今、歴史博物館が面白い!

岐阜市の歴史博物館は体験も出来て楽しいところですよ。

今年もお手玉大会を

2015-02-24 13:12:08 | 博物館
岐阜市歴史博物館の企画展『ちょっと昔の道具たち』のイベントで
昨年までは、お手玉大会、メンコ大会、と最終日にはベイゴマ大会で展覧会の幕を閉じていたが、
今回からは「お手玉大会」だけになり、
その大会が2月11日に行われて、多くの良い子たちが楽しんでくれた。
毎年賞品 賞状 カップ等の争奪戦が繰り広げられて
皆真剣な表情の勝負だった。

この賞品賞状は誰の手に?


参加者の受付中


受付を済ませて試合前の静かなひと時


大会責任者のルール等の説明


試合前 審判等が気合を入れてのガッツポーズ


お手玉大会委員長のお手玉遊びのデモンストレーション





年齢別に組んでの試合開始


緊張の面々


試合前の練習を.....


一人ずつ審判の前で試合開始





立っても座っても好きなスタイルでOKのルール


試合の中間での集計
































最後に残った10人で順位を決定


優勝した子の表彰


入賞者の集合写真


2月7日の「ちょっと昔の・・・」の様子

2015-02-11 23:48:01 | 博物館
岐阜市歴史博物館の企画展「ちょっと昔の道具たち」は今が盛況の真っ盛り。
3/1までのイベントだが、土日には多くの来館者で賑わっている。
平日は、多くの学校から昔の道具を体験しに来てくれます。

今回は2月7日土曜日に行われたイベントの「糸紡ぎと綿繰り器で種取」の体験。
午後からの開催だったが、約80人程が体験をした。
ほとんどが親子連れだったが、午前中から電話による問い合わせがあり
人気のほどが伺えた。
次回は、2月 14 28日の土曜日です。
入館料のみで体験できますので興味のある方はお出掛けを.......

岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ
楽しくデジカメで記録をブログもよろしくです

間もなく3月。雛祭りの季節です。
歴博2階の展示室では明治時代の雛飾りを展示しています


御殿飾り雛人形 明治時代に京都で作られたものです


一つ一つ見ているとかなり豪華な飾りです














雛人形掛け軸  高価な雛壇の代わりに飾ったと言われる


生き雛・・・・?
この日に来てくれたお嬢さんたち。賑やかな明るい子たちであった。


写真コーナーで着物姿を楽しんでくれた


おしとやかな?姿を捨ててベイゴマを体験。初めてのようなので難しかったかな?


ここからは、糸紡ぎと綿繰りの様子です


昨年まではちょっと狭いところでの体験だったが、今年はゆったりとできる広さ。


綿から糸にする体験。ちょっと難しい作業です。


お母さんたちも興味津々のようです


この日も次々と体験希望者が多かった


針の回転に合わせて綿を繰り出し糸にするのは難しい作業
ベテランボランティアが誘導しての体験


次は綿の種取。綿には相当数のタネが入っているので、一つ残らず種を取る必要がある


綿と種を分ける綿繰り器と言う道具
こちらに出てきた綿には種はなし。


小さい子でもハンドルを回すことが出来れば種を取れる








種の取れた綿は右側に、種は左側に(手前に)残る
綿から種を一個取るのもきついが、この道具で取ると実に簡単。皆びっくりします


種が取れた綿を打つ必要が......弓うちと言って綿をふわふわにする作業をする