安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市議会12月定例議会 特別委員会開会日

2021年12月15日 | 議会報告
令和3年12月15日


津山市議会12月定例議会 特別委員会開会日
 
1)広報調査特別委員会 10:00~
 ・ 広報調査特別委員会次第(みんちゃい104号・第1回)
    1 ページ: 表紙津山東高校写真同好会
    2~3 ページ: 決算議案特集(令和2年度決算から特に新型コロナ対策を特集)
    4~5 ページ:12月補正予算を紹介(ごみの減量化についてを特集)
    6 ページ: 賛否一覧(初日採決含む) 、討論
    7~14 ページ:一般質問
    15 ページ: あの質問その後、YouTubeチャンネルの紹介
    16 ページ:みんちゃいクイズ、お便り紹介津山東高校部活紹介、編集後記(岡安委員・竹内委員)
 ・みんちゃいクイズの応募状況
 ・次回の委員会開催について(案)
       令和4年1月7日午前10時~議会応接室
 ・その他
   
2)議会活性化調査特別委員会 10:00~
   他で傍聴案件がありました。

3)津山市議会高等教育機関のあり方調査特別委員会 13:30~
  特別委員会会議前に、議員に全員にセミナー開催の通知が来ました。
   令和3年12月15日は2部制とし、前半に下記の勉強会を行い、後半に定例の特別委員会を開催いたします。
  傍聴の予定

 1.日時  令和3年12月15日(水)午後1時30分~
 2.場所  津山市役所議会棟2階第1委員会室
 3.開催方法  リモートによる勉強会
 4.講師  新田正樹氏(文部科学省高等教育局大学振興課長)
 5.内容  高等教育機関を取り巻く現在の状況や国の制度等について
 6.備考  勉強会終了後、定例の特別委員会を行います

新田正樹氏(文部科学省高等教育局大学振興課長)
 1.大学の現状
  (1)大学を巡る現況
  (2)公立大学の状況
  (3)私立大学の状況
 2.公立大学法人制度
 3.公立大学の財政
 4.私立大学の公立化

 

 

 

43ページにの資料を再度確認し、まとめることが必要です。
資料は、ドロップボックス¥津山市議会事務局フォルダーに保存する
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第26回つやまロボットコンテスト」

2021年12月15日 | 催し
令和3年12月12日

「第26回つやまロボットコンテスト」
 今年のテーマは 掃除ロボット
 2部門32チーム競う

 会場:津山市総合体育館



 高校・一般は3・5メートル四方で、大小のボール84個のボールをロボットで集め、3辺に設けたスロープを登った奥にある溝に落下させるルール
 小・中学生は1・7メートル四方のコートにまかれた、53個をロボットで集め、
いずれも制限時間3分で落としたボールの総重量を競った。

小・中学生の部:「ゴールドイーストバスターズ」
高校・一般の部:ロボコンハウス(ロボコンハウス)

 他の主な成績は次の通り。(かっこ内は所属)
【高校・一般の部」
 (2)OKALISH(岡山大ロボット研究会)(3)炭火焼きミカン(岡山工高)
 ▽アイデア賞 春麗(津山工高)▽技術賞 OCTロボ研2年Aチーム(大阪工業技術専門学校ロボット研究部)▽デザイン賞 ヨミナガ(岡山大ロボット部)

【小・中学生】
 (2)ビーリー&キット(津山市立東小)(3)ジュニアドクターB(津山高専ジュニアドクター育成塾)
 ▽アイデア賞 同A(同)▽技術賞 お掃除隊(津山市立東小)▽デザイン賞 The Genius(The Genius NPO)

山陽新聞
 

津山朝日新聞
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする