今、歴史博物館が面白い!

岐阜市の歴史博物館は体験も出来て楽しいところですよ。

いろいろな来館者

2014-04-27 00:26:28 | 博物館
岐阜市歴史博物館には日々いろいろな来館者が来る。
今日はその中の2.3を紹介。

最近お目見えしたゆるきゃら、サラマンサンタロウ
モチーフはオオサンショウウオだそうです。年齢は100歳......でもまだ子供。


昨年11月にお目見えした、お城ロボ
高さは3,5m.....日本一の高さらしい。したがって歴博の館内には入れない.....


先日は、マレーシアからの一団54人が来館。やはり日本の着物に興味があり反物屋で楽しんでくれた。
写真は一行の半分の人たち。歴博のボランティアも加わっている


某大学の学生。やはり変身が大好き。男性も女性もしっかり楽しんでくれた。



今月の特集展示は......

2014-04-16 16:54:27 | 博物館
平成26年度に入り、最初の二階特集展示は

「戦後復興と人々の暮らし」と題して、昭和20年代初めころの資料を展示。

年配者にはかなり懐かしいものを多く展示しています。

その一部を紹介します。

平成26年4月11日~5月18日(日)まで.....

岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ




二階特集展会場


終戦後、進駐軍が使っていた軍用車、ジープの燃料携行缶
1945(年)と打ってある


シラミ退治のDDT(当時は頭などに振り掛けていた)


軍需産業から放出されたジュラルミン(飛行機の材料)で作られた茶釜
その他鍋などの炊飯道具が作られた


大衆娯楽の雑誌が多く出版された


昭和22.3年ころのキャノン製カメラ


ブリキ製の汽車


ブリキ製のジープ





木箱製のパン焼き器