいものか、どちらかを用意してくれた方がより美味いと思う。
食べ物は大抵温いと美味くないので。

これを除けば全体的に味としてはまあまあ。
そばには珍しい平打ちも意外性があって良かったです。

上松屋旅館

2011-05-09 09:04:50 | 
昨日の宿。

別所温泉の著名な宿は高いので、良さそうでも泊まる気になれないので、
ここにしました。
大師湯の前。
立地条件は良く、食事、風呂もまあまあで値段を考えれば一応の満足ができるもの。

今日はこれから海野宿へ行きます。

夕食の一部です。