今、歴史博物館が面白い!

岐阜市の歴史博物館は体験も出来て楽しいところですよ。

歴博300万人目・・・

2020-01-23 21:55:24 | 岐阜市歴史博物館
 岐阜市歴史博物館の入館者300万人目を達成しました。
昭和60年(1985)に開館し、ほぼ35年目にして岐阜市歴史博物館の
入館者が1月19日に300万人を突破。
記念して市長も列席し、記念イベントが行われて300万人目と前後の方々に記念品が贈られた。

 今現在、歴博二階では『麒麟がくる』NHK大河ドラマのドラマ館になっていて、
放送は1月19日からだが、ドラマ館は11日から始まっている関係かお客さんの入りが良いようです。
そのドラマ館の入場者が、1月20日に10000人目になった記念にもイベントが......
ドラマ館、来年1月11日までの長期展示です。













歴博職員もちょっと緊張気味に......


準備万端これから始まります


岐阜市長と歴博館長も待機


市長、館長前には該当者が.......





市長の話から.....


市長の挨拶


300万人目の入館者に.......


300万人目の方に桔梗紋の付いた和傘を贈呈


記念撮影


300万人目の方と前後の方たちの記念撮影






火越し体験は人気です!

2018-05-14 20:55:19 | 岐阜市歴史博物館
今年も岐阜市歴史博物館で、子供の日の午後火起こし体験を開催した
毎回大人気の、摩擦で火を起こす実際には多くの方たちが集まってくれて、
入館しなくても参加できるイベントを、大いに興味を持って体験してくれた様子
今年の参加数は、2時間の間に約80人が........
今回の火越しは天気も良く、風もなく実に爽やかな気候の中で多くの方が体験し、
火が点くと歓声の中で皆が楽しんでくれたようでした。



































































昭和時代を懐かしんで......

2018-04-29 22:09:06 | 岐阜市歴史博物館
岐阜市歴史博物館の二階「特集展示室」今の展示物は.......
ある写真家の作品の展示を行っています。
昭和の初めころからの作品で、日本の生活のある風景をモチーフに
撮られている作品群です。
今はどこの家庭にでもあるカメラ等で簡単に写真を撮れる時代ですが、
当時はカメラ等は高価で一般にはあまり無かった時代。
そんなカメラマンの目で見た風景がこの展示会で見られます。
売店にはその写真集も販売しています。
  期間 5月20日まで










国民兵召集令状 (赤紙と言われる)


ゲートル








大八車


川船のの帆





大むかしのくらし展........

2018-04-06 21:41:29 | 岐阜市歴史博物館
今年も開催中......岐阜市歴史博物館の企画展「タイムスリップ・大むかしのくらし」
縄文時代、弥生時代、古墳時代等々のくらしの変遷を紹介。
弓矢、ドングリ潰しほかの体験もできる楽しい企画展です。
関連行事としてイベントもあるので 興味ある方は HPや博物館に問い合わせをしてください。
 
  期間は5月20日(日)までです。



タイムスリップ入り口 トンネルを抜けると古代の世界が......











狩りをするには弓矢が......その体験ができる


縄文時代の焼き物  出土品です


食料には欠かせないドングリ潰しの体験  水で晒すためには粉にする必要が....





ドングリ潰し  意外に難しいものです


弥生時代  このころから米の栽培が始まった


水田に入るには田下駄を履く


片足は履かないで沈み具合を体験


出土した昔の田下駄


稲の刈り取り  石包丁で......


皆で刈り取りの体験です


出土した石包丁の未完成品


刈り取った稲を脱穀する体験


杵臼で脱穀の体験


古墳時代


古墳の模型  実物大


オッと!  古代人が住んでました  笑








縄文時代、弥生時代の衣装(貫頭衣)を着ることが出来る


石斧の復元


日本書紀の複製


古事記の複製


独楽で遊ぶ

2018-02-19 12:43:21 | 岐阜市歴史博物館
岐阜市歴史博物館、今の催しは「ちょっと昔の道具たち}です。
今年で22回目の名物企画展。
約3か月間のロングラン開催ですが、来月3月4日で終了します。
先日17日(土)は各行事の中の一つ、独楽を使った
わくわくコマ教室が開かれた。
いろいろなコマを体験できる楽しい催し物で、大人も子供も楽しんでくれました。
その様子を少し.......


