安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

子どもたちを取り巻くネット環境

2015年02月26日 | 教育
平成27年2月25日 19:00~

「子どもたちを取り巻くネット環境の実態とその対処法」の講演を聴く
場所:美作市文化センター
講師:安川雅史氏(全国WEBカウンセリング協議会理事長)


90分間の話の中で、全国で発生しているネット環境での悲惨な事例紹介を交えながら、親子が向き合う方法についてのお話でした。

●WEBに子どもに関する誹謗、中傷内容が載った時、子どもに言ってはいけない言葉
「見るな!」「放っておけ」「気にするな!」事を先送りしては、取り返しがつかない。
 少年Aと出るのは、マスコミだけで、WEB上では、名前、顔写真、学校関係、家族関係、友人関係、過去の過ち、などあらゆる情報が拡散する。
●学校での不祥事の発生事例では、その後その学校への入学希望者が激減した。
●地方の子どもが危ない!
●WEBが危ないから、スマホは持たせない。これ如何に!
 危ないから、「包丁」を持たせなかったら、リンゴも剝けない大人になる。
 使い方をしっかり話し合って、持たせることが大切である。
●子どもにとって、最後の砦は親である。
●フィルターの掛け方
  親子のホットとネット大作戦の参照
 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/syougai/hottonetto/hottonetto.html


などなど、事例を交えた大切な話しを聞くことができました。



教育に関する講演はおおむね、平日の昼間開催が多いのに、今回は夕刻に開催されました。
保護者の参加が多いのではと予想して参加しましたが、反して、学校の先生の参加が大半のようでした。
主催者の思いが通じなかったのは、残念です。

全国スマートホーン所有率(中学3年生)
岡山県は17番目で75.3%


今日の新聞記事(2月26日)



《参考》
子どもとネット スマホ対策新組織 県が4月設置方針 有識者協議会に説明
(2015年02月19日 山陽新聞朝刊 26ページ 第2全県 15版)

 県は18日、県内の教育関係者や有識者らでつくる県青少年問題協議会(22人)に、子どものスマートフォンの夜間使用や有害サイト接続の制限を徹底するための検討組織「スマホ・ネット問題解決タスクフォース」を4月に設置する方針を示した。

 県庁で同協議会の会合が開かれ、事務局を務める県の担当者が説明。協議会と県、県教委、県警、携帯電話事業者の計32人で「タスクフォース」(作業チーム)を組織し、効果的な手法を検討、家庭や地域、携帯電話販売店などへ周知徹底を求めていくとした。委員から異論はなかった。

 有害サイトへの接続制限については、18歳未満への携帯電話販売で事業者に法律で原則義務付けられていることを踏まえ、「携帯電話を親名義で購入されては意味がない。保護者の理解を促すため有効な説明が必要だ」といった意見も出た。

 県は2015年度当初予算案で、手法を検討・推進するための組織設置に向けた経費として47万1千円を計上している。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市立勝加茂小学校参観日

2015年02月26日 | 教育
平成27年2月25日 15:00

津山市立勝加茂小学校参観日を参観する。
3月20日は津山市立小学校の卒業式です。
6年生にとっては、小学校最後の参観日、6年生の保護者(おかあさんやおとうさん)が参観されていました。

 
6年生から保護者へ感謝の気持ちを込めて、この日の為に、濃野栄子先生の指導を受け、お点前を披露されました。

子と親が向き合って、お茶を出し、感謝の言葉を伝えることは、なかなか出来ないことです。記憶に残る一こまを観させていただきました。
濃野先生から、習いはじめの証が手渡されました。



最後に、児童1人1人がそれぞれ中学校への思い、将来の夢を保護者の前で発表しました。

中学校では、英語、数学をしっかり勉強する。バレーボール部・野球部・吹奏楽部に入ってクラブ活動に取り組む。
将来の夢は、保健師・介護師、コンビニの店長、プロ野球の選手、10秒で組み立てることの出来る技術者、などなどしっかりした夢を発表されました。

6年生は本当に確りした発表をされました。保護者の皆さんは、6年生の成長の様子を見られて、感激されたのではと思います。
 

6年生の皆さん、夢の実現の為に中学校に入学しても今の気持ちを大切にして、勉強にスポーツに励んでください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部事務組合議会定例議会

2015年02月26日 | 議会報告
勝田郡老人福祉施設組合「養護老人ホーム塩手荘」2月定例議会
 開催日:2月25日 10:30から
 場所:塩手荘会議室
 出席:津山市、奈義町、勝央町、美作市の首長及び各市町の選出議員
    選出議員の内訳は、津山市2名、奈義町2名、勝央町2名 美作市2名
議案:27年度予算他3件について審議し、全て可決成立する。
27年度の予算(可決)
 一般会計予算   198百万円
 訪問介護事業予算  16百万円
報告
 奈義町議会選挙に伴い副管理者、議員の変更の報告が有りました。

