本命はワイルドラズベリー。
前走の惨敗は叩き台だったと思うので気にしていない。
昨秋のローズS2着、秋華賞4着。
牡馬相手のG1マイルCSでも0.5秒差。(8着)
一応の能力を示しているし、アパパネ以下3歳勢には十分太刀打ちできるものはある。
そして、末脚が切れるものを魅力。
決め手勝負になって、力を出せれば勝負になると見る。
ただ、初の関東遠征と東京コース(左回り)の不安はあるので、最終的には当日の馬体重や気配には注意したい。
対抗はアパパネ。
去年の3歳女王。
G1での勝負強さ、底力を見せた。
個人的には他の3歳勢と絶対的な能力差はないと思っているが、それでも基本的に大きくは崩れないタイプ。
また、前走は一頓挫後のレースで、牡馬相手のレースでステップレースとしては十分な内容だった。
上積みは必至で、好走の期待は高い。
単穴にブエナビスタ。
強いのは百も承知。
牡馬を含めても、能力は現役最強だと思っているくらい認めている真のG1馬。
相手は格下の牝馬たち。能力をそれなりに出せば負ける相手ではない。
ただ、追い切りの感じが個人的には冴えない印象。
少なくとも昨秋の状態ではないと判断。
そうなれば、マイル自体は5戦全勝だが、マイルは去年以来、久々というのもあるし、マイルがベストではないから、
その辺で取りこぼす可能性があるかもしれない。
あとは臨戦過程が好感のショウリュウムーン。
マイルはベストだし、京都牝馬Sのような切れを見せれればはチャンスも出てくる。
秘密兵器はアプリコットフィズ。
今年の2戦は惨敗続きだが、調教過程も本気度が感じなかったし、苦手の長距離輸送も影響していると思う。
今回は調教に本気モードを感じるし、もっとも得意といえる東京のマイル戦。
大掛けの期待。
以下、印の通り。
◎01:ワイルドラズベリー
○16:アパパネ
▲13:ブエナビスタ
△09:ショウリュウムーン
×14:ディアアレトゥーサ
×12:スプリングサンダー
×10:コスモネモシン
×02:アニメイトバイオ
☆15:アプリコットフィズ
前走の惨敗は叩き台だったと思うので気にしていない。
昨秋のローズS2着、秋華賞4着。
牡馬相手のG1マイルCSでも0.5秒差。(8着)
一応の能力を示しているし、アパパネ以下3歳勢には十分太刀打ちできるものはある。
そして、末脚が切れるものを魅力。
決め手勝負になって、力を出せれば勝負になると見る。
ただ、初の関東遠征と東京コース(左回り)の不安はあるので、最終的には当日の馬体重や気配には注意したい。
対抗はアパパネ。
去年の3歳女王。
G1での勝負強さ、底力を見せた。
個人的には他の3歳勢と絶対的な能力差はないと思っているが、それでも基本的に大きくは崩れないタイプ。
また、前走は一頓挫後のレースで、牡馬相手のレースでステップレースとしては十分な内容だった。
上積みは必至で、好走の期待は高い。
単穴にブエナビスタ。
強いのは百も承知。
牡馬を含めても、能力は現役最強だと思っているくらい認めている真のG1馬。
相手は格下の牝馬たち。能力をそれなりに出せば負ける相手ではない。
ただ、追い切りの感じが個人的には冴えない印象。
少なくとも昨秋の状態ではないと判断。
そうなれば、マイル自体は5戦全勝だが、マイルは去年以来、久々というのもあるし、マイルがベストではないから、
その辺で取りこぼす可能性があるかもしれない。
あとは臨戦過程が好感のショウリュウムーン。
マイルはベストだし、京都牝馬Sのような切れを見せれればはチャンスも出てくる。
秘密兵器はアプリコットフィズ。
今年の2戦は惨敗続きだが、調教過程も本気度が感じなかったし、苦手の長距離輸送も影響していると思う。
今回は調教に本気モードを感じるし、もっとも得意といえる東京のマイル戦。
大掛けの期待。
以下、印の通り。
◎01:ワイルドラズベリー
○16:アパパネ
▲13:ブエナビスタ
△09:ショウリュウムーン
×14:ディアアレトゥーサ
×12:スプリングサンダー
×10:コスモネモシン
×02:アニメイトバイオ
☆15:アプリコットフィズ