安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

我が家の餅つき

2021年12月27日 | 日記
令和3年12月27日
 
我が家の餅つき
 大岩の「あぐり」さんに依頼しています。
 
 1回に3.5升入る蒸篭
 
 
 杵つき
 
 
 多くの方から依頼を受けておられます。
 
 
一度楽をすると継続してしまいます。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県北 大雪に関する岡山県気象情報

2021年12月27日 | 気象情報
令和3年12月27日

 北日本から西日本は日本海側を中心に大雪の気象予報が出ています。
 岡山県下の降雪量は「岡山県冬季道路気象情報システム」で確認ができます。
 山沿いで多量の降雪があります。
 津山市内の平地部では、薄化粧の量です。
 道路の凍結には、注意してください。

 

令和3年12月25日

26日(日)は、北日本から西日本は日本海側を中心に大雪となるでしょう。
太平洋側は、関東南部は晴れますが、その他の地域では山地を中心に大雪となり、平地でも積雪となるおそれがあります。
また、北日本を中心に雪を伴った非常に強い風が吹き、大しけとなる所がある見込みです。
大雪や猛ふぶきなどによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。





最高気温は全国的に平年より低く、かなり低い所も多いでしょう。仙台は0℃、東京は7℃、大阪は6℃の予想です。
また、福岡は平年より9℃程度低い3℃の予想最高気温です。
日中も強い冷え込みが予想されるため、各地で路面の凍結や水道管の凍結などにも注意してください。



昨日、津山市危機管理室の防災メールから
 大雪に関する岡山県気象情報 第2号を受信する

令和3年12月24日16時35分 岡山地方気象台発表
岡山県の北部では、25日夜から26日頃にかけて大雪となるおそれがあります。
積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。

 西日本の上空に強い寒気が流れ込み、25日から27日頃にかけて強い冬型の気圧配置となる見込みです。
 このため岡山県の北部では、25日夜から26日頃にかけて、大雪となるおそれがあります。
雪雲が現在の予想以上に発達した場合は、警報級の大雪となる可能性があります。
 積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。ビニールハウスは倒壊のおそれがあるため注意してください。
 南部でも積雪となる所があるでしょう。

<雪の予想>
 25日18時から26日18時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 北部 山地 40から60センチ
    平地 20から40センチ
 南部    1から5センチ


令和3年12月18日 岡山県北は銀世界


<防災事項>
 積雪や路面の凍結による交通障害、電線や樹木への着雪、落雷、突風、農作物や農業施設の管理
 今後発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン3回目接種後の副反応「2回目とほぼ同じ」

2021年12月25日 | 健康・病気
令和3年12月25日

ワクチン3回目接種後の副反応「2回目とほぼ同じ」

厚生労働省の審議会はファイザー製ワクチンの3回目接種の副反応について中間報告を公表しました。



「3回目は、2回目とほぼ同じような副反応が出る」としています。
厚労省で新型コロナワクチンの副反応を検討する審議会では、ファイザーの3回目接種をした1053人の副反応について中間報告が公表されました。
報告によりますと、副反応で最も多かったのは接種部位の痛みで、全体の92.3%でした。
37.5度以上の熱が出たのは2回目が38.84%、3回目が39.5%で、「3回目は、2回目とほぼ同じような副反応が出る」としています。
リンパ節の腫れや痛みを訴えた割合は2回目よりも3回目の方が高くなりましたが、全体の2.09%にとどまりました。

津山市新型コロナウイルス感染症対策本部会議(2月24日)
 ワクチン接種券が届けば、接種申し込みを行います。

  ワクチン接種証明(12月20日)

 
 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度政府予算案閣議決定 一般会計総額107兆5964億円

2021年12月24日 | 政治
令和3年12月24日

2022年度政府予算案
 一般会計総額107兆5964億円
   税収は過去最高

 政府は24日、2022年度予算案を閣議決定した。

 

一般会計の総額は前年度比0.9%増の107兆5964億円となった。
新型コロナウイルス対策や「新しい資本主義」の実現、社会保障などの関係費が膨らみ、4年連続で100兆円を超えた。
企業業績の改善により税収は13.6%増の65兆2350億円と、過去最高額を見込んだ。
新規国債発行額は15.3%減の36兆9260億円で、2年ぶりに減少した。

◇社会保障費は4400億円増
 一般歳出は67兆3746億円で、うち社会保障関係費は同4393億円増の36兆2735億円。
歳出全体の3割、一般歳出の中では5割を超える。
概算要求段階では、増加を6600億円程度と見込んでいたが、薬価のマイナス改定や後期高齢者の医療費窓口負担の引き上げなどによって、高齢化に伴う増加分に収めた。

 コロナ対策では、ワクチンや治療薬の開発に向けて国立国際医療研究センターの体制強化に14億3000万円、保健所の人員増などに6億4000万円を充てる。
水際対策の推進には217億円を計上した。柔軟に使えるコロナ対策の予備費として、前年度と同額の5兆円を確保した。

