今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

フリーのポップ体フォント

2014年09月09日 | パソコン

人気マンガをイメージして作られた、フリーのポップ体フォント。
けいふぉんと!


発表されたばかりのフォントで、
あちこちのブログで話題になっていました。

けいおん!」というマンガをモチーフに、作られたそうです。
ポップ体というと「創英角ポップ体」ばかりなので、貴重な存在。
とても親しみやすく、できています。

ただ、漢字は「源真ゴシック」を元にしているそうで、
ポップ体というより、ゴシック体になってしまっています。
そこが、残念。
でも、今後の成長に期待できそうです。

===================================


詳細ページのいちばん下にある、「ダウンロード」ボタンをクリック
→解凍してできる「keifont.ttf」を、インストールします。


※フォントのインストール方法については、
こちらのコメントを、参照してください。



作品づくりで、フォントの種類をあまり気にしないかたが多いのですが・・・
与える印象が大きく変わるので、重要です。

具体例の中で、「けいふぉんと!」を使ってみましょう。


例1:


まずは、明朝体。
ふつうの、あっさりした味わいを印象づけます。



やさしさゴシック」という、フリーフォント。
ゴシック体ですが丸みがあるので、飲みやすそう。



創英角ポップ体。
「あおじる(笑)」って感じですね。



けいふぉんと!
学生コンパの罰ゲームで、飲まされる感じです。
もう、何が入っているか、わかりません。



「けいおん!」風にしてみました。
こんなふうに使うと、逆に、
「よし、飲んでみるか!」ってなるかも。
このフォントはやはり、こういった「アニメタイトル風」が似合っています。



例2:



祥南行書体。
真剣な意志が、感じ取れます。
子どもが進路の希望をこう書いてきたら、思い悩んでしまいそう。




創英角ポップ体。
「いいかもね!」って、気軽に受け取れます。




けいふぉんと!
やはり、漢字が残念です。



そこで、漢字は「創英角ポップ体」を、かなは「けいふぉんと!」を使って、
「けいおん!」風にしてみました。


「がんばれ~!」「ファイト!!」って、応援したくなりますよね。
明るく、前向きな気持ちにしてくれるフォントです。
ぜひ、オリジナル漢字フォントも欲しいところ。


最新の画像もっと見る