中生種タマネギ(OK黄)を ネットに入れて 実家の軒下に 吊るしました
ここに 吊るしきれない分が まだ あります
大きくなりすぎてるので 保存性は 悪いんじゃないかと思います
台所に 数ヶ月 放置してあった サツマイモ(紅はるか)から 芽が出てきました
この芽を 大きく育てれば サツマイモ苗になるんじゃないかと思って 畑に埋めておきました
買った サツマイモ苗は 紅あずまなので 紅はるかの苗が 5本くらい欲しいです
10本単位でしか 売ってないので 5本の苗ができたら 嬉しいです
台所に置いてあったのですが 全然 傷んでなくて(もちろん腐ってなくて) 不思議です
畑の サツマイモ用畝は 今日 1つだけできましたが 黒マルチが足りませんでした
明日買ってきてから 植えることになります
キュウリは まだ 採れないのですが ナスは これで4つ目です
1個じゃ 使いようがないですね~
観察を続けていた ウマノスズクサの蕾 ですが・・・
今日 行ってみたら ありゃ~! すっかり刈り払われてました
まぁ 土手道だから 年に3回くらいは 草を刈り払うのは 覚悟していましたが
せめて花を見てから 刈り払って欲しかった・・・けど 致し方ありません
6/4の写真です ⇧⇓
根が残っているから また伸びてきますが 花は もう望めないですね
小さいのが 3本くらい 刈り払いをまぬがれていたので それを抜いてきて 家で育ててみようかな?
ネットを見ると けっこう 家で育てたり 盆栽に仕立てたりしている人がいるようです
今 友達と ヒルガオ と コヒルガオ について あれこれ 話しているので
ウマノスズクサを見に行ったついでに あちこちで 観察しました
これは 薄いピンク色です
う~ん どっちかな~???