協議の中で質疑
 現代風の食事メニューが入所者から評価が悪い
 正職員と嘱託職員の賃金格差
 施設訪問団の受入について

勝英農業共済事務組合議会
 開催日:2月25日 13:00から
 場所:勝央町本会議室
 出席:津山市、奈義町、勝央町、美作市の首長及び各市町の選出議員
    選出議員の内訳は、津山市2名、奈義町2名、勝央町2名 美作市8名、西粟倉村2名
 議案:27年度予算他7件について審議し、全て可決成立する。
 ・損害評会委員の委嘱同意(合計58名)
勝央11名、奈義8名、西粟倉3名、旧勝北8名、旧勝田5名、旧大原5名、旧東粟倉2名
  旧美作7名、旧作東6名、旧英田3名
 ・27年度予算(可決)
  農作物共済  22,309千円
  家畜共済  202,443千円
  果物共済      566千円
  畑作共済   11,775千円
  園芸施設共済  2,808千円
  事務事業  126,906千円
   合 計   366,807千円

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山圏域消防組合議会

2015年02月25日 | 議会報告
平成27年2月24日

津山圏域消防組合議会による視察及び2月定例組合議会

9:30から久米南支署、旭支署支署の視察を行いました。


久米南支署についてはS49年に建築された建物で、職員の駐車場も無い状況です。
消防車及び救急車の車庫も狭く、シャッターが降りない状況。


署員11名が2班体制のもと、24時間交代勤務しています。
緊急出動の場合は、事務所の鍵を閉めての出動との実態を聞きました。

旭支署についても同様に内用です。
丁度、救急出動であり、職員1名が事務所待機で説明を受けました。


中山間地での消防、救急活動で、大型の車両に支障が無いのだろうか?疑問を抱く。
津山圏域消防署の4支署が昭和49年代に建築されており今後の更新が課題であると認識する。

車庫にゆとりがなく、出動時の行動に制約が生じているとのコメントあり!


13:00から
津山圏域消防組合議会
全員協議会→本会議

質疑、答弁は、全員協議会の席で行う申し合わせ事項があります。
本組合議会では、27年度の予算が主議題でした。
 27年度予算額 2,279百万円
 26年度予算額 3,392百万円(▲1,113百万円)
  主な要因は、デジタル無線化事業が26年度で終了するため

 各市町の分担金は、2,071百万円で前年度より+118百万円増
 参考
  分担金 津山市 1,415百万円
      鏡野町   173
      勝央町   138
      奈義町    78
      久米南町   68
      美咲町   199

救急対応時の脱輪、消火活動時のトラブルについての質問が出ました。
いずれも、中山間地の狭い道路での事件であり、ことことは、中心市街地の狭小道路地域でも発生する恐れがあります。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山圏域地域創生協議会

2015年02月24日 | 地方自治

平成27年2月24日

昨日の議案説明会の報告事項に、「津山圏域地域創生協議会」設立の報告がなされました。

26年9月議会で質問した内容と考えが一致する方向に進むのだな!と受け止めました。
市長がある協議の席で地方創生においては、「競調」が大切であると言われました。
どう読み解くかは、それぞれの考えによると思いますが、地方で競争ばかりしていると、すべてがダメになると受け止めました。

27年度、津山圏域総合戦略策定に向けて動きだすことは意義あることです。
県北が生き残るためにしっかりとした計画が策定され、実行できることを期待します。

#津山圏域定住自立圏

26年9月議会での質問主旨

9月議会で人口動態のグラフ資料を提示し、次のような提言を行いました。
提言:これからは周辺市町村との関係は、対立、競争するのではなく、連携が必要と感じました。
 国の施策では、まち・ひと・しごとの創生、定住自立圏形成構想、地方中枢拠点都市制度等、ストップ少子化に対応する各種施策が出されております。
津山としては、これからは「連携」がキーワードとなるように考えます。
まずはその第一歩として、今ある資源、組織として、津山広域事務組合の活用だと私は考えております。
今後県北の地を活力あるものにするために、推進組織が不可欠ではないでしょうか。
 連携が必要な事例は幾つも考えられます。
今議会でも一般質問で鳥獣被害対策もその一つに上げられるんじゃないでしょうか。
ちょっと対策内容を見ましたら、各市町村では取り組んでいるんですけど、事業形態がまちまちですし、被害はますます拡大しているのが現状です。また、今回津山がやります公共施設白書の策定、これについても連携が可能と考えます。
文化センターを例にとってみると、構成市町村が競って我が町にもと建設してきました。施設はいずれ古くなり、建てかえが必要となります。人口減少により利用者も減ってきます。市町のエリアを取り払って連携利用を考える時期に来ていると思います。今、市内、市外と区分した施設利用料金は、もう古いんじゃないかと言えます。私は、白書の書式の統一と共有が必要と考えております。
 まだまだほかにもありますが、先ほど少し触れましたが、9月9日の総理指示の6項目めに、国と地方の協議や地方自治体間での広域的な連携を行う体制を構築し、また地域に根差した民間の創意工夫を後押しすることという内容の指示です。
 そこで、津山広域事務組合の業務範囲を広げるという考えについて、執行部の考え、所見をお尋ねいたします。

