goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ほうれん草・メガトン

2012-10-15 | ホウレン草
9/24 畑のマルチ穴に メガトン というほうれん草を蒔いておきました
1穴何粒って数えるのが面倒くさくて パラパラと適当に蒔きました

発芽は 案外良くて まだ草丈10cmくらいなのですが 美味しそう~ 
1穴ずつ 採って 間をあけてやったら 大きくなるかも~?



1穴分だけ抜いてみたら 20本以上ありました
ずいぶん沢山 種を蒔いてしまったのですわ!
ベビーリーフで 食べられそうです


15cm間隔のマルチ穴 25穴に蒔いて 24穴発芽していたから
私のほうれん草栽培歴では 優秀な方です
9月蒔きは あまり経験がありませんが…

今 畑を耕す力はないのですが プランターなら 大丈夫そうだから
同じ種を もう一度蒔いてみたいと考えています
一昨年の種です

ふわふわのお好み焼き

2012-10-14 | おいしい物
娘が来たとき買った お好み焼きの粉が 余っていました
今日の夕飯に 姉を呼んで 一緒に食べました
(母が入院していて 姉が 寂しそうだったし…)

「説明書のとおりにすれば 誰でも美味しくできるよ」という
娘の言葉に従って 忠実に しっかり 説明書どおりにしました


キャベツは 一人前で150gだから 4人前で600g
600gの 粗みじん切りのキャベツって 相当な量でしたよ

200℃で3分 ひっくり返して240℃で蓋をして5分 蓋を外して2分
ヘラで 押したり たたいたりしないこと



↑ 豚バラ肉が 少し焼け過ぎかな~? と思ったけど 大丈夫でした
昨日買った 市内産の豚バラ肉です  良いお肉でした

ふんわり やわらかくて キャベツも沢山食べられて 気に入りました
青ネギは 畑で採ってきました  また食べたくなります



寒咲菜花

2012-10-14 | 野菜
9/21 プランター蒔きの 寒咲菜花が 大きくなってきました
葉が やわらかくて美味しそうだけど 食べません



大きく育てて つぼみ菜を食べるのが ねらいです
間引いて 畑に移植したのは 上手く育たなくて もう一度移植し直しました


1本立ちにした 源助大根 葉が大きく広がっています
多少の虫食いはありますが まぁまぁきれいな葉です



JAの産直でも 地元産の大根が 出始めましたが
昨日 買ってみたら まだ あまり美味しくはない… かな…?

やっぱり この辺りでは 11月に入らないと
大根の 本格的なシーズンでは なさそうです



2/22播種で 育てていた 湘南一本ネギ 土寄せしてやれなくて
台風で倒れてしまいましたが 食べ始めました



土寄せ不足でも 白い部分が 20cmくらいはあります
一人のときは うどんに入れたりするなら これで十分です

体力不足でも 少しは食べられる野菜ができるって 有り難いです


ゴーヤを片付けました
体調万全でないので 夫に手伝ってもらいました
昨日 残っていた実は 全て 知人が引き取ってくれました
無駄にならなくて 良かったです



コメント (2)

「大秋」という柿

2012-10-13 | おいしい物
土曜日は JAの産直へ買い出しに行きます
今日は 市内産の 柿を買いたいと思って 行きました

今までは「伊豆」という品種が並んでいましたが
今日は 大秋 という 初めて見る品種を 買ってみました



皮の色は緑色っぽくて これで甘いのかしら~?

