安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

今年1年大変お世話になりました。

2016年12月31日 | ブログのアクセス数
平成28年12月31日

おはようございます。
2016年も今日1日となりました。
1年間大変お世話になりました。
皆様には、内容の薄い、安東伸昭ブログ、フェイスブックに訪問していただきありがとうございました。

1年間のまとめをさせていただきます。
トータル訪問者数  125,561人(45,365人)
   1年間で延べ 80,196人の方に訪問いただきました。
   日平均 219人(昨年は100人)
   平成28年9月26日 10万人を突破

トータル閲覧数  523,838ページ(280,878ページ)
   年間  242,960ページ
   日平均 665ページ

投稿件数       3,071件(2,161件)
   年間  910件
   日平均 2.5件
※(  )は平成27年1月1日現在の数値です。

フェイスブックについて
 フェイスブックでよく使う言葉

 フェイスブックに「いいね!」をしていただいた方(一部です)


友達件数 497名

2017年もよろしくお願いします。


経過
平成23年(2011年)2月10日ブログを始める
 OCNのブログサイトを使用する。
平成26年9月30日 OCNからGooブログに移行(OCNのブログ機能中止)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫新線勝間田駅東踏切の道路拡幅工事が完成

2016年12月31日 | 地域
平成28年12月30日

姫新線勝間田駅東の踏切の道路拡幅工事が完成し、初めて渡りました。

踏切での交互通行が解消されました。


工事前の空撮


ナルト列車が、踏切を通過して、勝間田駅に向う(平成25年4月3日)





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東賀茂神社の清掃作業

2016年12月31日 | まちづくり
平成28年12月30日 8:00~

安井東賀茂神社を安井西組の皆さんで一斉清掃を行う。

清掃作業を終えて、組合長さんからねぎらいのことば


すっきりした東賀茂神社
 12月31日には、神社総代により、迎春の準備が行われます。


12月27日の強風により、境内はヒノキの枯葉で覆われていました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山朝日新聞の「今年の回顧」(7月から12月まで)

2016年12月30日 | 情報
平成28年12月30日 随時更新します。

津山朝日新聞の「今年の回顧2016」の7月から12月を掲載します

2016年7月


2016年8月

 
2016年9月


2016年10月


2016年11月


2016年12月


 
今年の回顧
津山朝日新聞の「今年の回顧」(1月から6月まで)




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ交付の財政支援拡充=個人番号カードで行動計画

2016年12月29日 | マイナンバー
平成28年12月29日

◎コンビニ交付の財政支援拡充=個人番号カードで行動計画―総務省
 iJAMP 16/12/22 11:20

 総務省は、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度で使う個人番号カードの利活用に関する行動計画をまとめた。住民票の写しをコンビニエンスストアで交付するサービスの導入拡大に向け、特別交付税措置の上限額を引き上げるなど財政支援を拡充。コンビニ交付サービスへの市区町村の参加を後押しし、カードの普及につなげる。

 政府は個人番号カードに関し、既に3000万枚を配布できる予算を確保。ただ住民に交付された枚数は19日時点で約971万枚にとどまり、普及が課題となっている。このため総務省は、カードの用途拡大に向け、▽コンビニ交付サービス▽マイナンバー制度の個人向けサイト「マイナポータル」を使い、オンラインで認可保育所に入所申請できる「子育てワンストップサービス」▽電子証明書などの「マイキー」部分を使った地域活性化策―の推進方策を検討してきた。

 このうち住民票のコンビニ交付は、10月時点で270市区町村が導入済みで、5341万人がサービスを利用できる環境にある。政府は今年度中に6000万人が利用できるようにする方針を掲げているが、達成できる見通しだ。

 これを踏まえ総務省は、2019年度末には「実施団体の人口の合計が1億人を超えることを目指す」との新目標を示した。達成に向け、18年度末で切れる特別交付税措置の期限を1年延長。期限までにサービスを導入した場合には3年間支援することとした。また、住民票だけでなく戸籍証明書なども発行できるようにする市区町村を念頭に、上限額を現行の5000万円から6000万円に引き上げる。

