♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

忘れる。

2006-11-30 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
14歳の話ですよ。毎週水曜は必ずこのネタが入ってます。いよいよクライマックス。

最近考えることが多すぎると書きましたが、今日の私も考える人。。。



「あの子のことはきれいさっぱり忘れるんだ」

今日のドラマの台詞でそんな感じのがありました。

タイムリーにそういう話を最近したことがあったので、妙に引っかかりました。

人って、嫌なことを忘れることってできるんだろうか??

私は結構、嫌なことは忘れようとするタイプ。
でも、本当に忘れるのではなく
あくまで忘れようと努力してるだけで、ふいに弾みで思い出したりするのは当然。

悲しいことや辛いことがあった時期は、
その時の細かい出来事とかは後から思い出そうとしても思い出せないもの。
だけど、悲しいとか辛いという感情は絶対忘れていないで残ってる。

「過去は忘れて0からやり直そう」とかいう言葉はよく聞くけれど、実際ホントに忘れることはできないし、わだかまりはどこかに残る。

本当に忘れることが出来てしまったら、同じことが繰り返されてしまうんだよね。
人間は学習する生き物だから、そういう感情をもって初めて次の危機回避に向かうことができるのだから、忘れることは許されないんだと思う。。。

でも、時々、
たまにでいいから、
ホントに、リセットボタンとかあればいいのに。
自分に、だけじゃなく、他人にも。
代わりにポチッと押してあげて
「You!忘れちゃいなよぅ!」って明るく肩叩いて
は-い、そーれまーでよって。笑顔になって悩み解決!

 ・
 ・
 ・

それができたら、
人生ちょっと楽だし
笑顔も増えるし
胃も痛くならないし
はげないし・・・(笑)←これ重要でしょ!?



・・・でも、それがないから、ひとは悩むのだ。




忘れ去りたいことって人生たくさんある。たった21年でも。
でもね。
忘れ去ろうとする前に、それにぶつかって向き合えば、リセットもありだと思う。
ちゃんとぶつかってからなら逃げじゃない。
抱え込んで自分を傷つけたり、他人を傷つけるくらいなら
そういう回避策があってもそれは許されるはず。
誰にも自分がしあわせになる権利はあるし
誰にも他人のしあわせを侵す権利はない。
と、我思う。
ゆえに・・・われあり・・・


なんか重くなってきたぞ~。
真面目な話をすると、すぐ纏めらんなくなる。これって逃げ??(笑)
なんかちょっと闇系ブログみたいだけど大丈夫です。平気です。
別に人生リセットしたいなんて、これっぽっちも思ってないさ。
卒論に病んでるわけでも、人間関係に悩んでるわけでもホントないんで!
ちょっとこういうことを考えちゃう季節なの、かも?

そう、ただひとつ気になってることといえば、
私の心を重くしていることといえば、

今日忙しくて買いに行こうと決めてたCDを
ゲットできなかったってことだけ・・・。
くぅ、H○Vなら夜も開いてたのに、新○堂で予約したせいで買えなかったぁ。早く聴きたいよ♪

ん?ちっぽけな悩みじゃないぞ!
今夜と明日を楽しく乗り切れるかって点で、重大なんだ!


はいはい・・・ってね。
明日も朝からいろいろだけど、明日は明日の風が吹く。
今日あったちょっとした嬉しかったことをいくつか探して、
それを励みに明日も頑張ろうじゃないですか(^^)

雑記

2006-11-28 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
うーん。。。
定期が終わって、
考えることが多すぎて、
頭がパニック


なぜならば・・・

一週間ほど前からの私の胸中で下される決断はすべて

「わぁ~っ、大変だナントカしなきゃ!!」
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
「ま、定期終わったら考えよ~っと

  

は~い、定期終わっちゃったよー。
考えること山積みだよ~。


まず今は、一つずつ、冷静になって、整理して行こうと、考えています。
がんばります。。。

実験は、結局来週までかかりそうです。今週で終えたかったけれど、被験者さん命!忙しい中来て頂くのだから仕方ないのだ!良い結果が出ますように☆
そろそろ文章も書き出さないと、もう来る12月、めくりたくないカレンダー。
残る1ヶ月で実験・分析・執筆活動をやらないといけない現実。

なのに、なのに!!

遊びたい欲望は止まることを知らないで、
定期明けの約束を色々実行に移そうとしてしまう自分の楽観姿勢が恨めしい。

楽しい「忙しさ」はいくらあっても大丈夫なんだもん。
超えなきゃいけない「忙しさ」の壁が、そのせいでどーんと高くなっても
よじのぼれるような幻想が・・・
そう、幻・・・


にはしないよ!
とりあえず手帳はその週だけ見ることにする!
次のページはめくらない!
どーしよ、どーしよ言ってたって変化はない!

