goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

画像をペタペタ貼って、「デスクトップの背景」に

2012年09月05日 | パソコン

手持ちの画像ファイルから、オリジナルの「デスクトップの背景」を、
カンタンにデザインできるソフトです。

「Desktop Album」


画像を、ペタペタと貼り付けていく感じ。
カレンダーを貼り付けることもできます。
また、一定時間ごとに「デスクトップの背景」を変更する機能もあります。

======================================


Vectorのダウンロードサイトから、ファイルをダウンロード
→解凍してできた「DtAlbum.exe」を、起動します。

すると、タスクトレイ(画面右下)にアイコンができます。
これを右クリックして、メニューを選びます。


さっそく、タスクトレイアイコンを右クリックして、メニューを表示し、
「アルバムを作る」を選択。




↑小さなウィンドウが開くので、
ここに、使いたい画像ファイルを、ドラッグ&ドロップしていくだけ。

「編集」ボタンをクリックすると、
貼り付けた画像すべての、大きさ変更、枠表示の設定ができます。


1つ1つの画像について、右クリックすると、
メニューが出て、いろんなことができます。
色合い変更、回転や反転、削除 など。
(回転は90°単位で、自由な回転はできません。)


背景にしたい画像は、最後に貼り付けて、画面いっぱいに拡大した後、
右クリック→「最背面に移動」とすると、うまく配置できます。



最初のメニューで「カレンダーめいと」を選ぶと、「カレンダー」ウィンドウが出ます。
「機能」ボタンから、カレンダーを、いくつも貼り付けることができます。



また、最初のメニューで「壁紙チェンジャー操作」→「壁紙チェンジャー設定」を選ぶと、
↓ウィンドウが出て、「デスクトップの背景」の自動変更について設定できます。




↓こんな感じで、アルバムなどから、オリジナル背景がカンタンに作れちゃう。


「壁紙チェンジャー」を使わないのであれば、
プログラムを常駐させる必要は、ありません。
その場合は、最初のメニューで「終了」を選んで、「Desktop Album」を終了。


最新の画像もっと見る