食べてみました    シャキシャキした歯触りです
確かに 甘くて 美味しいです

 


この他にも いろいろ買い物をしますが よく買うのが お赤飯類です



今日は お赤飯と 山菜おこわと おはぎを買いました

農家の主婦の方が 作って 売っていらっしゃるのでしょう
1パック200円前後なので 土曜日のお昼ご飯用に 便利です


他にも 地元産の豆腐・豚肉などを よく買います
仏様用のお花も よく買います  
お花屋さんで買うより かなりお安いです



 

コメント (2)

三太郎大根・最終間引き

2012-10-13 | 大根
9/18蒔きの 三太郎大根の 最終間引きです
9/9蒔きの 源助大根よりは シンクイムシの被害は 少なかったです



不織布のべた掛けは 少し前に 外しました
不織布の 細い繊維が 大根葉に絡むのが 嫌だったからです

このくらい 大きくなれば 少くらいなら 葉に虫がついても
大根そのものは さして影響ないので 放任です



プランター春菊

2012-10-12 | 野菜


やわらかくて 美味しそうだが 実は この中に
タマナギンウワバの幼虫 らしき虫が 潜んでいた!  許さん!


隣に置いてあった プランターの ミックスレタスは このありさま!



食い尽されています!
2日間ほど 見なかったら こういうことになっていました

ミックスレタスのプランターに 20匹以上いました!
ミックスレタスを 食い尽して 隣の 春菊に移動し始めたのでしょうか?


レタスや 春菊って あまり虫に食われないと思っていましたが
この タマナギンウワバの幼虫らしき奴は イヤな奴です!


ミックスレタス 根が残っているから 新しい葉が出てくるかも?

キアゲハの幼虫に 食い尽され 丸坊主になっていた イタリアンパセリが
最近 新しい葉を 出してきたのですよ

ですから ミックスレタスも このまま様子をみようと思います
コメント (4)

しばらくお休みします

2012-10-03 | Weblog
ブログは 都合により しばらくお休みさせていただきます
これまで どうも ありがとうございました
厚くお礼申し上げます

寒咲菜花・畑に定植

2012-10-03 | 野菜
プランターの 寒咲菜花 が ゴチャゴチャしているので
少し抜いて 畑に定植しました

まだ 定植には 小さ過ぎるのですが 暇だったので…



門のちかくの目立つ所に 12本 植えました
上手く育てば…ですが… 来客が 見てくれたら いいな~と思います


観賞や切り花に利用する場合は、密植に直まきにして、
群生の素晴らしさを見せたり、わき芽を抑えた切り花のスタイルにつくります。

食用に利用する場合は、株間を十分に広げ、わき芽を多く出させ
長い期間収穫できるように移植栽培にします

…だそうです




夏野菜の片付けが 全然進んでいませんが
実家のほうの ミニトマトは 姉が片付けてくれました

そこから バジルのプランターが出てきました
コンパニオンプランツとして 置いてあったのです

そのプランターに こぼれ種で バジル が発芽していました
使いみちはほとんどないのですが…
バジルの葉は 可愛くて 好きです


コメント (4)

フロッシュの新製品

2012-10-02 | つぶやき
フロッシュの 食器用洗剤を買いに 近所のスーパーに行ったら
新製品らしいのがあったので 買ってみました

天然シトラスオイル配合の ミルキータイプ という製品です



帰ってきてから ネットで見たら やはり新製品だったようです

5種類あるうち 手肌にやさしい度合いは 2番目ということです
手肌に 一番やさしいのが パフュームフリー という製品だそうです 


手荒れが違うようです

2012-10-02 | Weblog
食器洗い洗剤を フロッシュ に替えてから 数ヶ月…
手荒れが少ないということでしたが 特に 実感もなく…

そんな訳で 一時期 もっと値段の安い洗剤に替えてみました
そうすると…  指先が カサカサしてきました

うん…?  少し涼しくなったからかな~?
でも 洗剤の影響かもしれないな~?




フロッシュに 戻したところ 指先ガサガサが軽減しました
フロッシュが手荒れに 効いていたんじゃないか~?  と思えます


最初は ネットで買いましたが 
近所のスーパーでも売っていることが分かったので 気楽に買えます


寒くなると 手荒れがひどくなる体質なので 嫌です
洗剤で 少しでも 軽減されれば 嬉しいのです
コメント (2)