今夜は明日、解決しないといけないぐちゃぐちゃを
ほぐせるように眠ります・・・。


どーでもいいけど、定期終了後はいつもこんなことばっかり言ってる気がするなぁ。成長しない。。。

血液型のおはなし。

2006-11-27 | オケのこと♪
定期が終了しました~。
もう日付的には一昨日のこと・・・。
4年目最後の定期と言うことで、弾き終えた後の感慨深さは一層強くて思い出深い定期になったんじゃないかなと思います。今後とも続けられる限り、頑張っていこう。とりあえず今日からはオフシーズン。逃げられません・・・。


はてさて、今日の話は定期の慰労会にさかのぼりましょう。ちょっとした出来事。
慰労会の司会は、今定期副委員長のK君でした。立派な司会を務める彼、喋りがうまく、全く噛みません、ってことでちょっとうちらの話題に上ってました。で、計測の結果、2時間で2噛みに抑えてたとか。そんな話を彼に言っていじって・・・じゃない褒めていたらば、うぅん、天罰が下ったんでしょうかね。

私が着ていた上着のファスナーが
かんでしまいました・・・
うんともすんとも言わない。中途半端に開きっぱなしのまま仕方なく2次会会場へ。


********♪♪♪********
さて会場に行く途中、B型の友人と血液型についての話をしていました。
前の話と関係ないようだけど、関係あるから気にせず読んでね。
なんでそんな話の流れになったのかは覚えてません。B型の話っていつも大体そんなもんです。
でもとりあえず、「B型の人とは付き合ったり家族とかになると大変だけど、友達として付き合うのは楽しいよね。話してコイツ面白いって思うとB型だ。」とかいう話をしてました。
ごめんねー。B型中心トークで(笑)
それでその後、他の血液型の話にもなったわけですよ。「A型の友達には頼ってしまう」とか「AB型の人はなんかすごい人が多くて一目おいてしまう」とかね。
血液型に関係は無いかもしれないけど、実際周りを見渡すと血液型と相関してる人が多くて面白い。

私の場合は、ふざけたり一緒にいて楽なのがB型さん。
ついつい頼ってなんとなく最後は頭が上がらないのがA型さん。
この人すごい。こういう人好きって思えちゃうのがAB型さん。
O型さんは、気が合うか合わないかの両極端、もしくは普通の関係。
って人が多い。

と、まぁそんな話をしているうちに二次会会場に到着した我々。
もちろん血液型について語っていても問題は解決する訳なく、
ファスナーはまだ噛みっぱなし。
暑い会場内。スーツの上にコートを着て2時間は耐えられません。
しっかり布が食い込んじゃっていて、上下どっちにひいてもびくともせず、友達に引っ張ってもらっても動かず。
結局ファスナーはそのままで、トイレで頑張って脱いできました・・・、はぁ
その後も色々頑張ったんだけど、全然だめ。「今夜はコートを着ないで帰るしかない、寒いけど仕方ない」と諦めていました。


さぁ、ここでまた血液型の話に戻ります。
このコート、なんと3次会の帰り道、何をしてくれたのか分からないけれど友達があっさりとサクッと直してくれたんです!あまりの一瞬のことだったんで、何だったんだろう、さっきまでの苦労は??と思いつつ、ちょっと感動でした(アリガトウゴザイマシタ)。
その話をさっきのB型の子に話したら「AB型がまたイメージアップだ」と言っていました。そう、直してくれた子はAB型だったんですね。まぁはっきりいって、それとこれとは別だろう(笑)


でも、この話にはちゃんとオチ?があるんです。
2次会で話してた後輩に、このファスナーのことを言ったんだよね。
その後輩はA型だったから聞いてみたの。「A型ってこういうの直すの得意じゃない?」って。
「重なってるお皿の一番下のお皿を取ろうとするとき、A型は上から一枚ずつ皿を除けてとるけど、B型は上を押さえて下を無理矢理引っ張る」といった行動が見られそうなイメージがあるじゃない。だからこういう噛んだファスナーとかもムリに引っ張らずに丁寧に外してくれたりするんじゃないか、って期待を持ってたわけですよ。

そしたらさ、なんていわれたと思う?

