goo blog サービス終了のお知らせ 

野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

11/18 今朝の血糖値です。北朝鮮、弾道ミサイルなどを発射 ことしに入って34回目

2022年11月18日 | ブログ

今朝の血糖値です。143(mg/dl)です。ちょいお高め!!!!!!!!!(´・ω・`)チッ。

算数です。

「本来の血糖値」-「速効性ノボラピッド」-「持続性トレシーバ」-「血糖降下剤フォシーガ」=143(mg/dl)

もうやだやだ。


糖尿病ってどんな種類があるの?

糖尿病は、その成りたちによっていくつかの種類に分類されますが、大きく分けると「1型糖尿病」、「2型糖尿病」、「その他の特定の機序、疾患によるもの」、そして「妊娠糖尿病」があります。

「疾病型糖尿病」。糖尿病の殆どは皆さんご存知の「Ⅱ型糖尿病」。これは治療すれば進行を止めることも完治することも出来る「生活国民病」。その他の糖尿病は、あかんやつ。あかんやつや!

 

膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後、糖尿病発症。現在に至る。

 

その他の特定の機序、疾患によるもの

     A遺伝因子として遺伝子異常が固定されたもの

     ①膵β細胞機能にかかわる遺伝子異常
     ②インスリン作用の伝達機構にかかわる遺伝子異常

     B他の疾患、条件に伴うもの

     ①膵外分泌疾患
     ②内分泌疾患
     ③肝疾患
     ④薬剤や化学物質によるもの
     ⑤感染症
     ⑥免疫機序によるまれな病態
     ⑦その他の遺伝的症候群で糖尿病を伴うことの多いもの

 

病気によるもの。結構知られてない。Ⅱ型糖尿病じゃーねーよ!(´・ω・`)角野卓造かよー!

そっそ!膵臓癌で死ぬやつ!・・・・・・(ノД`)シクシク

手術して、なんとか12年生きてます。はい。

 

結構珍しい病気だそうで(´・ω・`)当時の消化器外科執刀医も「稀だ」と言ってたし。どや!

いいでしょう~(笑)

2050万人の糖尿病患者の中でも希少動物&絶滅危惧種!大切にしろや!!!w


また更新します。皆様もご自愛ください。

 

僕の生まれは「広島2区」です。岸田首相の選挙区は「広島1区」。一切関係御座いません。

落ちてから言うなよ!wwwww