 さらに、郵便局などに端末の設置を進めていく方針を明記。コンビニ交付サービスのネットワークを管理する地方公共団体情報システム機構の運営負担金も17年度から総額を10%減らす方針で、小規模自治体の参加を促す観点から、町村の負担金は30%減額する。

 また政府は、マイナポータルの本格運用が始まる来年7月に合わせ、全自治体で「子育てワンストップサービス」を導入することを目指す。行動計画ではこの達成に向け、自治体が円滑に準備を行えるようガイドラインを策定する方針を明記。自治体が17、18年度に行うシステム改修経費を特別交付税措置の対象とする方針も示した。

 この他、マイキー部分を使った地域活性化策では、図書館や商店街での買い物などに個人番号カードを利用できる実証事業を8月ごろに始める。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校図書への地財措置拡充

2016年12月29日 | 教育
平成28年12月29日

学校図書への地財措置拡充=5年で2350億円―文部科学、総務両省
 iJAMP 16/12/27 07:30

 文部科学・総務両省は2017年度から、学校図書館の整備に関する地方財政措置を拡充する。
古くなった図書の更新や新聞の複数紙配備、図書館運営に携わる職員「学校司書」の配置を促すため、21年度までの5カ年計画を策定。
現行の総額約1825億円を約2350億円に増やす。

 文科省が策定した12年度から5カ年の現行計画では、学級数に応じて配備すべき冊数の目標「学校図書館図書標準」を達成するため、図書の増冊や更新経費として5年間で約1000億円(単年度約200億円)を措置。
また、各小中学校に新聞1紙を置くため約75億円(同約15億円)を措置している。

 ただ文科省の調査によると、15年度末時点で図書標準を満たしているのは、小学校で66.4%、中学校で55.3%にとどまり、内容が誤った古い事典や図鑑が置かれているケースもある。
 新聞を置いている小学校も41.1%、中学校は37.7%で、新聞を活用した学習の環境整備が不十分な状況だ。

 新計画では、図書の更新を重点的に促すため、措置を約1100億円(同約220億円)に増額。新聞についても、現行計画の倍となる約150億円(同約30億円)を措置。
 小学校1紙、中学校2紙を目安とするほか、選挙権年齢の引き下げで主権者教育の重要性が高まっていることを踏まえ、新たに高校を対象に加え、4紙の配置を目指す。

 また、学校司書については単年度措置としていたのを、新たに5カ年計画に位置付ける。小中学校の約1.5校に1人を配置することを目指し、約1100億円を措置する。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相が、真珠湾(ハワイ)慰霊

2016年12月29日 | 政治
平成28年12月28日

安倍晋三首相が、真珠湾(ハワイ)慰霊

「和解の力」安倍晋三首相の演説
 米ハワイ現地時間平成28(2016)年12月27日

 オバマ大統領、ハリス司令官、ご列席の皆さま、そして、すべての、アメリカ国民の皆さま。パールハーバー、真珠湾に、いま私は、日本国総理大臣として立っています。
 耳を澄ますと、寄せては返す、波の音が聞こえてきます。降り注ぐ陽の、やわらかな光に照らされた、青い、静かな入り江。
 私のうしろ、海の上の、白い、アリゾナ・メモリアル。
あの、慰霊の場を、オバマ大統領とともに訪れました。
 そこは、私に、沈黙をうながす場所でした。
 亡くなった、軍人たちの名が、しるされています。
 祖国を守る崇高な任務のため、カリフォルニア、ミシガン、ニューヨーク、テキサス、さまざまな地から来て、乗り組んでいた兵士たちが、あの日、爆撃が戦艦アリゾナを二つに切り裂いたとき、紅蓮の炎の中で、死んでいった。
 75年が経(た)ったいまも、海底に横たわるアリゾナには、数知れぬ兵士たちが眠っています。
 耳を澄まして心を研ぎ澄ますと、風と、波の音とともに、兵士たちの声が聞こえてきます。あの日、日曜の朝の、明るく寛(くつろ)いだ、弾む会話の声。
 自分の未来を、そして夢を語り合う、若い兵士たちの声。
 最後の瞬間、愛する人の名を叫ぶ声。
 生まれてくる子の、幸せを祈る声。
 一人、ひとりの兵士に、その身を案じる母がいて、父がいた。愛する妻や、恋人がいた。成長を楽しみにしている、子どもたちがいたでしょう。
 それら、すべての思いが断たれてしまった。
 その厳粛な事実を思うとき、噛(か)みしめるとき、私は、言葉を失います。
 その御霊よ、安らかなれ--。思いを込め、私は日本国民を代表して、兵士たちが眠る海に、花を投じました。