何て言われたかって言うとね。。。


ちらっとファスナー見てね



「・・・」



「A型はそもそもこういう状態にしませんよ」・・・








分かってるけど
かる~くショック。。。
そうだよね。君の言うとおりだよ。。。
ごめんね。こんな先輩で、ごめんね。。。


やっぱりA型さんにはかなわないな、と思った瞬間でした。

この冬最低

2006-11-24 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
11/25、定期演奏会当日。

まったく実感ありません。
進行表ももらうの忘れたから明日の集合時間もあんまり分からないと言うグダグダッぷり・・・。7回目ともなると緊張感がなくなります。
準備くらいしないと・・・。
とりあえず衣装にアイロンがけ。アイロンって嫌いです。
・・・余計シワが増えるぅ摩訶不思議・・・。

今夜は急いで帰って金曜ロードショー「ベートーベン」を見ました。

かぁ~わいいなぁセントバーナードの子犬。
ふわっふわ。鬼首のリゾート地のマスコットがこのセントバーナードで、昔そのぬいぐるみを持っていたけど、まさにそんな感じうわ~、ギュってしたい~あのペットショップシーンは反則だよ。そして何度見てもあの獣医師には腹が立ちますねー。まったく、許せん。
最近夜寒いからか、いつも私のベッドの下で寝ているうちの犬がベッドの上に上げてくれとせがんでくるのでうるさいんですよ、夜中。
・・・でも、しょうがないなと上げてやるとなんか足元が暖かくなって、ちょっと嬉しかったり、そんな甘えてくる所が可愛かったり。
犬は、いいね

来週の金曜は「ALWAYS~三丁目の夕日」で、再来週の金曜日は「ホームアローン」。先週(?)は「平成狸合戦ぽんぽこ」。結構好きなの続き。どうでもいい時はほんとにどうでもいいのに(笑)どれもファミリームービー。平和が一番。



さてそんな、平和な夜ですが



明日は、この冬一番の厳しい寒さだそうで。



「厳しい」がついちゃったね。いよいよ。
氷点下だよ、氷点下。冬だね。
今回は、去年と違って初雪とはならなそうな良い天気みたいで良かった。
でも、早く、初雪、見たいな
寒くならずに、雪降ってくれたらいいのに・・・。
そしたら進んで庭駆け回るのに・・・。

とりあえず明日はこの冬最低らしいから。

いろいろわすれて
さいこうのきぶんでひこう、せめて・・・。
そして、おもいきりうちあがる
それに尽きる!

不合格・・・

2006-11-22 | 好きなもの色々・・・U・ェ・U
gooブログのトップに、最近の流行をブログの記事の数がでみるトレンドランキングがあります。
今日それを見ていたら気になるもの発見!!


暴大入試


知ってますか?

かの有名な暴君ハバネロのサイトでやってる大学入学試験。

ハバネロと言えば辛くて辛くて辛いお菓子です。
平然と一気食いしている友人を見たこともありますが・・・
ホンモノのハバネロは触っただけで皮膚が痛くなるとか。。。
今日、遊びで実験の謝礼のお菓子の中に潜めておいたら
すぐに売れました(笑)
そんなおかしなお菓子のサイト、ふつうなわけがない!



実際にやってみた。

・・・


・・・


・・・

結構頑張ってみた。

むかつくけど頑張ってみた。

T大入試より難しかった

普通にムリだ。馬鹿にするな!!!!!

物理とか国語とか、不可能



でもちょっとマジになってしまう自分がいたりする


【結果】
不合格。
123点/800点満点。
19983位/69192人中。


優秀だよ、優秀。もぅ十分満足っ
天才とばかは紙一重という格言が判る気がするサイトです。
不合格記念に「やる気の無いスクリーンセーバー」をいただきました。
どうぞ、時間のあるときにやってみてください。
私は・・・これのせいで「14才の母」をゆっくり見てられませんでしたよ
でもやっぱミライちゃん、演技うまいしかわいいね
今日はハバネロに惑わされちゃったけどね。

11月22日

2006-11-22 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
今日は何の日でしょう??

うちのわんこの誕生日です。
生きてたら14歳。
くーちゃん、おめでとう

そんな日でもありますが、今日はなんと気付いたら

当ブログ「♪楽・楽・楽♪」開設

1周年


あれま、そんなに続いていたとは・・・


当時の異様なほどのブログブームも過ぎ去り
今はmixiに移行したり、閉じちゃったりが多いけど
1年が経ちました。

ブームに乗るのも遅いけど
降りるのも遅いらしい・・・。

いいんだ。いかなることにおいても
熱しにくく冷めにくい体質なのだ。
鉄の女と呼んでください。
何にしても低温熟成なのですよ。
でも冷める時の潔さは早い!

