goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ペチュニア

2013-05-10 | 
連休前半に 孫と一緒に植えた ペチュニアの花数が 多くなってきました
花の色は 孫の選択です   子どもにしては 地味な色を選びました



ペチュニアに 沢山の花を咲かせるには ピンチ(摘芽) が必要だそうです

花のことは さっぱり分からないのですが 調べて 参考にしています


クレソンは 水に挿しておくと 根が出てきて 簡単に栽培できるって
ネットで 見ましたので 先日買ったクレソンを 水に挿しておいたら
白い根が 出てきました   花も咲いていました





クレソンて きれいな水の所に育つって言うのは 違うんですってね
汚い水でも 全然 大丈夫で はびこり過ぎて 困るんですって!

爆発的に繁殖することで水域に生育する希少な在来種植物を駆逐する恐れや水路を塞ぐ危険性が指摘されている
日本では外来生物法によって要注意外来生物に指定されており、駆除が行われている地域もある



そういえば 鎌倉の きれいとは言えない川に 生えてましたっけ

家でも育てられるらしいです



イエローアイコ は 1株しか買いませんでした
脇芽をかいたので 挿しておきました



根付いたようです
コメント (2)

ラディッシュ間引きはサラダでOK

2013-05-10 | 野菜
ラディッシュの葉は 捨てちゃ勿体ないですよと
yutoさんから 教えていただき 茹でて食べていました

外で食事した時 付け添えの ミニサラダが ラディッシュサラダでした
大根部分だけでなく 葉も 生のまま サラダになっていました

「エ~! 葉っぱも 生なの~?」と 驚きました
大根の葉って ザラザラっぽくて 生では無理かな~と思っていました

ところが それが けっこう美味しかったんです
固くもないし ザラザラもしていませんでした


4/24蒔きの ラディッシュを間引いたので さっそく生で食べてみました



レストランだったら きっと 下の赤い大根部分も お洒落に使うだろうな~
と 思って よくよく洗って このまんま 食べてみました

柔らかい~!  美味しい~!
今まで 間引きを 捨てていたなんて 勿体なかったな~!


種も プランターも 土もあるから もう一度蒔いておこうかな~?
でも これからは 虫がつくかもしれない~?
ちょっとでも 虫がついたら 生で食べるのは 嫌ですね~!
コメント (2)