♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

うぅっ・・・

2006-01-31 | こころ学のこと(*^o^*)
気持ち悪いよぉ・・・

英語と、数字と、パソコンの文字が、

脳みそをギュウギュウに絞って

はい、放置!って感じ

ほら、よく小学校の外の流しの上とかに落ちてる雑巾みたくね

自己防衛機能が働いて

これ以上いれたらパンクするって思ってるに違いない

英語がスルー。。。

パソコンの光がまぶしい。。。

自分の脳みそ容積が小さいっす

もうすぐなのに、最後の最後が終わらないんだよぉ


でもみんなも頑張ってるね

学校に来てみて良かった

隣で頑張ってる人がいると

頑張れるね

がんばろーぜ、みんなぁ!


見て見て。

あいのりみたい→らぶわごん。

わーい。

さ、うちに帰ってもうひと頑張り!

はきっと無理・・・

気持ち悪い・・・

山とか、星とか、遠くの空を見たいなぁ

血液型バトン

2006-01-29 | 好きなもの色々・・・U・ェ・U
★血液型バトン★
 A B O AB 

①自分の血液型は?
B型。
家族そろって純血BB。

②血液型で合う合わないはあると思う?
うーん。
合う合わないというより付き合い方が変わるかも。

③自分の血液型はどう評価される?
自分勝手とかわがままとか世間様の評価は良くないよね~。

④自分の血液型で得した、あるいは損したことは?
マイペースだからこその得。
人生楽しい。面白く生きられる。そしてB型同盟は強し。

損はねぇ、血液型の話題になると必ず「B型って○○だよね~」って批判がでるのね。
その時に「私・・B型です」って告白するのがちょっと気まずい(笑)すごい謝られたりして。
特に私、付き合い浅い人からはB型と思われないようで、そういう状況にたまに遭遇するの。

⑤友達に一番多い血液型は?
B型。一緒にいて楽しい人が多い。
気遣わないでそのままの自分を出せる関係になる。

あと意外にA型も多い。
Aは一緒にいると落ち着く。
話を聞いてもらったり頼りたくなる。

⑥各血液型に持っているイメージは?
A型:しっかり者。几帳面。ナイーブ。
B型:世論は正しいと思います。
   でも楽天家に見えて落ち込みやすいとかもあると思うよ。
O型:おおらか。適当。世渡り上手。順応性高し。
AB型:行動と考えの予測がつかない。でも天才は多い。クールで刺激的(笑)

⑦もし生まれ変わるなら何型がいい?
そりゃB型。
人生たのしいもん♪

⑧苦手な血液型は?
特にはない。
・・・けど四角四面のA型さんや自分のことしか考えてないB型さんは苦手。
でもこれは血液型がどうこうじゃないよね。

⑨恋人(好きな人)の血液型は?
えー・・・。よくわかんないけどO型が多かったかな。。。気になる人?は。
人間的に好きな人はAB型。何考えてるか興味あるから付き合ったら飽きなそう。
B型は、友達でいたほうが楽しいかも。
A型は、ずうっと一緒だと、お互い気疲れしそうで心配。

あくまで想像。

⑩気になる人が自分の苦手な血液型ならどうする?
気にしない。
別に血液型で選んでるわけじゃないし。

⑪友達4人と旅行に行くことに。理想の組み合わせは?
そうだねぇ。
自分、B、AB、Aかな?
B型とはわ~ってふざけて盛り上がって
AB型に突飛なアイデアで面白いツアー組んでもらって
A型に落ち着きをもらってグループをひっぱってもらう。

⑫次に回す5人
じゃあ、こま、まりこ、あんざい
興味あったらどーぞ。
見た人もどーぞ。
バトン面白い。

かぼちゃのチャチャチャ♪

2006-01-28 | 好きなもの色々・・・U・ェ・U
先日、知り合いからパイを頂きました。
最近、サンモール一番町にできた気になるお店。「行ったらおいしいかどうか教えてね~」ってその人から言われてたんだけど、先を越されておみやげにもらっちゃった

さくさくパイに裏ごしかぼちゃとかぼちゃの実がごろごろのってるの。それがまたおいしい!!かぼちゃ好きにはたまらない一品ですよ
しかも、アキバ系にもたまらない。お店の中には今流行り(?)のメイドさんみたいな格好した女の子たちが「いらっしゃいませ~」ってやってるみたいよ(笑)
かぼちゃの花ってお店です。
メニューも色々、よだれがたれそなおいしそうなのがいっぱい
行ってみたい!誰か今度一緒に行こう!

大雪だよ

2006-01-28 | こころ学のこと(*^o^*)

打ち上げ終了。
外はすごい雪でした。
自転車こいだら前見えないし!

昨日は研究室の追いコンの会場探しに街に出て、帰りに飲むか~って流れで集まった6人で打ち上げてきたわけです!
研究室にいたとき、実のところ気分的になんか乗らなかった。飲み会前はいつもだけどさ。
・・・でも行ったらすごく楽しく飲めたよ。少人数だとみんなで話が出来ていいね。
やっぱりこの人たち、ばかで(褒め言葉)、面白くて、ノリが過剰なくらい良くて、優しくて、いい奴だ同じ場所で4時間以上話をしてました。

卒業旅行になる前に、みんなで小旅行したい

レポート解答

2006-01-27 | こころ学のこと(*^o^*)
ホントは図書館に行こうと思ってたんだけどね。一人になったら絶対寝てしまうと思って研究室で勉強することにしたのです。
明日の範囲は「正義と公正」
ノートはしっかりとってたよ。でもその時理解したと思ってても、読み返すと全くわかんないん。中心の話題なのにまず「相対的剥奪」「手続き的公正」「分配的公正」の違いさえわかんない。何聞いてたんだろう・・・。
で、いっしょにいたあべちゃん、Kっしーとノートの中身を順番に解読していった。人間こんな単純じゃないよとか言いながら。教科書読んで口頭で説明したり教えてもらったりしてるうちに、だんだんノートに書かれたメモの断片がつながっていって理解が進みました!おかげさまでありがとう!誰かと勉強すると話題はそれたりもするけど、自分の勘違いや見逃してたところが見つかっていいね。それに人に説明する=自分に説明することになるから、ノーと読むだけより頭に入りやすい!

一応範囲内は終わらせて「授業中で理解しました」レベルには引き上げたと勝手に解釈し、家に帰って結局、部活に行きました。たかだか2時間なら大丈夫だという強気な勢いで。
ちなみに朝、占いでB型は「決断を迫られたら明日まで待て」と出た。
明日まで待ったら全部終わっちゃうし!ってもしかしてこれ、明日のテストが終わらなきゃこの決断が是か非か分からないってことかな!?
でも行かなきゃ怒られるかと思って行きました。ドラマは録画して。手抜かりなし。

帰ってきてからももう一度おさらい、、、したけど~ダメだ。頭に入ってない気もする。でも、明日(起きれば)午前中もやれるしどうにか乗り切ってみせる!
このレポートの最終解答は明日の3限後ですね。難しくないといいな。

昔からテスト前はそうだったんだけど、眠って覚えたこと全部、明日の朝に忘れてたらどうしよう・・・って不安になったりする人いない?
いや、寝るけど。
寝られないとか絶対無いけど。
むしろ起きられない方が多いけど。

明日の14:30までは頭に入っててほしいもの

デ☆ジャブ

2006-01-25 | こころ学のこと(*^o^*)
今日はテストが2つ終わった!予想外な分野も多かったけど、問題の内容としては面白かったな。テストはあと1つ。+レポートが~3つかな?はぁ・・・。

今日ね、デジャブを見たの。「あ、これ夢で見た!」っていうあれです。
4年生の実験の被験者をやってたんだけど、実験が終わって帰るときの会話が全くそのままずっと前に夢で見たのと同じだったのだ!
今日の実験は二人ペアで私の相方は法学部の知らない男の子。実験室から出た後の先輩(仮にAさんとしよう)とその男の子(Bさんね)の短い会話です。

A:今日はありがとうございました。Bさんは、もしかして今日はもうこれで終わりですか?
B:あ、はい。そうです。
A:エーっ。すみません、これだけのために・・・。
B:あ、いえいえ。
A:もしかして・・・おうち岩沼だったりします?
B:へ!?いや、違いますよ。
A:あ、そうなんですか。ものすごくおうちとおかったりするのかなぁ~とか思って・・・。

ってまぁ、これだけなんですけどね(^^;)
ふわふわしてて時々すごいおもしろい突拍子もないことをいう先輩で、夢の中でも「Aさんぽい」とか思った記憶があります。しかし、こんな微妙な会話を再び見ることになるなんて。デジャブって何で起きるんだろうね。決して能動的に起こせるものじゃないだろうに・・・変なの。


ところで今、迷いがあります。ひとつ。
金曜日にテストがあるんだけど、明日の部活に行くか行かないか。
「テストなどあるでしょうが参加お願いします」
ってメールは来たけど・・・どうしようかな。
デジャブじゃないけど、過去2回、同じ先生のテストが金曜日にあり2回とも前日に部活がありました。で、

1回目→部活に行って帰ってきてから明け方まで勉強。寝不足。
            ↓
    問題が難しくてかなり危ない橋を渡っての単位取得
    頑張ったつもりだったがとってもあぶなかった・・・

2回目→前回の反省を生かし部活を休んで勉強、早寝。
            ↓
    傾向が変わり簡単になったため余裕で単位取得 

さぁ、以上の経験仮説より明日の判断をしなければならない。
ここで、今日の課題レポート。
部活の参加と成績に相関はあるかを検定し、金曜日のテストを最も良い気分で終わらせられるような課題解決法を考察せよ。なお、このテストはこれまで受けたものと内容が異なること、部活は何らかの事情で行けないとなると結構行きたくなるものであること、前にも行ったけどちょっと木曜ドラマも見たいことなども考慮すること。こんなの書いてるうちに勉強すれば?なんていった人は・・・D判定!