***
 オバマ大統領、アメリカ国民の皆さん、世界の、さまざまな国の皆さま。
 私は日本国総理大臣として、この地で命を落とした人々の御霊に、ここから始まった戦いが奪った、すべての勇者たちの命に、戦争の犠牲となった、数知れぬ、無辜(むこ)の民の魂に、永劫(えいごう)の、哀悼の誠を捧(ささ)げます。
 戦争の惨禍は、二度と、繰り返してはならない。
 私たちは、そう誓いました。そして戦後、自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら、不戦の誓いを堅持してまいりました。
戦後70年間に及ぶ平和国家としての歩みに、私たち日本人は、静かな誇りを感じながら、この不動の方針を、これからも貫いてまいります。
 この場で、戦艦アリゾナに眠る兵士たちに、アメリカ国民の皆さまに、世界の人々に、固い、その決意を、日本国総理大臣として、表明いたします。

***
 昨日、私は、カネオヘの海兵隊基地に、一人の日本帝国海軍士官の碑(いしぶみ)を訪れました。
 その人物とは、真珠湾攻撃中に被弾し、母艦に帰るのをあきらめ、引き返し、戦死した、戦闘機パイロット、飯田房太中佐です。
 彼の墜落地点に碑を建てたのは、日本人ではありません。攻撃を受けた側にいた、米軍の人々です。死者の、勇気を称(たた)え、石碑を建ててくれた。
 碑には、祖国のため命を捧げた軍人への敬意を込め、「日本帝国海軍大尉(だいい)」と、当時の階級を刻んであります。
 The brave respect the brave.
 「勇者は、勇者を敬う」
アンブローズ・ビアスの、詩(うた)は言います。
 戦い合った敵であっても、敬意を表する。憎しみ合った敵であっても、理解しようとする。
 そこにあるのは、アメリカ国民の、寛容の心です。
戦争が終わり、日本が、見渡す限りの焼け野原、貧しさのどん底の中で苦しんでいたとき、食べるもの、着るものを惜しみなく送ってくれたのは、米国であり、アメリカ国民でありました。
 皆さんが送ってくれたセーターで、ミルクで、日本人は、未来へと、命をつなぐことができました。
 そして米国は、日本が、戦後再び、国際社会へと復帰する道を開いてくれた。米国のリーダーシップの下、自由世界の一員として、私たちは、平和と繁栄を享受することができました。
 敵として熾烈(しれつ)に戦った、私たち日本人に差しのべられた、こうした皆さんの善意と支援の手、その大いなる寛容の心は、祖父たち、母たちの胸に深く刻まれています。
 私たちも、覚えています。子や、孫たちも語り継ぎ、決して忘れることはないでしょう。

