goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

やっぱり・・・おやつの食べ過ぎだったのかな~?

2020-06-19 | つぶやき

ヘモグロビンA1Cの値が 高くなってしまったので 食生活を反省することにして 2日目

体重は 2日間で 0.6㎏ 減りました

やったことは おやつを 減らしただけ

 

考えてみれば 私は同じ反省を 何度したことか!

お菓子を食べなければ 体重は 適正値に 保たれているのです

「お菓子は食べません!」と 宣言して しばらくすると 適正体重になり

安心して また お菓子を食べて また反省する・・・の繰り返し

 

体重が増えると ヘモグロビンA1Cも 増えちゃうことも 何度も経験済み

愚かなことの 繰り返しでした

 

とにかく またまたまた・・・反省して 昨日と今日の おやつは これだけ

ミレーサンドと ゼリー 各1個

あとは 普通に 食事をしました

ご飯も 減らしたりは しません

 

長く入院したとき 退院に際して 栄養指導を受けましたが

一日の必要カロリーの 50~60%は 炭水化物から摂る と教わりました

ふつうの1膳のご飯が 150g だそうですが 

私も 昨日は 朝は 食パン(6枚切り)でしたが 昼夜は 150gのご飯

 

夕飯を食べているときに ご近所から トウモロコシを頂き

急きょ 蒸かして食べちゃいました(一人半分)

山梨で採れた「かんかん娘(甘々むすめ)」という トウモロコシですって

本当に甘かったです

食べ過ぎだな~と 思いましたが せっかく頂いたので・・・美味しいうちに

 

でも 今朝の体重 セーフでした

増えてはいませんでした  ちょっとだけ減ってました

やっぱり お菓子ですね 

 

お菓子を しっかり食べたいなら ご飯を 少し減らさないと・・・

でも お菓子を食べたいから ご飯を減らすというのは ダメ・・・だとか

でも たまには 食べたいですよね  

悩ましいことです

 

パルシステムの 冷凍挽き肉は 便利です

バラバラなので 必要なだけ出して使えます

ふつうの 冷蔵の挽き肉は 賞味期限が短いので 急いで使わなければなりませんが

冷凍なので 安心です

 

昼は 畑のインゲンと ジャガイモを 挽肉と炒めて 簡単おかず

野菜の70%くらいは 畑で採れたもので 済みますし

肉魚は パルシステムのもので済むので 本当に買い物は 減りました

あとは お菓子を買い過ぎないように 気をつければよいでしょう 

 

気長に 続けなくちゃ 意味ありません

あまり 頑張り過ぎないように そろそろと 食生活の改善をします


iPhoneの「上った階数」の表示

2020-06-19 | 趣味

iPhoneのヘルスケアというアプリは 歩数のカウントだけでなく 階段を昇った階数を 表示します

どうして そんなことが 分かるのかな~? と 思っていましたが 

調べたら 気圧を測定するセンサーがあって 分かるみたいです

 

でもね 昨夜 家の階段を 10回上ったのに iPhhoneには 上がった階数5階 と表示されていました

正確じゃないのかな~?    なぜだろう~???

 

そこで 上った階数の過去の履歴を 全部見てみました

突出して 多い日が 2回ありました

その日の 私の行動記録を見たら 2回とも 吾妻山に登った日でした

 

標高136.2mの 東京タワーの階段より 低い山ですが 37階まで上がった階数になってました

外を 続けて 上っていくと 気圧センサーが 正しく機能するのかな~?

家で 同じ階段を 上がったり下がったりしたのでは センサーが 感知しないこともあるのかな~?

 

よく分かりませんが 今度 山に行って 確かめてみたいです

 

ま 東京タワーの階段を昇れば 吾妻山に登るより 「上がった階数」は 多いということですね

ということは 家の階段を 47回上がればよいのだから 今日中に 達成できるでしょう

そうして 太腿の筋肉を 鍛えましょう(笑)

 


今日は東京タワーの外階段を昇ります?

2020-06-19 | 趣味

昨夜 BSプレミアムの「美と若さの新常識」を 見ました

天気が悪いと 散歩ができないから なんとかしなくちゃな~と 思っていたのです

階段を下りるだけで 筋トレになると 予告で見たので 夜8時から しっかり見ました

 

さっそく 夜 お風呂に入る前に 家の階段を 10回 昇降しました

普段は あまり 2階へ行かないので 意識して 回数を数えて 昇降しました

 

今朝 起きてから 考えました

テレビでやっていた 東京タワーの 「オープンエア外階段ウォーク」を 家でやろう!

(⇧ ネット画像)

 

家の階段は 13段です 

東京タワーの階段は 600段だそうですから 600÷13 で 家なら 47回昇降すればよいことになります

さっそく始めました

階段の下に メモ帖とペンを置いて 正 の字で 記録しました

午前中に 30回 昇降できました

一度に30回でなく 2~3回ずつ 何回にも分けて しました

 

テレビでは この外階段(600段)を 3回昇降してました

私は3回は無理そうだから 今日は 1回か2回にしておきましょう

 

ジムにも行かず デパートにも行かず 東京タワーにも行かず・・・節約運動です(笑)