安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

竹内昌彦先生の講演

2013年07月30日 | 障害

平成25年7月26日の事(19:00から)

津山文化センター大ホールに来られた、120名の皆さんは、竹内昌彦先生のお話し引き込まれました。

「学校からバット1本を持って帰ってなあ、そいつの家へ行って、玄関のガラスを派手に壊してやれ。それでも気が済まんかったら、壁や窓ガラスも壊してみい。派手になあ…」と、何とも物騒な話なのに会場内は笑いあり、涙あり…共感、感動、自覚、覚悟、意欲…様々なことを受け取れました。

Photo_2

 

Photo_3

 目の悪い人への介助の方法について、実践指導

いじめに立ち向かうための貴重なヒントがありました。

お話しを聞けば、こんな先生に教わりたいと思うのではないでしょうか?

竹内先生のこれまでの経験、生き方を表現する、「拝啓竹内昌彦先生」の映画化が計画されています。

http://haikei-takeuchi.jp/letter/

本編無き予告編をご覧になってください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく・サマー体験教室(津山消防署訪問)

2013年07月30日 | 障害

平成25年7月28日 10:00から の事

わくわく・サマー体験教室で津山消防署訪問しました。

8家族36名の皆さんが参加して、災害に備えた、貴重な体験をしました。

 火災時の避難誘導、震度3の地震体験、ちびまるこちゃんの地震対策のDVD視聴、緊急指令本部の見学、消防車・救急車の見学、消防服の着用体験などなど

参加者のみなさんは、緊急時の対応をしっかり体験できたことと思います。

0

 消防士の説明を聴きながら、色々な質問が飛び出しました。

3

 消防服の着用体験(未来の消防士がうまれるかも) 

Photo

 はしご車から参加者の皆さんの様子


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログの更新が可能となりました。

2013年07月30日 | ブログ

平成25年7月30日 18:00

OCNのサーバー不正アクセスにより、メールアドレスによる接続が出来なかったため、日々のブログ更新が出来ませんでした。

ブログ更新には、2つの方法がありましたが、一方のみを使用していたので、もう一つの方のID・パスワードを忘れていました。

カスタマーサポートセンターに確認をとり、やっと更新が可能となりました。

 

なんでもですが、トラブル発生は起こります。その対応を常に持っておく必要を、あらためて感じております。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤングリーグ選手権大会(全日本少年硬式野球連盟)

2013年07月22日 | スポーツ

平成25年7月21日 8:30~

津山市営球場を主会場として、岡山県北部地区8球場で、第21回ヤングリーグ選手権大会(全国大会)が開催されています。

・21日 1回戦 ・22日 2回戦、3回戦 ・23日 準決勝、決勝戦

 小学生の部 8チーム、中学生の部 32チーム

今日は、8:30から、津山市営球場で開会式が行われ(残念ながら出席できず)8球場に分かれて、試合が行われてました。

勝北総合スポーツ公園野球場で、第2試合(プリンスジャパン愛知対大矢ベースボールクラブ)、第3試合(オール住之江対和歌山ビクトリー)の1回戦の試合を観戦しました。

Photo_3

酷暑の中、いずれも接戦で素晴らしい試合を観戦することができました。

Photo_4

写真は、オール住之江対和歌山ビクトリーの試合開始の様子

 

22日は、5球場で2回戦、3回戦の試合が予定されています。

 球場は、津山市営球場、勝北総合スポーツ公園球場、美作総合運動公園球場、落合総合公園野球場、奈義総合運動公園野球場の5球場です。

いずれも、第一試合 9:30~ 第二試合 12:00~ 第三試合 14:30~ (予定)

小学生の部の決勝戦は、奈義総合運動公園野球場で10:00試合開始です。

 

全日本少年硬式野球連盟の公式サイト

http://www.young-league.com/


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ交流発表会

2013年07月22日 | 文化・芸術

平成25年7月21日 9:00~

津山市文化連盟主催の第7回カラオケ交流発表会の開会式に出席。

Photo_2

 津山、阿波、加茂、勝北、久米の文化連盟から144名の出演者がそろい、日頃の練習の成果を発表されました。

2_2

 