さ、現実も見ます。今日は研究法のレポート用のデータ整理が少し進んだので、これから日本思想史のレポの表紙くらいは書きたいなと思います。レポート始めて、t検定や分散分析、spssなどなど統計の基礎をすっかり忘れていることに気付きました。この1年は英語と心理学の基礎概念の定着を図ることが重要だそうで…。何も捨てずに登りきることが出来るか、不安です

つんどく①

2006-01-24 | つんどく本 〆(.. )
歯医者さんの帰り、ふらりと本屋に立ち寄って文庫を見たり漫画を立ち読みしたりしてたら、あっという間に1時間…。こんな時期だというのにまた文庫と漫画と計4冊購入。あぁ、何やってんだ。でも今日はレポートが少し進んだからご褒美で今日買った文庫は、重松清「きよしこ」、村山由佳「星々の舟」、大島真寿美「水の繭」。前者二つはいつもの好きな作家だから。最後の人は初めて聞く人だなぁ。「白夜行」は文庫なのに¥1000もして!今日は諦めた。。春休みくらいにどどっと読破したいです。


さてと、年末からずっと長々読んでた本をようやく読み終えました。最近読むのが遅い。
重松清「疾走」上/下 角川文庫

重松清は私の一番好きな作家です。中年サラリーマンか中学生を主人公にしたものが多く、リストラやいじめといった日常を崩す絶望感、人間的な寂しさ、虚しさを読みやすい文で語っています。苦しい、悲しい、でもありふれた避けられない日常というつらい日々。しかし最後には必ず、それでも人生って悪くないと思わせるすぐそばにあって見落としていた一掴みの幸せを、さりげないメッセージと共に読者に与えてくれます。どの作品を読んでも、読後にぽっとあったかくなるような人間味溢れた作家です。

でも、この作品「疾走」は今までの作風とまったく違いました。まず全章を通して2人称「おまえは…」で語られています。これには始め違和感を隠せませんでした。この語り部は一体誰なのか、ということも話の最後まで明かされません。
そして内容も衝撃的。どれくらい衝撃かというと・・・浦島太郎が亀をいじめるくらい…?こんなにも悲しい主人公でいいのかと訴えたくなり、途中何度か読むのがつらくなりました。帯に書かれたスポットも「どうして、人間は死ぬの?」「誰か一緒に生きてください」・・・15歳の少年が背負う苛烈な運命。ただ誰か人とのつながりを求め続けた「ひとり」の少年の物語。

この小説のテーマは「ひとり」ではないかと思います。
少年は家族や友人に裏切られ、誰かとつながりたい感情を持ちながら「ひとりで」生き、「ひとり」について悟っています。

にんげんはみんな、「ひとり」なんだから。ときどき、自分に言う。
「ひとり」で生まれて、「ひとり」で死んでいくのだから、
と言い聞かせて、
カッコつけてるよなあ、と笑う。
ひとりごとが増えた。
「ひとり」で過ごすおまえは、
意外とおしゃべりな少年だった。


それから、これも衝撃です。

仲間が欲しいのに誰もいない「ひとり」が「孤立」。
「ひとり」でいるのが寂しい「ひとり」が「孤独」。
誇りのある「ひとり」が「孤高」。
・・・・・・
おまえは、まだ自分の「ひとり」が三つのうちどれにあてはまるのか、
わからないでいる。


なんだろう。「ひとり」でいることは惨めなことと思う考え方は私は非常に嫌いです。グループを作っていなければ苛められるとか、誰かと一緒じゃなきゃ何も出来ないとか。結構私は友達とワイワイも大好きだけど、おひとり様も楽しめるタイプだから。でもそれは誰かとつながりが持てている中での「ひとり」に過ぎなかったのかもしれないと思いました。「孤立」や「孤独」を感じている人にとって「ひとり」になることは恐怖であり絶望であり、たぶん想像し得ない暗闇なんだろうとこの本を読むと伝わります。人は結局「ひとり」だけど、でも「ひとり」では生きていけない生物でもある。そんな取り去ることの出来ない矛盾を人はずっと抱えていかなければならないことは人生の悩みの半分を受け持っているんじゃないかと感じます。

ホントにホントの「ひとり」になったら私は生きていけません。朝、起きたら誰もいなくなってた・・とか考えただけで恐いと思いませんか。だからやっぱり今いてくれる周りのみんなに感謝です。ひととのつながりに包まれ、大事にしている「孤高」な人生を大切にと強く思います。
この原作も映画になっているようです。残念ながらどうやら東京方面だけみたいだけど。
気分があんまり欝じゃない時、ひとり静かな気持ちで読むにはいいと思います。色々考えさせられます。