今、歴史博物館が面白い!

岐阜市の歴史博物館は体験も出来て楽しいところですよ。

勾玉作り

2011-05-23 00:28:10 | 博物館
 勾玉.......
古代の装身具の一つで、形は動物の牙説や初期の胎児説があるが、
実際はどうなんでしょうか?
材質は、ろう石、ヒスイ、水晶、琥珀......etc色々なもので
作られていた。
最近でも装身具として人気がある。

岐阜市歴史博物館の子供歴史講座「子供体験コース」では
先日の火起こし体験と勾玉作り講座を行い、
本日のブログは勾玉作り体験を載せました。

岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ

勾玉ってこんな形をしている


始める前に勾玉の作り方を担当の先生が説明を.......


材料の石は一人一個。


作業開始。数人のボランティアがお手伝い。
最初は四角い石に鉛筆で形を描き、削っていく。


やすりで大雑把に削る。


使っている石は、滑石?だったかな....柔らかいと言っても小さなお子さんには
お母さんなどの大人の力が必要かな。


窪んだところなどは先の尖ったやすりで作業を......




良く分からないところはボランティアが指導を......


少しずつ形が出来てきた。


何種類かの紙やすりで形を整えていく


細かい仕上げ用紙やすりを水に濡らせての作業


ほとんど完成に近付いてきたね


時間内に完成しなかった子は家で続きを......
染料に1分ほど漬けるとこのように色が付く。後は布などで磨くと完成。




また!歴博前で火の玉が飛ぶ?

2011-05-18 09:53:24 | 博物館
岐阜市歴史博物館では、
展示物を見る以外に体験するコーナーが多くあり、
また、色々な講座も設けている。

その中に、子供(中学生以下)を対象に
子供体験コース「子供歴史講座」も幾つかあり、
先日5/15(日)に縄文弥生のくらしの講座で
火起こし、勾玉作り体験が行われた。

勾玉作りは講座室での作業だが、火起こしは木と木の摩擦で点けるという
昔の方法での点火体験。
そんな様子をご覧ください。

尚、次回の子供歴史講座は、7/29(日)13:00~15:00
「和とじ本のノートを作ろう」で、定員オーバーの場合は抽選です。

その他、夏の子供教室もあるので、参加希望者は岐阜市歴史博物館に問い合わせをしてください。

岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ


岐阜市歴史博物館間の玄関での体験。
館内で煙が出ると、非常ベルが鳴るので外での作業に限る....です。


紐を引いて木の棒を回転させて摩擦を起こす


非力でも点けることはできるが.......がんばれ~


おっとと!2人のバランスが崩れると棒がはじけ飛ぶ.....


少し煙が出来た。もう少しだ......


摩擦で火が点き削れた炭状の粉を麻ひもを崩したのに包み、
回転させて空気を送る。
煙が少し出てきた。もうすぐ点火するかも!


と思ったら、いきなり点火!
綿状の麻ひもなので、点けば一気に点く!カメラが追いつかない.....


次の組はどうかな?


早速煙が出てきたよ。


順調に火が点きそう.......


早くも点火!


数秒もたたないで炎に包まれる.......やっぱり火の玉が飛んだ.......大成功!!



古地図

2011-05-02 11:07:34 | Weblog
 現在、岐阜市歴史博物館では企画展「古地図」展を開催しています。
前期と後期の2回に分けての展示で、期間は4月22日~7月10日までです。
ただし、5/30~6/2日は展示替えのため見られません。

◎前期は、岐阜県図書館所蔵の古地図で、
4月22日から5月29日までです。
展示説明会を....5月8日(日)と22日(日)の AM11:00,PM2:00の2回行われる。

◎後期は岐阜市歴史博物館所蔵の資料の展示で、
6月3日から7月10日までです。
展示説明会を....6月12日(日)と26日(日)の AM11:00,PM2:00の2回行われる。

普段あまり見られない古地図なので、この機会に是非ご覧ください。


岐阜市歴史博物館ホームページ
アスカと花と散策 当ブログ管理人のホームページ




展示会場


展示会場の様子


1800年から正確な測量で日本地図を作った伊能忠敬が、自分の足で測量した歩幅が69センチ.......と言われる。
ペリーも地図を確認して、あまりにも正確な地図である事に驚愕したと言う。


伊能忠敬は現在の岐阜市でも3度にわたって測量している。


伊能忠敬、最初の測量は蝦夷地(北海道)からと言われ、宗谷付近では弟子の間宮林蔵に測量を依頼し作図したと言う。
銅像の右に写っている岩礁が宗谷岬の日本最北端の岩。



*********************************************************************
特別展の予告を.......
7月29日から10月2日まで、
特別展、国宝「薬師寺」展を開催します。
奈良、薬師寺の国宝の数々が岐阜市歴史博物館で見られます。
このような企画は、多分今後は無いだろうと思います。要チェックを........

ディスプレーを写したものなので見難い画像ですが.......
その他多くの国宝が展示されます。