私は、開会式に出席した後、「勝北ウォーキングクラブの清涼ウォーク」に参加し、再度会場を訪れて、自慢ののどを聴かせていただきました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝北ふれあいウォーキング

2013年07月22日 | スポーツ

平成25年7月21日 8:30~

勝北ふれあいウォーキングクラブ主催の「清涼ウォーク(第98回)が開催されました。

今回は、勝加茂地域の苫勝霊場ハ十八ヶ所巡り(7ヶ所の札所を巡る)9.2kmのコースでした。

各札所では、勝北歴史研究会の皆さんによる説明があり、単に歩くことだけでなく、地域の歴史を学習する、機会を得ることができました。

Photo

 ハートピア勝北をスタート

2

 ハ十八番札所(新善光寺-中村)で説明を受ける

3

 30名の参加者が勝北地内を歩く

4_2

第三十六番札所(坂上)で、観世音像の説明を受ける。

コースは、ハートピア勝北(工門)→45番札所(原)→25番札所(安井一)→56番札所(大西)→78番札所(杉宮)→88番札所(中村-新善光寺)→79番札所(上村)→36番札所(坂上)→ハートピア勝北(工門) 9.2km

酷暑の中、全員完歩!

地元に住みながら、初めて訪れるヶ所もありました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国1200年記念碑の存在

2013年07月21日 | 文化・芸術

平成25年7月20日 記載

知ってる!知ってる!

中山神社(津山市一宮)に、建国1200年記念碑があることを!

今年2013年、美作国建国1300年の記念事業を展開しておりますが、今から100年前はどんなことをして、美作国建国をお祝いしたのだろう、と疑問に思っています。

中山神社に建国1200年の記念碑の存在を知り、早速、訪れました。

2

 

Photo

中山神社について

http://www.mitene.or.jp/~hayamine/file3/nakayama.htm

 

3

 本殿の左(西側)に進むと、写真の黄色のヶ所の左手にあります。

Photo_2

設置は明治45年4月3日(1912年)と有ります。

漢文の為、内容については、解りません。

確かに100年前に先人は、美作国1200年の歴史認識は有ったことが解ります。

当時、100年後の美作国住民にどのような思いを伝えようとしていたか、知りたい気持ちになります。

また、美作総社宮に、美作国1250年の記念碑が有ることを聞いていますが、確認をしておりません。

(つづき)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山手をつなぐ親の会7月定例会議

2013年07月21日 | 障害

平成25年7月19日 19:00~

津山手をつなぐ親の会7月定例会議に出席。

本年度のサマーキャンプの日程及び準備について協議。

申込は7月10日で既に締め切られており、参加人数が確定しております。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行委員会立ち上げ準備会議

2013年07月21日 | 環境

平成25年7月19日 15:30~

作州かがみの森林組合会議室をお借りして、実行委員会立ち上げ準備会議を開催

 事業企画書、事前協議が整った段階で発表の予定です。

私の覚書として、記載しておきます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンセンター造成工事現場視察

2013年07月19日 | 議会報告

平成25年7月17日 14:00~

クリーンセンター造成工事の現場視察。

現在は、土工事作業中で、谷筋に2ヶ所の調整池の築造作業中である。

土工事は、美作開発、調整池は、平田土木、山本工業で建設中

土質は、良好な真土であり、造成には適していると判断する。

 切り盛り土量について

調整池の余水吐けと現地との整合に少し疑問がでる。

 域外工事の内容を確認する必要がある

反対住民対応の為に、所長は2号調整池の西にハコバンを設置して、地元対応に当たっている。

日に何度か地元の方が、事務所を訪れる場合はある。

事務所横には、騒音計が設置されており、これまた、現在の開発工事か?

進入路部の土質は粘土質で盛り土としては、不適切である。

施行管理体制は、国土交通省のOBが現場検査を行い完璧な体制であると判断する。

 最終処分場の工事は建築工事と区分されており、この施行管理体制が可能かどうか不明

 背筋検査等は、コンクリートの打設においては、施行管理体制は必要である。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする