この時期、少し家の整理整頓をしておかなくてはと思っていたら
今朝、テレビで『片づけられない人』の部屋の片づけが行われていた。
アドバイザーが言うにはまずクローゼットからすると良いとの事だった。
かなり整理整頓ができていないお家だったが、まずクローゼットの中の物を全部出して空にして
それから要るもの要らないものに分け、要るものだけクローゼットにかけていくと
いとも簡単に整理ができるようなことを言っていた。
『片づけができない人』の乱れた部屋だったが1時間半で衣類の整頓ができたとの事。
それを見て、私も気軽に整頓ができそうな気になって急遽クローゼット(押入れ)の
整頓をすることにした。
(Before)
ここは以前は押し入れで布団を仕舞っていたがパイプを2本通してもらって
服を収納するようにしている。
とりあえず、衣類を全部、外に出して中をまず掃除。
中はすっきりしたが外はすごい事になった。
テレビで見た『汚部屋』とそっくり!
こうなれば、そう簡単に片付かない。
1時間半で済むものか!
要るもの捨てるものに仕分け。
要るか要らないかで結構迷って時間がかかる。
そう簡単に物を捨てられない。(思いっきりは良い方だと思うけど・・・)
「はは~ん、仕分けがだんだん面倒になって、早く済ませたくて
テレビの『片づけられない人』は最後の方はどしどし捨てていくのではなかろうか?」
そんなことを思ったりしながら仕分け。
母がかなり高額で仕立ててもらったという皮のコートも
着そうにないので捨てることにした。
今回2袋分の不要品。
丁度指定のごみ袋が切れていたのでとりあえずこれに入れている。
(After)
あまり変わり映えはしない。
テレビではハンガーを全部同じものに揃えるとか
服は色ごとに並べるとか丈の長さ順に並べるとか言っていたが
そこまでこだわらない。
これからのシーズン、着そうなものを出し入れしやすいように入れている。
ダウンジャケットなどはクリーニングに持って行った。
これにて1件落着!