たまには、ローソクではなく花火のような人生も必要かもしれないね。。。


って別にそんなことを語る気で書いたわけじゃない

去年の今頃も秋定期だーって必死になってたんだね。
明日も朝からゲネプロ。勤労感謝の日なのに休みなし。。。
どこにいても目を瞑ると眠れることが最近の自慢です。
寝たい。寝てるけどもっと
でも今日で今週の実験もおわり!精神安定できる~
ってか明日が祝日なのが逆に痛い・・・。来週で終わらないかも・・・。
とりあえず今週はもう定期に向けての準備をします。
金曜の学校はあってないものと思え



さて1年という節目ですが、特に何をするというわけでもなく
普通にこれからも趣味として?気ままに続けていきたいと思います。
昔はどんなに検索かけてもひっかからないブログだったんだけど
最近は記事が増えてどうなったんだろうね?油断してるし・・・。
一度、思いもかけない検索ワードで見つかってしまったこともあるけれど、
一応スタンスはレアブログなので(笑)絶対もう違うけど…。
こんなおかしなブログですが、暇つぶしにでも(なればいいけど)使ってください

ジャズやるべ♪

2006-11-21 | たまには映画でも★
Beeから借りた「SWING GIRLS」
ようやく見れたずー。
滞納してごめんねー。許してけろー。

山形出身の子が言っていたけど、この山形弁?はうまいらしいね。
東北の地って感じ。

さて、噂に違わず面白い映画でした。
WATER BOYS好きなくせにずっと見てなかったんだよね。
気になりつつも・・・。
中間部まではあまりのありえない展開に、んー…って感じだったんだけど、最後の音楽祭はいい感じでしたね。みんなほんとに吹いてるのがすごい。
ただ途中休憩入れて、のだめを見たもんだから、後半から上野樹里と竹中直人がのだめとシュトレーゼマンにしか見えませんでしたけど(笑)

なんかいいなー。高校野球、セーラー服、夏休みの補講、そして吹奏楽。
高校生の青春って感じじゃん。
私も、中・高では吹奏楽をちょびっと齧った身です。
曲とかほんと懐かしい。
音楽の時間の後は集まった人たちで各パートのフレーズを口で歌って合奏(合唱?)したり、全然うまくない学校だけど吹奏楽祭に出してもらってA列車吹いたこともあった。今の時期は文化祭に向けて色んな曲の練習したり、楽器もって踊ったり、旅行先でノリノリでラテンの曲吹いたり。そうそう、同じパートの密かに憧れてた先輩の隣で吹ける機会があって、異常にドキドキしながら頑張ってたなんて甘~い想い出もあったりする。


部活のせいであんまり吹奏楽には傾倒できなかったけど、サックス吹いてた時間は純粋に楽しく音楽をやってて全部いい思い出。

もう吹く機会なんてないんだろうなー

ちょっとキビシメの公立高校の吹奏楽部とか経験してみたかったなー。

自己満足の世界だったけど、楽しかったなー。



とか、なつかしさを感じてみたりしました。
あぁ、一瞬若い頃に戻りたい。。。
終わって嬉しくて泣くほど一生懸命何かをやることが最近ないよ。
やることがいっぱいで、逆にどれも手を抜けないから、どっちにもほどほどの力でいなきゃならなくて、何か一つのことに向かってみんなで肩組み合って笑って泣いて一直線!っていうことがなかなか難しい。それが大人になることってことかいな。

オケはビッグバンドほどのはじけ感はないもんね。
せいぜいみんなでリポD飲んで、ファイト一発やって、終わったらビールで乾杯くらいだもんね(笑)
ま、そういう落ち着きも好きっちゃ好き。「な~んかいぐねぇ?」ってこと。




さ~てこっちの本番も今週末♪

雪で電車が止まろうが、
失恋してもLovin’Youだろうが
本番はやってくるのです。


とりあえず、いまは
オケやるべ

いたい

2006-11-17 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
今日のパートは18時から23時まで。計5時間!!
差し迫ってきた感がありますね。あと10日切っちゃった。
さすがに疲れたけれど、昼間奪われる精神力を音楽で取り戻せているような気がしている最近です。

こころの保養は出来るけれど、まぁ昼も夜も体力は奪われるだけで・・・。
最近、ちょっとあちこちにガタがきているワタシデス。

風邪とかはまだかかってないんだよ。
そのへんはげんき。

昨日は右足が痛くて、歩くたびに原因不明の激痛が走り、
かる~く歩行困難に陥ったため、さすがに病院へヘルプ。。。
なんか関節に変なのができかけてるらしい。
がんぐりおんだって。じーく、じおんみたいだね。
がーん、ぐりおん!みたいな・・・。
どーでもいいな。
とりあえず今日は歩けるくらいの落ち着きを見せてますので。
さっさと引っ込んでなくなってしまうといいです。。。