 岸田文雄首相が注力する看護職員らの処遇改善では、22年10月から23年3月までの6カ月分として、
看護に約100億円、介護に約200億円、保育所・こども園や障害福祉施設に約300億円、幼稚園に約10億円を計上した。

 ◇地方交付税は最高額
 社会保障以外の主要経費のうち、公共事業費は6兆575億円。うち6割以上を防災・減災・国土強靱(きょうじん)化関連予算が占める。
文教・科学振興費は5兆3901億円、防衛関係費は5兆3687億円。国債の償還や利払いに充てる国債費は、2.4%増の24兆3393億円を計上した。

 デジタル庁の予算は4720億円。
うち、各府省が整備・運用するものを含む情報システム関係費が4601億円を占める。
マイナンバー制度推進などの政策経費は42億円となった。

 地方一般財源総額は、水準超経費を除く交付団体ベースで、前年度と同水準の62兆円を確保。
地方交付税は、入り口ベースで15兆6558億円、出口ベースで18兆538億円となった。
税収増により、出口ベースはリーマン・ショック以降で最高額となった。

◇赤字国債発行額は18%減
 税収65兆2350億円のうち、法人税は前年度の約1.5倍となる13兆3360億円を見込んだ。
消費税は21兆5730億円、所得税は20兆3820億円。
新規の赤字国債発行額は17.7%減の30兆6750億円、建設国債は1.4%減の6兆2510億円となった。
公債依存度は34.3%で、21年度より6.6ポイント下がった。

 歳出総額から国債費を除いた「基礎的財政収支対象経費」は、総額の約8割を占める83兆7166億円で過去最大。
基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の赤字は13兆462億円で、前年度より約7兆円改善したが、19、20年度と比べると悪化している。

 政府は、国・地方のPBを25年度に黒字化させる目標を掲げており、21年度末までにコロナの影響を踏まえて目標の「再確認と検証」を行う。
しかし、コロナ対策費に加え、22年度以降は団塊の世代が後期高齢者に入り始めることから社会保障費の伸びは高い水準が続くと予想され、
達成へのハードルは高いとみられる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市、新型コロナウイルス対策本部会議が開かれた。

2021年12月24日 | 健康・病気
令和3年12月24日
新型コロナ分科会・尾身会長会見(2021年12月23日)
https://youtu.be/CM46o_XVZMY

津山市は、12月24日 15時30分から開催
協議内容:
(1)国・県・市の対応状況について
(2)感染症拡大防止について
  「感染症拡大防止について(R3.12.1付)」及び年末年始の感染拡大防止について確認。
(3)報告事項

〇○住民税非課税世帯等臨時特別給付金について
 住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金を給付。
   令和4年1月下旬頃から随時支給予定。
〇子育て世帯への臨時特別給付金について
 18歳以下(高校3年生まで)の子どもがいる世帯(令和2年中の所得が児童手当の「所得制限限度額」以上である方は対象外)
 に対し、対象児童1人につき10万円を支給。支給予定日は、令和3年12月27日。
 ただし、申請が必要な公務員・高校生世帯については、令和4年1月下旬頃から順次支給予定。

〇ワクチン接種について
・12月15日現在の接種率
【全体】1回目接種 86.11%、2回目接種 85.37%
・3回目接種の対象者、使用ワクチン、接種スケジュール、接種場所、予約方法等について説明。
 


令和3年12月23日
岡山県は、新型コロナウイルス対策本部会議が開かれた。

3回目のワクチン接種について、医療従事者や重症化リスクの高い高齢者らは来年1月以降、
2回目接種から6カ月経過で実施するよう従来の8カ月から前倒しし、
使用ワクチンを原則として米モデルナ製にする新たな方針を明らかにした。

新変異株「オミクロン株」の拡大を受けた政府の対策を踏まえた。
対象は、医療従事者のほか、施設入所の高齢者と職員、介護・障害福祉サービス利用者と職員ら。
接種は市町村が担当しており、新方針に沿って接種券の発送やモデルナ製ワクチンへの対応に当たる。

会議の様子が様変わりしています。
 ※出席者は、パソコンで資料を確認しらながらの会議
対策本部会議の画像(12月23日)
 

対策本部会議(7月26日)
 机には、資料が配布
 

津山市の対策本部会議(9月30日)
 

会議の形態も様変わりする。早期の対応を求めたい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データ時代の防災とは 静岡市しずみちinfoの取り組み

2021年12月24日 | 災害
令和3年12月24日



基調講演
「データ時代の防災とは 静岡市しずみちinfoの取り組み」

【登壇者】
静岡市企画局デジタル化推進課 地域デジタル化推進係長
総務省地域情報化アドバイザー
新庄 大輔氏しんじょう だいすけ

新庄 大輔 氏
静岡市企画局デジタル化推進課 地域デジタル化推進係長
総務省地域情報化アドバイザー

パネルディスカッション
【テーマ】
「防災分野における情報連携事例」
※ディスカッション中は参加者からのコメント・質問を随時受付


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社サーキュラーペット

2021年12月24日 | 社会・経済
令和3年12月24日

久米工業団地内企業立地

株式会社サーキュラーペットの県営 久米産業団地への立地について、津山市、岡山県及び同社の間において立地協定書調印式が行われまし
  開催日時:令和3年12月23日(木) 11時から
  開催場所: 津山市役所 3階 庁議室
 立地企業 名: 株式会社サーキュラーペット
        代 表 者 代表取締役 本田 大作
        本社所在地 東京都港区海岸3丁目20番20号

