能登でココロもどる旅

ぶなの森エコツアーのスタッフブログです。
能登の海・山・里で日本の原風景に帰る旅を楽しみましょう。

スタッフブログ

インタープリター山崎の日常、スタッフブログ「ゆらりぶらり」も日々更新中です!

鉢伏山 能登半島の自然観察

2010年09月29日 | 春蘭の里
埼玉県から自然観察指導員の皆さまが能登半島を2泊3日で巡りました。
その貴重な時間のかなりの部分を鉢伏山の自然観察に割り当てて下さいました。

埼玉といえば私が暮らしていたところ。
皆さんが観察員として活動しているという場所もお聞きするだけで分かりました。

ブナ林へお連れしましたが、群馬や栃木にも立派なブナ林があることは知っています。
関東の植生に詳しい皆さんが何に興味を持つかは私と視点が近いはずです。
そこで北陸、特に日本海型の気候に合わせて変化した常緑樹の生存戦略についてお話しました。
森の下層が解説の舞台です。

するともっと詳しい方から、わからなかった植物名を教えて頂きました。

ツルツゲです。勉強になりました。ありがとうございます。
実際に参加者の方から教えられることがたくさんあるのです。

森の中でお弁当を食べたりゆっくり過ごして楽しみました。


それも私たちの提案です。

さて、事務所についてから横の休耕田で皆さんが本領発揮。

北陸らしい珍しい野草の数々に興味津々。

野草が好きな方は自然への探求心が人一倍強い人たちです。
ガイドとして学ぶべきことがたくさんあったツアーでした。