ちなみに今日は弾いてる途中に左手首に疼痛が。
練習のしすぎ?
なんてことは100%ありえない。
左手でペンを持つこともお箸を持つこともないからね。
そう、腱鞘炎とか立派なものではなく、たぶん、いや絶対
この前、本が入った段ボール箱を持った時にぐぎっと言った名残でしょう(笑)
だめだめだよ、自分・・・。不良品、、、

しかし関節ばかりやられるのは、もしやkっしーの言ってた痛風??
いやいや、まだまだ若い・・・はず



寒さが身にしみる季節となってまいりましたが
身体の健康には十分注意しましょうね


今日は一人つっこみが多くて淋しい記事ですね・・・

だめだ

2006-11-14 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
最近もうだめです。私・・・。


何か色々うまくいかない・・・気がする。


うまくいってても、そう思えない。


最近思い切り笑ったのはいつだったろうね?
って考えて

あぁ、学祭のあと泣くほど笑ったわ、と
すぐ思い出せる辺りきっとまだ大丈夫な感じはします

っていうかあれだよね。
今の時期、ちょっと油断したら風邪にやられるよね。
風邪なんてひいてる場合じゃないのよん。
あれだよ。
諦めたら、そこで試合終了だよ。
うん、暗い話を書いちゃうと余計暗くなるよ。
明るい話しよー。

明日は後輩と栗ぜんざいを食べに行く約束をしてます。
美味しんぼ読んで食べたくなったの
明日はそれだけが楽しみです。(…あ、微妙に暗め)
待ち合わせ場所のディズニーストアが今すごいかわいいってその子が言ってました。
きっとミッキーが赤い服着てじんぐるべ~るとかやってるに違いない
楽しみだね。うきうきだよね。俄然アレだよね。クリスマス~

クリスマスと言えば、今日の夕方ロフトに行きました。
ロフトは楽しいです。
あったらうれしいけど、無くてもいいものがいっぱい売ってるから。
来年の手帳とか買ってきた。今年使ってて気に入ったのと同じようなの。
でももっと優れものな気がする。
新しい手帳が手に入ると予定を入れたくなるよね。
11/27から記入できるので、その頃からなんかして遊びましょーよ♪

そうそう、この前までハロウィーンで賑わっていたコーナーが全部赤と緑に飾り付けられてました。
そこにツリー売り場があって、イルミネーションできらきらの木がいっぱいありました。
クリスマスツリーは、雪に包まれた白い木よりも、緑のもみの木の方がきれいですよね。
そこで売ってたツリーは全部、光ファイバー(っていうの?)搭載の
ハイテクツリーでした。
ほら、細いプラスチックみたいな管が色んな色に光ってて、触ると色が変わる。小さい頃、電気屋さんに行くとその光ファイバーでできた丸い形したライトがあって
「お手を触れないで下さい」って書いてあるのにも関わらず、親と店員さんの目を盗んで、しゃ~って触って色が変わるのを楽しんでた記憶があります。
大きくなったら部屋に置くぞ、とか決意してたんだけど・・・。
もうちょっと大きくなったら、誕生日にこういうツリーを買ってみるのもいいかもしれない。
・・・とか思ってみたり。

どんだけ大きくなるつもりだ・・・?

さて、ちょっとテンションも上がってきたかもしれません。
BGMは今度の定期のさんかく帽子。いい曲です。
定期が終わった後に仙フィルと共演する村治佳織さんのコンサートのチケットを買ってもらえることになりそうです♪
やった~。生ギター☆キュッが聴ける
さんかく帽子もプログラムに入ってるんですよ。楽しみ楽しみ。
村治さん美人だし~。目も耳も癒される


よ~し調子に乗って~、今日あったちょっといい(そして恥ずかしい)話。
今日、一実験終えてエレベーターに乗り込んだとき
静かなエレベーター内で私のおなかが「ぐ~」って・・・
あ~やばいぃ、恥ずかしいとか思ったら
隣にいた男の人が勘違い。連れの男の人に向かって
「なんだよ、お前やっぱり腹へってるんじゃん!」
・・・ちょっとの沈黙の後、言われた彼は
「悪いかよ。減ってるよ、そりゃ。」って!!

悪くないです!あなたは。悪いのは私!
そこで「オレじゃないよ」とか言われてたら・・・。
ありがとう。好青年・・・なのか気付いてないのか知らないけど。


はぁ、というわけで私は元気です。
日常転がり落ちてるちょっと良いことのお話でした
あしたもいちにちがんばろう。。。