ヘモグロビンA1Cの値が 高くなってしまったので 食生活を反省することにして 2日目
体重は 2日間で 0.6㎏ 減りました
やったことは おやつを 減らしただけ
考えてみれば 私は同じ反省を 何度したことか!
お菓子を食べなければ 体重は 適正値に 保たれているのです
「お菓子は食べません!」と 宣言して しばらくすると 適正体重になり
安心して また お菓子を食べて また反省する・・・の繰り返し
体重が増えると ヘモグロビンA1Cも 増えちゃうことも 何度も経験済み
愚かなことの 繰り返しでした
とにかく またまたまた・・・反省して 昨日と今日の おやつは これだけ
ミレーサンドと ゼリー 各1個
あとは 普通に 食事をしました
ご飯も 減らしたりは しません
長く入院したとき 退院に際して 栄養指導を受けましたが
一日の必要カロリーの 50~60%は 炭水化物から摂る と教わりました
ふつうの1膳のご飯が 150g だそうですが
私も 昨日は 朝は 食パン(6枚切り)でしたが 昼夜は 150gのご飯
夕飯を食べているときに ご近所から トウモロコシを頂き
急きょ 蒸かして食べちゃいました(一人半分)
山梨で採れた「かんかん娘(甘々むすめ)」という トウモロコシですって
本当に甘かったです
食べ過ぎだな~と 思いましたが せっかく頂いたので・・・美味しいうちに
でも 今朝の体重 セーフでした
増えてはいませんでした ちょっとだけ減ってました
やっぱり お菓子ですね
お菓子を しっかり食べたいなら ご飯を 少し減らさないと・・・
でも お菓子を食べたいから ご飯を減らすというのは ダメ・・・だとか
でも たまには 食べたいですよね
悩ましいことです
パルシステムの 冷凍挽き肉は 便利です
バラバラなので 必要なだけ出して使えます
ふつうの 冷蔵の挽き肉は 賞味期限が短いので 急いで使わなければなりませんが
冷凍なので 安心です
昼は 畑のインゲンと ジャガイモを 挽肉と炒めて 簡単おかず
野菜の70%くらいは 畑で採れたもので 済みますし
肉魚は パルシステムのもので済むので 本当に買い物は 減りました
あとは お菓子を買い過ぎないように 気をつければよいでしょう
気長に 続けなくちゃ 意味ありません
あまり 頑張り過ぎないように そろそろと 食生活の改善をします