goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

ネットワーク機能のある付箋紙ソフト

2015年12月25日 | パソコン

ネットワーク機能のある付箋紙ソフト。
付箋紙21FE


以前、デスクトップの付箋紙を、他のパソコンに表示させたり、
表示内容を同期したりする方法を考えました。
付箋紙ソフトを同期させる方法
付箋紙ソフトを同期させる方法(2)

LAN内のパソコンに付箋を表示させるソフトは、「ペタろう」が便利。
(記事は、こちらを参照してください。)


今回は、同期とはちょっと違いますが、
LANでもインターネット経由でも、別パソコンに付箋を貼れるとのこと。
なんと、付箋紙ソフトの老舗「付箋紙95」の、バージョンアップ版でした。


今日は、LAN内のパソコンに付箋紙を貼るところまで。
インターネット経由は、後日試してみます。

=====================================


付箋紙対策協議会」から、セットアップ版・ポータブル版お好みのほうをダウンロード。


起動のとき警告が出たら、「プライベートネットワーク」にチェックして、「アクセスを許可する」。




タスクトレイに、アイコンができます。
アイコンをダブルクリックして、付箋を作成。


ツールバーの「xd」を使うと、指定期日までのカウントダウンも入力できます。
「名前」欄にあるLAN内パソコンを選んで、「送信」。


相手のデスクトップに、付箋紙が貼り付きます。




その他、付箋のメール送信もOK。
メールを使う場合は、タスクトレイ・アイコンを右クリック
→「詳細」→「オプションの設定」→「メール送信設定」タブで、
SMTPサーバーなどの設定をしておきます。



上記右クリックメニュー→「カレンダー付箋の表示」も、便利。


スタートアップ登録も、上記右クリックメニューにあります。



最新の画像もっと見る