答弁(総合企画部長)
総務省が策定をしました定住自立圏構想におきましても、中心市と近隣市町村のそれぞれの魅力を活用して、相互に役割分担し、連携協力することが必要であるとしまして、そのことが地域住民の命と暮らしを守り、圏域全体で必要な生活機能を確保し、地方圏への人口定住を促進することにつながるというふうに書かれております。
 この人口減少社会を乗り切るためには、広域事務組合の構成町とも情報の共有を行いながら、組合の業務にかかわらず連携強化を図り、圏域の振興を推進していくということが大事というふうに考えております。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会議員選挙

2015年02月24日 | 政治
平成27年2月23日 13:30~

任期満了に伴う市議会議員立候補予定者説明会が福祉会館4階大会議室で行われ、立候補予定者が選挙管理委員会からの説明を受けました。

告示:4月19日 投票 4月26日

説明会への出席は現職24名 新人6名 元職2名の32名


1月3日の津山朝日新聞に掲載された記事(参考)

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会3月定例議会議案説明

2015年02月24日 | 議会報告
平成27年2月23日 11:00~

本日は、3月議会の議案説明会がありました。
3月定例議会は、27年度に向けての重要な議案が多く上程されます。
議案は、59議案が上程されます。
予算議案 32件
条例等設置、改正議案 23件
その他議案 4件
追加上程予定 2件
会期は3月2日(月)から3月24日までの23日間
3月2日の本会議冒頭、宮地市長から、施政方針が述べられた後、議案が上程されます。
 施政方針の主旨:~市民とともに時代に挑戦~



注目しておかなければならない議案
●介護予防、子ども子育て支援、教育委員会関連の条例が改定されます。
●予算議案
27年度予算当初予算(特別会計含む) 総額83,171百万円
 一般会計 46,500百万円
 特別会計 30,548百万円
 財産区会計    23百万円
 企業会計  6,100百万円

26年度補正予算(第6次)
  一般会計  ▲795百万円
  特別会計  ▲ 89百万円
  企業会計  ▲148百万円

26年度補正予算(第7次)
  一般会計  +361百万円
  ※国の補正予算額3兆1180億円に対する津山市の補正予算額


報告事項でも重要案件の説明を受けました
 ・津山市成長戦略実行計画
 ・津山圏域地域創生会議設立(2月23日予定)
 ・公共施設白書(中間報告)
 ・その他報告6件





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県高校OB野球連盟総会

2015年02月23日 | スポーツ
平成27年2月22日 9:30~
岡山県高校OB野球連盟総会が、岡山ふれあいセンター(岡山市中区桑野)で開催され、26年度決算並びに27年度の活動計画が承認されました。

議題
 26年度事業報告並びに決算報告
 27年度事業計画
   11月23日にマスカットスタジアムで開催(決定)

 マスカットスタジアムのプロ野球キャンプ支援
 30周年甲子園大会について(28年度)

マスカットスタジアムのプロ野球キャンプ支援については、倉敷市から2名の方が総会の席上で応援要請がありました。
具体的には、楽天キャンプ(秋季)時の練習の準備、補佐、会場整理の支援を連盟に要請がありました。
昨年度は、11月の18日間で延べ150名の野球経験者が、支援を行ったとの報告がありました。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市第5次総合計画策定に向けて

2015年02月23日 | 地方自治
平成27年2月22日 

津山市第5次総合計画策定に向けて、市内19の地区で地域懇談会が開催されていましたが、今日が最終日となりました。
14:00から阿波公民館
18:00から大崎公民館

いずれの公民館でも、市民の皆さんから、多くの提言、提案、意見がだされていました。

傍聴規定により、写真撮影は禁止されていますので、その様子を公開できませんが地域毎で特徴のある内容の意見も出されていました。

特に記憶に残るのは

 幼稚園統合により、使われなくなった跡地の利用
 まだ利用が可能な施設の活用方策を!
 策定前に意見が出せることは、意義がある。
 文教都市とせて、まつづくりを考えて欲しい
 未就学の子どもの支援の検討を!
 地域(土地)を生かした政策を!

19地区で出された意見は、間もなくホームページで公開されると考えます。
  津山市第5次総合計画のページ
   公開中
    ・第1回審議会の様子
    ・津山市人口将来推計

執行部・担当部並びに策定委員の皆さん、大変お疲れ様でした。


今後は、グループインタビュー(3月)、市民ワークショップ(4~5月)、インターネットによるアンケート(4月)実施が予定されています。



    


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山幼児音楽祭(第26回)

2015年02月23日 | 催し
平成27年2月21日 12:00~

津山文化センターに第26回津山幼児音楽祭が開演されました。
真庭市(1園)・奈義町(2園)津山市(8園)の12園が、この日のステージに向けて練習してこられた成果を発表されました。
いずれの園も素晴らしい舞台で、会場全体に感動を与えて頂きました。

プログラムの中には、マーラ交響曲5番から7番やベートーヴェン第9番の演奏もあり、「すごい!」とブラボーの声も出ていました。

子どもたちの秘めたる能力の奥深さを感じる公演でした。


 
    
 
   




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする