今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

ファイルが多いときのFTPソフト

2011年11月06日 | パソコン

パソコンどーじょーのサーバーを、引越しすることにしました。
(URLは、変更ありません。)
その作業で、ファイル転送(FTP)をしています。

ふだん、FTPソフトには、有名な「FFFTP」を使っています。
とっても使いやすい、優秀なソフトです。

ところが、ファイル数が多くなってくると、途中で止まっちゃう。
無線LANが断線すれば、当然のように止まります。
転送開始までも、やたらと時間がかかるし。
ファイル数が10万以上もあるので、とても最後までたどりつけない。。。



ファイル数が多いときは、「FileZilla」がオススメ。
途中で止まりにくいし、転送開始も早い。
無線LANの断線などで止まっても、自動的に再接続して、転送を継続します。
複数のFTPサーバーに、同時に接続することもできます。

================================

FileZilla」のサイトで、「Download FileZilla Client」ボタンをクリック。



「Windows」のソフトをダウンロード。
「~.exe(recommended)」と「~.zip」がありますが、
よくわからないときは、recommended(推奨)のほうをダウンロードして、
そのファイルを実行してください。



インストール後、起動したら・・・
「サイトマネージャーを開く」ボタンをクリック。



「新しいサイト」をくりっく。
「ホスト」欄に、FTPサーバーのアドレスを入力。
「通常」を選択。
FTPサーバーの「ユーザー」「パスワード」を入力。
「接続」をクリック。



ファイルのアップロード/ダウンロードは、ドラッグ&ドロップでできますが、
右クリックからのショートカットメニューのほうが、使いやすいです。




(2011年11月10日 追記)
自宅のネット環境(ケーブルTV)だと、FFFTPが止まってしまいます。
また、FileZillaでアップロードしたファイル(とくに圧縮ファイル)が、破損しまくります。

事務室のネット環境(ひかり)では、
FFFTPが止まることもないし、FileZillaでファイルが破損することもありませんでした。

「FFFTPが止まる」というのは、ソフトの問題ではなく、ネット環境の問題のようです。



最新の画像もっと見る