安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

美作地域で、固定電話で119番が一部地域、短時間不通に

2021年12月16日 | 安全・安心
令和3年12月16日

津山圏域で、固定電話で119番が一部地域、短時間不通に
 ご注意ください!
 日時:12月17日 
 時間帯:午前0時から午前5時までの間で3分程度
 理由:電話交換機更新工事の為

 

 携帯電話、スマートフォンからは連絡が出来ます。

 津山圏域消防組合








 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つやまICTコネクトイノベーション

2021年12月16日 | デジタル・インターネット
令和3年12月16日 15:00~

つやまICTコネクトイノベーション
 「AIを活用した製造業の将来」

 津山市東庁舎 E101会議室

基調講演
 DL for DX 
 ~AI技術の産業実装に向けて
 一般社団法人 日本ディープランニング協会
  事務局長 岡田隆太氏
 
 
事例講演
 モノづくりにおけるAI活用事例
 一般社団法人 日本ディープランニング協会
  理事 佐藤 聡氏
  connectome.design株式会社 代表取締役社長
 

DL=Deep Leaning(深層学習)
 ディープラーニング ( 英: Deep learning )または 深層学習 (しんそうがくしゅう)とは、対象の全体像から細部までの各々の粒度の概念を階層構造として関連させて学習する手法のことである 。
 深層学習として最も普及した手法は、(狭義には4層以上 の)多層の人工 ニューラルネットワーク (ディープニューラルネットワーク、 英: deep neural network; DNN)による 機械学習 手法である 。

OODA
 


あゆみ出さないと進まない

リモート会議の失敗例
 独立した部屋が必要となる。












  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補正予算案が衆院通過=過去最大35.9兆円

2021年12月16日 | 政治
補正予算案が衆院通過=過去最大35.9兆円

2021年度補正予算案は15日の衆院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。
新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策が柱で、一般会計の歳出総額は補正予算として過去最大の35兆9895億円に上る。
立憲民主党など野党各党は反対した。
20日に成立する見通し。



 補正予算案は、18歳以下への10万円相当の給付やマイナンバーカード取得者に最大2万円分のポイントを付与する事業、
看護・介護・保育・幼児教育分野での賃上げを実施するための費用を確保。
財源として国債22兆580億円を追加発行し、21年度末の国債残高は初めて1000兆円を突破する見込みだ。 

参院予算委員会は16、17両日、岸田文雄首相と全閣僚が出席して基本的質疑を行う。
野党は国土交通省による統計データ書き換え問題やコロナ対策などを追及する方針だ。

予算案は本会議に先立つ衆院予算委で、首相らが出席して締めくくり質疑を行った後、与党の賛成多数で可決された。

津山市の対応
12月15日の総務文教委員会で質問への答弁
質問
新型コロナウイルス禍に対応する経済対策の裏付けとなる2021年度補正予算案です。
18歳以下の子供を対象とする計10万円相当の給付の一部財源や、マイナンバーカード普及に向け一人当たり、
最大2万円相当を付与するマイナポイント事業などが含まれ、35兆9895億円。
12月中に国会で補正予算が成立を想定し、どのような考えおられるかお尋ねします。
 本会議一般質問で通告していましたが、時間が無くなり、総務文教委員会での質問となりました。

答弁:11月26日に閣議決定された国の補正予算(第1号)について
国が予備費で対応する子育て世帯への給付金のほか、国の施策により、早期の事務執行が求められるものについては、
今議会会期中にも追加の補正予算案を提出したいと考えております。

その他、国の財源を活用した市独自の取組につきましては、補正予算案を取りまとめた上で議会にお諮りしたいと考えております。

岡山県第13次補正予算
 コロナ対策を柱に336億円
 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山朝日新聞連載の「ザ作州人」45

2021年12月16日 | 振り返り
令和3年12月15日 津山朝日新聞

津山朝日新聞連載の「ザ作州人」45
45番目に登場は、漫才コンビウエストランド
 井口浩之さん
 河本 太さん
 津山商業高校卒業の同級生2人



44番目に登場は、三谷大和(みたに やまと)さん 50歳
 1971年1月 生まれ 南小 鶴山中 山陽高校 早稲田大学卒
 プロボクシングジム会長(千葉県八千代市)

紹介者は、山本智行さん
 津山高校卒業(津山高校野球部OB)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「気候非常事態」を宣言

2021年12月16日 | 気象情報

令和3年12月16日
「気候非常事態」を宣言

奈義町
 ◇募集 町が地球温暖化対策事業検討委員10人程度を。
6月に町が表明した「気候非常事態宣言」に基づき、町ならではの温暖化対策について考える。
町在住・在勤者らが対象。
21日までに町税務住民課(0868(36)4112)。

「気候非常事態」を宣言 奈義町 50年CO2排出ゼロへ
(2021年06月09日 山陽新聞朝刊 22ページ 津山 15版)
 6月定例奈義町議会は8日、開会。
地球温暖化防止対策を推進するため、町が提案した町気候非常事態宣言案を全会一致で可決した。
宣言は、異常気象による災害が国内外で頻発していることを受け、
▽2050年までの二酸化炭素(CO2)排出の実質ゼロを目指す
▽町の自然環境を将来にわたり保全、活用する施策を推進する
▽町民、事業者、行政が気候変動の危機的状況を共有し協働で対策に当たる―としている。
 気候非常事態を宣言する自治体は全国で増えつつあるが、県内では初めてという。

議会 奈義町/美咲町
(2021年03月20日 山陽新聞朝刊 31ページ 美作・真庭 15版)
奈義町
 3月定例会は19日、本会議を続行。
47億7500万円の2021年度一般会計など当初予算案10件を原案通り可決した。
こども園新設と奈義中建て替えについて町民の声を考慮して実施設計を進めるとともに、事業費抑制と廃止を検討している中学校テニスコートの設置を求める決議案を採択。
審議を終了し会期を短縮して閉会した。
町はこの日、地球温暖化による異常気象や全国で相次ぐ災害を背景に気候変動対策の推進などを盛り込んだ町気候非常事態の宣言案を追加提案したが、
「町民の機運を高めてから宣言すべき」などの慎重意見が相次いだため、採決に至らず、委員会付託した。


衆院「気候非常事態」宣言
(2020年11月20日 山陽新聞朝刊 2ページ 内政・総合 15版)
 ◆衆院「気候非常事態」宣言 衆院は19日の本会議で、脱炭素社会の実現に向けた「気候非常事態宣言」の決議を賛成多数で採択した。
経済社会の再設計や対策の抜本的強化を通じ「国際社会の名誉ある一員にふさわしい取り組みを、国を挙げて実践する」と明記した。
 決議は、世界的な異常気象や国内の自然災害増加の要因として地球温暖化に言及。
各国が目標を達成しても必要な削減量は大きく不足しているとして「世界は気候危機と呼ぶべき状況に直面している」と訴え、
危機を克服する第一歩として非常事態を宣言するとした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする