今、歴史博物館が面白い!

岐阜市の歴史博物館は体験も出来て楽しいところですよ。

JICA(ジャイカ)研修生

2012-10-30 01:01:34 | 博物館
先日、岐阜市歴史博物館に Jica(ジャイカ)研修生のフイリッピンの
若者達が来てくれた。

反物屋での時代衣装の体験着付けを目的に?.....かな?
今回は楽しんでくれたささやかな姿を披露します。

JICA=JICAは、日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う実施機関として、
    開発途上国への国際協力を行っています。(ホームページから)


岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ


飛び入りの男の子も記念撮影に参加





よし!やってやるぞ~の意気込みでのジャンプ!



日本刀の研修

2012-10-23 00:26:27 | 日本刀
今回は、岐阜市歴史博物館で活動するボランティアの為に

日本刀の研修の様子を。

二階総合展示室(常設展示)には日本刀も展示してるのに合わせて、

説明のためにボランティアも日本刀のことも知っておく必要が.......

もちろん真剣に触れての研修です。

岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ

刀関係を担当している当館学芸員が説明


人間の吐く息や手の油等で錆やくもりが生じるので、マスクや手袋が必需


打刀。大刀とも言う。この刀の刃の長さは.......? 




柄のほうはとりあえず素手で持っても大丈夫だが、その先は絶対手袋をする


刀身側はかならず手を添えて持つ。真剣はやはり持つのも緊張する。


脇差。(刃渡り30センチから60センチまでを脇差と言う)


この脇差の波紋はちょっと変わっている。刀身に小さな疵が見える


脇差とはばき。(はばき=鞘に収めたときに固定する。付属金具の中でも重要な役目を持つ)


日本刀は実に美しい姿ですね。








柄の中には銘が彫られる


拡大鏡で見ると鍛錬したときの跡が見えるような.......


通常保管するときは白鞘に収める


鞘に収める前に、砥石の微細粉の打粉を刀身にふり拭き取り錆止めの油を塗る。


鞘に収める


縁頭、笄、小柄、目貫等の付属


鍔(つば)



子供歴史講座

2012-10-17 10:11:05 | 博物館
岐阜市歴史博物館では、いろいろ講座を設けている。
その中の「子供歴史講座」として、今回は小学一年生教科書の中に
「たぬきの糸車」と言う物語がある。(タヌキの恩返しの話です)
その中に出てくる綿から糸を作ること、また綿の中の種を道具で取る体験です。

小・中学生対象だが、人気の講座で何時も定員の5倍近い申し込みがあり
抽選で決定している。

岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ

最初に、教科書に出てくる物語「たぬきの糸車」の紙芝居を観賞





ベテランボランティアが演じる紙芝居


物語の中の一節の場面





はじめに木に生っている綿の話から......


綿の実の中には多くの種が入っている。
シンプルだが種取の道具で種を取る体験では、簡単に取れるので皆びっくり.......


特に綿から糸にするこの糸紡ぎ体験が人気のようです。


慣れないとこのような糸にするのは難しい.......





次は、この色糸で三巻しキーホルダーを作る


三巻の見本を黒板に貼っている


三巻キーホルダーの製作開始


親子で仲良く作業


少しこんがらがっているかな?ガンバレー......


お父さんと一緒に製作


お父さん大丈夫ですか?ちょっと後悔されていたね。(笑)


何本の腕が.......三巻、簡単そうだが意外に難しいね


スムーズに作業できている様子


ようやく完成して満面の笑みで満足そう



岐阜国体参加選手が........

2012-10-05 00:02:30 | 博物館
「岐阜清流国体2012]

岐阜市では現在国体が開かれている。

全て終了するのは10月15日であるが、(長良川鵜飼も10月15日で終了)

競技が終わった選手が、時には岐阜市歴史博物館へ来てくれる。

本日も(4日)石川県の器械体操競技の選手達が来てくれて、

反物屋での変身を楽しんでくれた。

先生と4人の女性選手。その変身振りをご覧あれ!!


岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ


国体のポスター


中央の信長に変身は先生


運動選手だけあって皆姿勢が良いね





皆さん、良い笑顔でした