***
 オバマ大統領とともに訪れた、ワシントンのリンカーン・メモリアル。その壁に刻まれた言葉が、私の心に去来します。
 「誰に対しても、悪意を抱かず、慈悲の心で向き合う」
 「永続する平和を、われわれすべてのあいだに打ち立て、大切に守る任務を、やりとげる」
 エイブラハム・リンカーン大統領の、言葉です。
 私は日本国民を代表し、米国が、世界が、日本に示してくれた寛容に、改めて、ここに、心からの感謝を申し上げます。
あの「パールハーバー」から75年。歴史に残る激しい戦争を戦った日本と米国は、歴史にまれな、深く、強く結ばれた同盟国となりました。
 それは、いままでにもまして、世界を覆う幾多の困難に、ともに立ち向かう同盟です。明日を拓(ひら)く、「希望の同盟」です。
 私たちを結びつけたものは、寛容の心がもたらした、the power of reconciliation、「和解の力」です。
 私が、ここパールハーバーで、オバマ大統領とともに、世界の人々に対して訴えたいもの。それは、この、和解の力です。
 戦争の惨禍は、いまだ世界から消えない。憎悪が憎悪を招く連鎖は、なくなろうとしない。
 寛容の心、和解の力を、世界はいま、いまこそ、必要としています。
 憎悪を消し去り、共通の価値のもと、友情と、信頼を育てた日米は、いま、いまこそ、寛容の大切さと、和解の力を、世界に向かって訴え続けていく、任務を帯びています。
 日本と米国の同盟は、だからこそ、「希望の同盟」なのです。
私たちを見守ってくれている入り江は、どこまでも静かです。
 パールハーバー。
 真珠の輝きに満ちた、この美しい入り江こそ、寛容と、そして和解の象徴である。
 私たち日本人の子どもたち、そしてオバマ大統領、皆さんアメリカ人の子どもたちが、またその子どもたち、孫たちが、そして世界中の人々が、パールハーバーを和解の象徴として記憶し続けてくれることを私は願います。
 そのための努力を、私たちはこれからも、惜しみなく続けていく。オバマ大統領とともに、ここに、固く、誓います。
 ありがとうございました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城北部地震発生

2016年12月29日 | 災害
平成28年12月28日 21:38

茨城北部地震が発生しました。

震源地は、茨城県高萩市 震度6弱 マグニチュード6.3 震源の深さ 11km

消防団による年末夜警開始式に出席して、帰ってすぐの出来事でした。

10月21日の鳥取中部地震とほぼ同じ規模の地震です。

大きな被害が出てないことを祈るのみです。


 
震度1以上は、今年だけで、50回起きています。




tenki.jp 
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=300





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる日本の農業 -付加価値 付加価値 像の農業 経営 とは-

2016年12月28日 | 情報
平成28年12月28日

10月28日のiJAMPセミナーの内容についてまとめました。
今後の農政に関する内容となっています。

時間があれば、ご一読ください。

変わる日本の農業(※クリックしてください
-付加価値 付加価値 像の農業 経営 とは-
 ※データページにリンクしています。



『講演者』
・自民党 農林部会長 農林部会長 農林部会長 小泉 進次郎先生

・東京農業大学教授 木村 俊昭 先生

・全国農業協同組合中央会常務理事 金井 健 氏

・鳥取県 農林水産部次長 安養寺 安養寺 寿一 氏

・パネルディスカッション

〔コーディネーター〕
時事通信社 デジタル農業誌Agrio編集長 増田 篤氏
〔パネリスト〕
・鳥取県 農林水産部次長 安養寺 寿一 氏
・株式会社NTTドコモ 第一法人営業部 上原 宏 氏
・全国農協青年組織協議会副会長 飯野 芳彦 氏(埼玉県農協青年部協議会委員長)
・全国農業協同組合中央会常務理事 金井 健 氏
・一般社団法人日本事業構想研究所代表理事 木村 俊昭 氏


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市消防団年末夜警

2016年12月28日 | 安全・安心
平成28年12月28日 20:30

本日より恒例の年末夜警が始まりました。
消防団員の皆さんには年末の夜警、大変ご苦労様です。

午後8:30 津山市役所勝北支所駐車場にて、勝北方面隊(広戸分団、新野分団、勝加茂分団)に川端消防団長、宮地市長、木下議長他より始まりに当たっての、ねぎらいの言葉を頂きました。

住民の皆さんの生命と財産を守っていただく活動、なにより、市民へ安心という支えを提供いただき誠にありがとうございます。




 
 





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする