goo blog サービス終了のお知らせ 

あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

野村沙知代さんのお別れの会

2018年01月25日 | 美容

 

昨年末亡くなられた野村沙知代さんのお別れの会が

今日行われたとのこと。

夫の野村克也さんや息子の克則さんへのインタビューから

お家でも、根っからポジティブな性格だったことがうかがえた。

「大丈夫」が口癖で、最期のことばも夫の克也氏が

「大丈夫か?」と声をかけたら「大丈夫」と言って旅立たれた由。

元々「サッチー」と言えば強気なイメージがあったが

家では別な一面もあったのでは?と思っていたが

どこまでもプラス思考の人だったようだ。

「サッチーの言うままだった。これからどう生きて行ったらよいか分からない」

というようなことを涙ながらに克也氏が語っていた。

これほど夫に愛され、なんと幸せな人かと思った。

夫婦は相性だなとつくづく感じた。

テレビを観ていて突然テーブルに伏せ「大丈夫」と言って亡くなるなんて

最高の今際の際(いまわのきわ)。

ただ85歳という年齢が惜しまれる。

もっと長生きして「夫婦漫才」みたいな場面を見せてほしかった。

私も「サッチー」を少し見習いたい。

 

※今日は午前中、美容院でヘアカラー。

午後、明日のゴルフに備え、100球アプローチの練習。

実は今朝からぎっくり腰になっている。

明日、大丈夫かな?

「大丈夫!」
 

桜開花宣言が出た。美容院

2017年04月04日 | 美容

 

4月4日の今日、やっと大分気象台の桜開花宣言が出た。

こんなに開花が遅いのは観測史上過去2番目で

一番遅かったのは1957年の4月6日。

・・・というと60年前以来の事か・・・驚き!

4月に開花がずれこんだのは29年ぶりのようだ。

昨年より7日、平年より11日遅い開花発表との事。

この調子で行けば満開になるのは11~14日ごろらしい。

(以上、来年の参考のために書いておこう)

 

 

今日は2か月半ぶりに美容院へ行ってカット&ヘアカラー。

いつも行く美容院とは違う美容院へ3年ぶりくらいに行ってみた。

いつも行く美容院は気さくな美容院だが、今日行った美容院は

若い人が多く、教育が行き届いた感じのする美容院だった。

この美容院も良いなと思った。

家に帰るや夫に「どう?」と訊ねると「女優さんみたいだ」と

言って、その後「俳優みたい」と言い直した。

どっちにしても、口先だけと思ったが

「女優」を「俳優」と言い直したのには何か理由でもあるのか???

 


美容院→家族でタケノコ山

2017年01月18日 | 美容

2か月半ぶりに美容院へ行ってカット&カラー。

今日は店主(美容師さん)と二人っきり。

ご主人の闘病・・・お互いを思いやる話に思わず涙が出た。

素敵なご夫妻だ。

 

年齢的にも我が家とほぼ同じなので闘病が他人事とは思えない。

うちの夫、今は元気だがそれがいつまで続くかなんの確証もない。

少しは子どもたちに引き継ぎをしておかなくては

この私では土地の管理方法などさっぱり分からない。

息子が休みだったのでタケノコ山で境や管理の仕方など

夫に説明してもらい、少し実践勉強。

竹を伐り倒す作業など体験させた。

 

(息子、父親の説明をビデオに撮った様子) 

 

娘もフクを抱いて様子見に来た。

「生活に困ったら春はタケノコを掘って市場に売りに行くと良い」と

娘に言ったら「私の仕事よりタケノコの方がお金になると言うの?」と

娘が笑って反論した。

家族みんなでタケノコ山。

こういう機会はあまりないので皆、結構楽しそうにしていた。

 

 

切った竹を私は隅に運んでこのように積み重ねている。

子どもの頃、こういうのを見たことがあるが、これは風除けの為に

作っているのかと思っていた。

そういう意味ではなかったのだと今回初めてそれが分かった。

こうして積み重ねておけば年数がたてば竹も朽ちて土になるだろう。

生活の知恵なのだ。

この年になって初めて知ることが多い。

 


今日1日

2016年09月06日 | 美容

 

朝早く来客あり。

土地の事で認識の違いから幾分違和感のあった奥さん。

その方が昨日私が届けたものを「これはいただけません。

お菓子だけ頂きます」と言って返しに来た。

昨夕も感じよく接してくれたが

今朝会って改めて、この方は良識のある立派な方だったのだと思った。

もう少しで人の見方を誤るところだった。

今さらながら「人間関係ってキャッチボールかこだまに似ている」

と感じた。

自分が強くボールを投げると相手から帰ってくるボールも強い。

変化球を投げると相手からも変化球がかえってくる。

相手が受け取りやすいように投げると

こちらが受け取りやすいボールがかえってくる。

 

私がこの奥さんに違和感を持ったとき、

相手も私に違和感を持ったのではないかと思う。

私のボールの投げ方が良くなかったのだと反省。

この方を誤解したまま終わらずに本当に良かった。

 

健康体操教室は今朝一番乗り。

午後は美容院でヘアカラー。

夕方1時間ばかりのんびり散歩。

良い1日。