ちょっと早い時間なので静かな雰囲気です














ベーゴマに挑戦  紐巻きが難しいが上手く巻いてます。小学1年の子です。





ベイゴマ用ベースに向かって投げる


見事上手く回っています


折り紙で作ったコマ


折f紙コマを作って楽しんでいる子達




















コマの曲芸を見せてくれるボランティア  コマ曲芸の動画はこちらをクリックして下さい


目的に向かって宙を行くコマ








見事傘も開いて大成功








女形役者

2017-09-13 22:28:06 | 岐阜市歴史博物館
岐阜市歴史博物館二階常設展示戦国コーナーに
先日、関西関東で活躍中の女形役者と言われ方が来館された。
(反物屋に居たボランティアだけが知っている状態)
プライベートでの旅行らしく、反物屋へもふらりと..........
早速着付け体験を勧めたら気軽にOKと・・・・
流石プロ 所作動作すごい・・・・
その後は歌舞伎界の着物の話等、短い時間だったがかなり有意義な話が聞けて
反物屋担当一同満足な時でした。
また友達を連れて来るねっての言葉に期待が膨らんだひと時。

尚、画像を載せることにOKを貰いました。(無断掲載ではありません)





















特別展 『Gifu 信長展』

2017-07-24 10:14:41 | 岐阜市歴史博物館
岐阜市歴史博物館の今、信長450に協賛して特別展を開催している。
ポルトガルからルイスフロイス、フランシスコザビエルの像(複製)も出展。
また、信長の書状などの国宝が多く、重文も多く出ている。
信長好きな人は是非一度見ておきたいものです。
途中で展示替えもあるので要チェックかな?
重文の織田信長像の画も修復になっての展示。お市の像も展示。
この二点の公開は今後は無いかもです。8月に入ってからの展示です。
     信長展 7/14~8/20まで




日本とポルトガルの国旗


信長特別展のチラシ


チラシに載っている信長像、お市像が来月展示される  重文  展示期間は短いですよ
一度は見ておきたいものです。


ポルトガルからの出展


南蛮屏風 複製 原本はポルトガル国立古美術館所蔵  (戦後日本から渡ったもの)











CGで描かれたアニメ  
昔、ポルトガルから日本への航海を描いた物語。 





フランシスコザビエルとルイスフロイスの像 複製  等身大?


ザビエルの像


フロイスの像





岐阜市内の某中学生達が作った織田信長像
手には武器を持たないでかがり火を持っている。








お子さんたちには塗り絵で楽しんで貰うように......







タイムスリップ始まる

2017-04-03 16:47:53 | 岐阜市歴史博物館
岐阜市歴史博物館では今年も 企画展「タイムスリップ!大むかしのくらし」展が始まった。
岐阜県は(他県では分からない)小学6年生から歴史の教科が入ると言われるので
それに合わせての企画展 「大むかしの・・・・」です。
縄文時代  弥生時代......等々の展覧会です。
ドングリ潰し(意外に難しい)弓矢の体験 稲穂の摘み取り 他の体験が多くあり、
クイズもあり、小さな子から大人まで楽しめます。
その他ワークショップでの体験等もあります。詳しくは 岐阜市歴史博物館ホームページをご覧ください
5月21日までの開催です。


入り口のタイムトンネルを抜けると........


古代はまだ鉄器が無いから石の道具
左から下呂石、黒曜石、 チャート  石斧 


簡単な弓矢の体験道具


この日 取材に来たギフちゃんテレビのクルーが弓矢体験


夕方のニュースで放映した ⇑上の画像の弓矢体験の取材場面 (テレビ画面を撮影)











お客さんで来てくれた大学生のお嬢さんたちに取材を・・・・・
その場面を逆取材した (お嬢さん達にこのブログ掲載にOKを貰っています)





ドングリ潰し体験をする昔の住まい風景


幼稚園の女の子もドングリ潰しに挑戦


大学生のお嬢さん達もドングリ潰しの体験


ドングリの中身が固くなっているので潰すのは意外に難しい


このような状態に潰さないとあく抜きが出来ない


稲刈りの体験  


米の栽培は弥生時代頃に入ってきたと言われる
稲刈りは、穂のみを摘み取った。道具は石包丁


ここでの稲穂積みの体験は本物の稲を使用


摘み取った稲穂を脱穀する体験











昔は田の中に入るのに使われたという 田下駄


縄文時代  弥生時代風の衣装体験   貫頭衣と言う


ハイッ!チーズ!!  昔はチーズは無い?  笑  かな??