 

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作地名語源散策ー3

2021年12月24日 | 地域
令和3年12月24日

津山朝日新聞 連載
 美作地名語源散策
  有元經治(ありもと けいじ)先生

美作地名語源散策ー12 12月24日
  江見(美作市=旧作東町)
 

美作地名語源散策ー12 12月23日
  打穴(美咲町)
 

美作地名語源散策ー12 12月22日
  後山(美作市・兵庫県千種町)
 

美作地名語源散策ー12 12月21日
  植月(勝央町)
 


美作地名語源散策ー11 12月20日
  院庄(津山市)
 

美作地名語源散策ー2




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OKAYAMAスマホサミット2021

2021年12月24日 | 教育

令和3年12月23日

OKAYAMAスマホサミット2021

中高生らがスマートフォンの適切な使い方を考える「OKAYAMAスマホサミット2021」(岡山県教委、岡山市教委、山陽新聞社主催)の成果報告会が19日、
岡山市北区柳町の山陽新聞社で開かれ、スマホの利用状況アンケートや使用制限の取り組みなどの発表があった。
県内の公私立の中高11校が参加。同市立吉備中は、スマホやテレビといったメディアの使用を1日1時間以内に制限する取り組みを紹介した。
クラス対抗戦にして生徒のやる気を刺激し、次第に達成者が増えていったと説明した。


津山市立津山東中はスマホ利用の実態をアンケートし、生徒の半数以上で勉強の能率に悪影響が出ていたと報告。
調べものといった勉強面での利用より、会員制交流サイト(SNS)やゲームでの使用時間が2倍近く長いことも課題とした。
サミット講師の高橋典久岡山大准教授は「取り組みを通じて学んだことや良かったことを積極的に発信し、友達を巻き込んでほしい」とアドバイスした。
サミットは2014年度から行っている。


18中学参加 県北スマホサミット 適切利用へ取り組み発表
岡山県教委津山教育事務所管内の中学生に、スマートフォンの適切な利用について考えてもらう「県北スマホサミット2021」(県教委主催)が23日、オンラインで開かれた。
津山、真庭市など9市町村から18校約90人の生徒が参加。ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を活用し、
3校ずつ6グループに分かれて各校の取り組みを発表した。

津山市立津山西中は、新しい情報が手に入るというスマホのメリットと、視力低下や生活リズムの乱れを生みやすいというデメリットをまとめた動画を生徒会が作り、
全校生徒に見てもらう計画を説明した。

美作市立英田中は「盗まれた私の情報どこいった?」「画面の向こうはその本人?」など、犯罪やトラブルに巻き込まれないために気を付けるべきことを紹介するかるたを作製、
全校生徒で大会を行ったことを紹介した。

生徒の保護者や教員らも視聴した。
サミット終了後、勝央町立勝央中2年の下山遥生徒会長(14)は「スマホを調べ学習に積極的に使う学校があることを知ることができた。
自分の学校でも活用を呼び掛けたい」と話した。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デジタル推進委員」全国に1万人

2021年12月23日 | デジタル・インターネット
岸田首相講演
「デジタル推進委員」全国に1万人
  産業空洞化へ対処

 岸田文雄首相は23日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演した。
成長戦略に関し、「人口減少や高齢化、産業空洞化の課題をデジタルの力を活用することで解決する」と表明。
高齢者らデジタルに不慣れな人を支援するため、全国に1万人以上の「デジタル推進委員」を置く方針を示した

  

 首相は高速大容量通信規格「5G」や光ファイバーなどのデジタルインフラに関し、
来年3月までに全国を対象にした整備計画を策定すると説明。
「官民で投資を行い、日本全国どこにいても大規模・大容量のデジタルサービスを活用できるようにしていく」と述べた。

 憲法改正に関しては、自民党が提案する4項目を中心に「国民的な議論を喚起していく」と強調。
党役員任期を最長3年とする総裁選公約に触れ、「責任政党として自ら変わっていけることを示す」と改めて実現を約束した。
来夏の参院選については、「新型コロナウイルス対策や新しい資本主義が争点になる」と語った。

 首相は外交・安全保障政策に関し、「敵基地攻撃能力(の保有)を含め、あらゆる選択肢を排除せず防衛力を抜本強化する」と表明。
自らの路線を「新時代リアリズム外交」と名付け、人権など普遍的価値を重視する立場を強調した。
早期に訪米し、バイデン大統領と会談する意向も改めて示した。

 また、気候変動について「『新しい資本主義』の中心に位置する問題だ」と述べ、成長戦略の一環として取り組む考えを強調した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする